マガジンのカバー画像

とあるワーママの生活白書

106
自分のワーママ体験を、生活白書と題して綴ります。
運営しているクリエイター

#育休

とあるワーママ白書のお品書き

とあるワーママ白書のお品書き

こどもができる前、私は不思議に思ってました。
メディアやSNSをみてると
ワーママの周囲には色々な問題がある様子。
例えば妊娠中の仕事の配分のこと。
サポートする側とされる側の不満。
なんでそういうことになっちゃうの?
不思議もそうだけど、将来の自分にあてはめて
不安な気持ちも大きかったです。

なってみて
あぁそういうことだったのね、と合点がいきました。
まんまと自分も、同じ問題にぶちあたったも

もっとみる
時短勤務を選んでみて

時短勤務を選んでみて

フルタイムで戻る?時短で戻る?これも復帰するときに悩ましい問題だ。一人一人にそれを選んだ理由、背景がある。どの選択だってその人の人生にとっては正解。
今回はそんなうちの一人として、私が時短勤務を選んだ理由、そしてメリットデメリットの話しを書いてみようと思う。

フルタイム?時短勤務?こういう記事がでていた。

この記事に限らずワーママ関連の本を読むと、「「なんとなく時短勤務」はしないほうがよい。フ

もっとみる

育休復帰後にできたマイルールあれやこれや

今回は復帰後1年でできたマイルールをダイジェストで書いてみる。(ちなみ私はシステムエンジニアのデスクワーク時短勤務。)

あと2ヶ月弱で4月なのは感慨深い。私が育休から復帰した1年前の4月のことを思い出すと、この時期は色んな期待と不安が入り交じってたと思う。

だから、私の一年はこんな感じでしたよと、誰かの参考になったら嬉しいなと思い、このnoteを書いている。

新しい門出を迎える親子みなさんに

もっとみる
育休で社会人スキルがUPした?のナゾ

育休で社会人スキルがUPした?のナゾ

私は生後8ヶ月を過ぎるまで育休を取っていた。産休前の有給なども合わせると、だいたい1年間社会から遠ざかったことになる。
ブランクと呼べるにふさわしい長さだと思う。
実際働きはじめてしばらくは、
「なんでこんなに一つのことをこなすのに時間がかかるの??」
とエンジンのかからなさにびっくりした。

けれども全てが会社員としてマイナスに働いたかというと、そんなこともない。
不思議なことに、いくつか社会人

もっとみる