マガジンのカバー画像

幸せな結婚生活を過ごすためのお金の話

59
1歳と3歳の娘を持つじゅんこママが、子どもの教育費、住宅ローンの返済、老後資金、将来に対するお金の不安解消法をあなたに教えます。
運営しているクリエイター

#首都直下型地震

地震に備えて家具を固定してみて気づいた点

地震に備えて家具を固定してみて気づいた点

前回、大阪市 危機管理室が平成30年8月に作成したリーフレットの内容を紹介させていただきました。

大地震に備えて「今できる」防災 家具の固定

① 自宅の家具状況をチェックしよう!
② 家具類の配置などを見直そう
③ 家具類の転倒・飛散防止に備える!
④ 家具固定の正しい知識を理解しよう
⑤ 家具類の固定方法

5つのSTEPで、お部屋すべてをチェックしていきました。

詳しい記事の内容を読みた

もっとみる
家具の固定が、大地震で自身と家族の命を守ります。

家具の固定が、大地震で自身と家族の命を守ります。

南海トラフ地震や首都直下型地震などの大規模なものは30年に1回起きると言われているものですが、家具が倒れる。食器棚の扉が開いて皿が割れる程度の小さな地震は日本のどこかで毎年起きています。

阪神淡路大震災では、死亡者の約1割、負傷者の46%が家具類の転倒によるものといわれています。また、新潟県中越地震では、被災者の73%の方は家具類の転倒による死傷とされていることから、自分で今できる「防災」、それ

もっとみる
防災リュック点検で地震に備えよ

防災リュック点検で地震に備えよ

東日本大震災の日付け2011年3月11日を的中させたと言われている漫画家のたつき諒さん2021年8月に富士山が噴火する預言が雑誌ムー2021年7月号やテレビやTwitterで話題になる

2021年5月に自衛隊がオリンピック開催期間中に首都直下型地震が起きた場合の防災演習をするなど政府も国民も防災の意識が高まっています。

度重なる疫病や災害に世界中で起きていて都市伝説よりも現実の方がはるかに怖い

もっとみる
2021年に起きる災害、最悪のシナリオ

2021年に起きる災害、最悪のシナリオ

2021年9月 風速70m台風上陸
2021年10〜11月 対馬海溝か南海トラフの3連動地震M8.9〜9
2021年 12月 富士山噴火
2021年 1月〜2月 パンデミック

という最悪のシナリオを安宅和人さんがお話しされていました。

※「シン・ニホン」著書 安宅和人さん(慶應SFC教授/ヤフーCSO)

2021年5月にはオリンピック開催期間中に首都直下型地震が起きたという想定で自衛隊の災害

もっとみる