見出し画像

2021年に起きる災害、最悪のシナリオ

2021年9月 風速70m台風上陸
2021年10〜11月 対馬海溝か南海トラフの3連動地震M8.9〜9
2021年 12月 富士山噴火
2021年 1月〜2月 パンデミック

という最悪のシナリオを安宅和人さんがお話しされていました。

※「シン・ニホン」著書 安宅和人さん(慶應SFC教授/ヤフーCSO)

2021年5月にはオリンピック開催期間中に首都直下型地震が起きたという想定で自衛隊の災害訓練が行われたとニュースも聞き

私もこのシナリオは都市伝説とかホラーではなく現実味をおびているなと感じていて、南海トラフの津波が来ると5分で水に浸かると想定される大阪に住んでいるため

津波が来ると警報が出たらどう避難するかも想定してます。

そして、ネット上最近騒がれているのが

2001年9月11日 テロ事件

2011年3月11日 東日本大震災

そう10年ごとに大事件や大災害が起きる単なる偶然とはいえなんだか嫌な予感がします。

次は2021年6月11日に10年ごとに大災害が起きるとネット上ではざわついてる理由は

369 ミロク 弥勒

釈迦仏の次にこの世に現れ,仏となるとされる菩薩

仏教の世界で使われている言葉だそうです。

2021年に大災害が起きた後

生き残った人たちで弥勒の世になる

弥勒の世とは

仏教で、弥勒菩薩がこの世にくだって衆生を救うとされる未来の世。

桃源郷 理想郷 楽園 ユートピアと言われる世の中になるそうです。

ただ、都市伝説マニアの私がどうも気になる私にはもう1つ気になる日があります。

それは

2021年6月16日

2+0+2+1+0+6+1+6=18 

悪魔の数字666

2021年6月11日のネットで騒いでいる預言が外れて

な~んだ外れたじゃんもこれでオリンピックも無事開催されて、平和な世の中になるとみんなが安心したその数日後に起きたとしたら

そう考えると人は油断した後に思わぬことが起きると精神的にもダメージが大きいと思うので

油断せずに、避難場所の確認、停電してスマホが使えない時の家族の安否確認の方法、家具の固定、避難所に行かない場合のために自宅で1ヶ月間買い物もせずに過ごせるように備蓄など

もう、後数日しかないしやれることは限られていると思いますが警戒せなばなと思います。

預言が外れたとしても、日本は地震や災害大国であることは間違いないので、今日本は有事下であることを忘れずにまずは自分の命を守ること

そして、家族や近所の人たちが助かるにはどうすれば良いのか知恵を出して災害に備えていきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?