見出し画像

『悪魔の手毬唄』に救われて/中編

<4,143文字>

この文章は、『前編』に続く『中編』です。
もし、前編を未読の場合は、まずそちらからお読みください ▼▼▼

それでは、本編です。


『悪魔の手毬唄』の舞台


この概要では、ドラマ版のストーリーをベースに、要点だけをお伝えしていきます。
本来は40人ほどの登場人物がいて、それぞれの駆け引きも魅力的なのですが、それらはぜひ小説や映像で味わってください 😊
ちなみに、原作者である横溝正史さんご自身は『悪魔の子守唄』「最も好きな作品」に挙げられています。


『悪魔の手毬唄』の舞台は、岡山県の鬼首村(おにこうべむら)です。
村の名前はもちろん架空ですが、金田一シリーズは岡山を舞台にすることが多いですね。
横溝さんの父方の実家が岡山県にあり、戦時中に疎開したこともあるため、イメージしやすかったのでしょう。


物語りは、23年前に起きた殺人事件に端を発します。

ここから先は

3,801字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?