見出し画像

質問箱 -私なりの考え方編-

多数のご質問ありがとうございます!

画像1

自分の子供ならこれぐらい出来る。
自分が出来なかったことを出来て欲しい。
あの子も出来るなら自分の子供にだって出来るはずと子供に求めるものが高いところから来るのではないかと考えます。
また、子供に対して加点方式じゃなくて減点方式を取ってしまうため良いところを見てあげるより先に悪いところばかりに目がいってしまっているのではないでしょうか。

画像2

最近実際に泣いたということはなかったはずですが、今この人との関係が崩れたらどうしようかと考えたときに悲しくなりました。

画像3

報われない原因が自分以外によるものなら、とりあえず自分ぐらいは自分の事をよくやったと思ってあげる。
原因が自分ならまだ報われるほど頑張れてなかったと考え直す。
後は人に話を聞いてもらうとかですね。

画像4

そんなことは山のようにあります。
多分これからもたくさんあると思います。
あまりポジティブ思考の人間ではないので悲しいことを多く考えがちになります。
今だって仮に好きな人に告白して振られたりしたら疎遠になってしまうのではないか考えてしまいます。

画像5

厳しい言い方かも知れないですが、結局その人によると思います。
大学は行っても行かなくても良い場所なので自分から行動できるかが重要だと思います。
私はもっといろんな事をしておけば良かったなと今となれば思います。
大学で人間関係が上手くいかないなら同じ趣味の人を学校外で見つけて交友関係を広げたら良いと思うし、バイトも一つだけじゃなくていろんな業種のバイトを経験してみたら良いと思います。
行動範囲が広がることで新しい交友関係が出来ると思います。
後は少々苦手だなと思うことや失敗、問題にならない程度の馬鹿な事をたくさんやっておくのも学生のうちかなと思いました。
恋愛の成功も失敗も学生のうちにたくさん経験しておいた方がいいと思うし、お酒の失敗を笑ってすごせるのも学生だからこそだと思います。
今のご時世難しいですが海外旅行も学生のうちに行くのが良いかも。
社会人になると連休を人と合わせる事が難しくなっていく。
大学に行く理由は人それぞれだと思います。
どういった大学生活を過ごしたいですか?
過ごしたい大学生活に無理してもやるのが大学生だと思います。
良い大学生活になると良いですね!
不安な点が明確にあるならまた質問箱へ相談ください。

画像6

そういうときは考えることをやめたいのでお酒を飲んだりタバコ吸います。
後は夜に外を散歩してしんどい原因を振り返ったりします。

画像7

安定した関係からマンネリを感じてドキドキ感を求め浮気をするのではないでしょうか。
他には今の相手よりも魅力的な人と出会ってしまった。
後は若い人や他の人とヤリたいと思ってしまう。
そういう気持ちからやってしまうのでは。

少々厳しい言い方や悲観的な内容が多くてすみません。
たまにはこういう考えている私を知ってもらえたら幸いです。

ご質問ありがとうございました!
また、ご質問お待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?