マガジンのカバー画像

新しいはどこにある?

35
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

視点・視野・視座、そして、視界

視点・視野・視座、そして、視界

今回は会計などの固定的な感性ではなく、会社を継続していく中で重要な「ものの見方」や「論点の見方」を解説します

◆ それぞれの定義

ビジネスシーンにて

「視野や視界が狭い」「視点が違う」「視座が低すぎる」
などを言われたことがありませんか?

視点や視野、視座とはいったい何なのか?
そして視界が一番大事である点などを解説していきます。

このコラムを最後まで読むと「人に伝える力を養う」ことがで

もっとみる
【倒産を防ぐ経営学】(番外編) 見えない資産の棚卸し

【倒産を防ぐ経営学】(番外編) 見えない資産の棚卸し

前回のどのような調達から資産構築、将来のキャッシュフローを生み出すかを考えなければならない点を説明しました。

人間の見えない資産の棚卸

今回は企業や会社でなく個人のお話です。

の一つに指標となると思います。

最後までお読みいただき少しでも頭の中がスッキリしていれば幸いです。
もちろん企業などにも考え方をそのまま使えます。

前回までのお話では財務諸表の資産には数字で表明できるもののみが記載

もっとみる