おぬかな

都内在住24歳OLです。 日常生活で感じたことや、映画や本の感想などを日記感覚で書いて…

おぬかな

都内在住24歳OLです。 日常生活で感じたことや、映画や本の感想などを日記感覚で書いています。偉そうにきれいごとを書いていますが、全て自戒の意を込めています。

最近の記事

  • 固定された記事

パートナーがいる全ての人へ

今隣にいるパートナーは自分のことをずっと好きでいてくれるだろう とぼんやりどこかで思っていないだろうか。 これは、男女どちらにも言えることだけど、 少なくとも私の周りでは特に男性は「パートナーは自分のことを無条件にずっと好きでいてくれる」と甘えてしまいがちだと思う。 だから、必死のアプローチの末にやっと付き合えた相手でも、数ヶ月経てば平気でボサボサの髪でデートに来たり、愛情表現をしなくなったり、人によっては浮気をしたりするんだろう。 実際に私もそんな男性に出会ったことが

    • 【ENTP】MBTI診断は自分を客観視する1つの方法かも

      前提として、私はMBTIなどの性格診断の類を 「全員がその性質を持っていて、その比率が違うだけ」と考えている。 だからMBTIで人を判断することは無いし、 当たっていたとしても、「確かに人に比べてこういう性質が強いかもな。」 とエンタメ程度に考えている。 私はENTPなのだが、先日なんとなく ネットで特徴を調べまくっていたところ、 エンタメ程度ととらえるにはあまりにも図星だった (WIKIなんて、もはや自分のことを分析されているんじゃないかと感じるほど)ため、 エンタメ

      • 明日から使える!オブラートに包んだ悪口集

        これまでに自分で言ったことや、友達が言っていた悪口の中に、センスがいいなあと思うものが沢山あったので、解説をしながらなんとなくまとめてみた。 私の友人は感性が豊かで頭の回転が速い人が多いので、センスのある悪口を言える人が多い。(そもそも悪口は言うなと言われればそれまでだが) だから、悪口を言っているのに、なぜか場の空気が明るく楽しいものになるという不思議な現象が起こる。 なので悪口にセンスやユーモアがあるということはめちゃくちゃ大事だと思っている。 ※ちなみにここで挙げ

        • めっちゃ生きようとしてんなぁ、自分。

          私は新卒でイベント会社に就職した。 この世に存在する全てのハラスメントを詰め込んだような、超ブラック企業だった。(笑) まず出社すると朝一で上司に会議室へ呼ばれ、 1~2時間ほど売上ノルマや業務の進め方に ついて詰められてからやっと自分の業務が スタートする。 私は営業だったので、クライアントへの電話や 場合によっては新規顧客獲得のためのテレアポ を行っていた。 もちろん、電話も1件かける度に 「ここがダメ、この言い方がダメ」 となにかしらダメ出しをされていた。 昼休

        • 固定された記事

        パートナーがいる全ての人へ

          チャラいはダサいをオブラートに包んだ悪口

          先日、職場の男性が 「Aさんってほんとチャラいよね~」 と言われ、喜んでいる光景を目にした。 Aさんには長年付き合っている彼女がいたはずだ。 独身またはフリーの男性に向けられる場合、 チャラいという言葉はポジティブな意味を 含む場合もあるのかもしれない。 「遊び上手」とか 「女性の扱いが上手い」とか。 ただ、既婚者や彼女持ちの男性に対して使われる「チャラい」は「ダサい」と同義だと思う。 意訳すると 「彼女いるのに、遊びまくっててダサいよね」 「彼女いるのに女の影絶え

          チャラいはダサいをオブラートに包んだ悪口

          傷つきたくないなら、人を傷つけてはいけない

          24歳にしてこの当たり前の事実を学んだ。 情けない。 私は、大事な人を傷つけた。 相手がきっとショックを受けてしまうだろうと分かっていながら、自分の感情に任せて、傷つけるようなことを言った。 確かに私も何度も傷つけられた。 だから私も傷つけていいと思った。 事実だから言ってもいいと思った。 関係を改善するためなら言ってもいいと思った。 いや、もちろんそんなこと思ってはいなかったはずだが、言ってしまったという事実がある以上 そう思っていたと言わざるを得ない。 傷つけて

          傷つきたくないなら、人を傷つけてはいけない

          元カレの幸せを願う(嘘)

          恋人と別れる時に、 「好きだけどうんたらかんたら」 などと、優しいふわふわした言葉を投げかけるのには大反対だ。 最後にいい人になろうとするなと思う。 カップルが別れる理由は色々あるが その根底にあるものはほとんどの場合 「もう好きじゃなくなった」だと思う。 価値観の違いも、遠距離で会えなくて という理由も根底にあるのは 「それを乗り越えたいと思うほどの熱量がなくなった」からではないだろうか。 本当に好きなら別れない(ことがほとんどだ)と思うからこそ「好きだけどうん

          元カレの幸せを願う(嘘)

          マクドナルドは現代版枕草子である

          マクドナルドには季節によって登場する期間限定バーガーが存在する。↓ 私はここ数年、マクドナルドの期間限定バーガーのCMで四季の訪れを実感している。 「てりたま…ってことはもう春かぁ」 「月見…ってことはもう秋かぁ」 というように。 本当は私だって 「桜の蕾がふくらみ始めたな…てことはもう春かぁ」 「金木犀の匂い…ってことはもう秋かぁ」 みたいに、もっとおしゃれに五感で四季の訪れを感じたいのに。 マックの期間限定バーガーで四季の訪れを感じちゃうような心…恥ずかしい…

          マクドナルドは現代版枕草子である

          noteはじめてみた

          はじめましておぬかなです。 都内でOLをしている普通の人です。 簡単に自己紹介すると... 昔から自分が感じたことや考えたことを文章にするのが好きで、 今まではインスタグラムの鍵垢で日々の料理の写真とともに日記をつけていました。 ...が。自分の考えや意見を外に発信して、共感の声でもや反対の声など 外部の意見を取り入れていかないと価値観が凝り固まった人間になってしまうのでは...! という危機感を持ち始めたので外部への発信の場としてnoteを始めてみることにしました(笑

          noteはじめてみた