見出し画像

泪橋~破綻(4)

 そのような図書亮の私かな決意を汲んだものか、三千代姫を須賀川へ送り返す行列に、図書亮は加えられなかった。今までの図書亮だったら、名を挙げることに躍起になっていたかもしれない。だがりくが身籠った今、できればり出産のためにくが木舟へ戻るその瞬間まで、妻の側にいてやりたかった。
 代わって姫を須賀川に送り届ける役目を仰せつかったのは、これまで取り立てていいところを見せられなかった倭文半内だった。
「ようやくこれで、俺も当地で名を挙げられるかもしれん」
 冗談なのか本気なのか分からない口ぶりで、姫が送り返される前日、半内は軽口を叩いた。
「そんなことを言って。姫を送り返す付き添いに過ぎないだろうが」
 藤兵衛が、呆れたように頭を振った。だが、図書亮は藤兵衛の突っ込みにも半内の軽口にも、乗る気にはなれなかった。今朝の一番鶏の啼声が、いつもと違うような気がしたのである。
 鳥の啼声がいつもと違うと人が死ぬ。当地のそんな伝承を教えてくれたのは、妻のりくだった。妊娠して物事に敏感になっているのかもしれないが、彼女も、鱗のない魚の夢を見たという。それも悪兆の夢であると言われており、夫婦そろっての奇妙な符号に、図書亮とりくは顔を見合わせたばかりだったのだ。
 りくは、正式に峯ヶ城の務めを辞めることになっていた。さすがに子が宿ったということで、りくの宿下がりを咎める者はいなかったらしい。だが、女衆の中でりくの妊娠を誰よりも喜んでくれたのは、他ならぬ三千代姫だったというのを、りくは涙を浮かべながら図書亮に報告した。
「御台様には、何の罪もないのに……」
 図書亮は、黙って妻を抱きしめてやることしか出来なかった。最後にりくが岩間館に伺候したときには、殿中の空気は重く沈んでおり、嵩高だった女房たちも涙を流して止まなかったという。三千代姫を中心として華やいでいた御殿は日が沈んだようであり、為氏も姫を慰める言葉すら見つけられず、二人で手を取り合って悲嘆にくれていたという。
 だが四天王の言うように、三千代姫が為氏の側にいる限り、為氏が須賀川の真の主となることはできない。
 図書亮とりくが重苦しい沈黙に耽っていると、不意に、玄関の木戸を叩く音がした。
 窓に駆け寄って外を見ると、女輿の行列が止まっている。
(まさか……)
 女輿を使う者など、この辺りでは三千代姫しかいない。慌てて玄関の戸を開けると、そこには、いつになく真面目な顔つきの半内がいた。
「御台様が、りく殿に会いたがっている」
「りくに……」
 三千代姫は、りくを随分と気にかけてくれていたらしい。りくの城勤めの話からもそれは感じていたし、ほぼ同時期に結婚した女同士、通じ合うものがあるらしかった。
「りく。御台様がお前にお会いになりたいそうだ」
 図書亮の言葉を待たずに、りくも慌てて家の奥から出てきた。続けて、輿からするりと降りようとしているのを見て、図書亮は慌てて姫の為に草鞋を差し出した。
「ありがとう」
 三千代姫はにっこりと微笑むと、図書亮の差し出した草鞋を履いて、一色家の土間に上がり込んだ。
「姫」
 咎めようとした乳母の由比を、三千代姫は目で制した。
「少しだけです」
 その言葉に気圧されたかのように、由比は仕方なく玄関の外に待機した。
「御台様。このようなむさ苦しいところに、もったいのうございます」
 図書亮の言葉に、三千代姫は微かに笑顔を作った。家臣の家に御台が遊びにくるなど、前代未聞だろう。
「須賀川に行く前に、どうしてもりくの顔が見たくなって」
 もしかしたら、りくと三千代姫もこれが今生の別れになるかもしれない。先の鳥の啼声や、りくの夢が脳裏を過る。
「御台様……」
 りくも、言葉にならない。女二人が手を取り合って涙を流すのを、図書亮は黙って見守ることしか出来なかった。
「りく。図書亮。御子が出来たのですってね」
 そう言って、姫は愛おしそうにりくの腹を撫でている。姫の声はあくまでも柔らかで、これから須賀川へ送り返される人とは思えなかった。日頃りくが慕っていたのが、そして為氏が必死で守ろうとしたのがよく分かった。治部大輔の姫でさえなければ、きっと和田衆からも大いに好かれただろうに。
 図書亮も柔らかな姫の声色を耳にした途端、姫への申し訳なさで涙が滲んだ。
 そして、三千代姫はりくの耳元に何事か囁いた。図書亮の位置からは姫の言葉は聞き取れなかったが、姫の言葉を聞いた途端に、りくの顔色が変わった。
「姫、そろそろ出立しませんと。須賀川の者たちが待っております」
 岩桐藤内左衛門が、木戸から顔を覗かせた。その顔は険しい。当然、彼も和田の者に対してはいい感情を持っていないだろう。掌中の珠玉の如く大切にしてきた姫君が、離縁される羽目になったのだから。
「今参ります」
 爽やかにそう告げると、三千代姫は草履を履き、再び輿の中に戻った。図書亮とりくも姫を見送るために家の外に出て、頭を下げる。
「どうか二人とも、御子を大切にするのですよ」
 三千代姫が二人にかけた言葉は、それが最後だった。

©k.maru027.2023

>「暮谷沢の惨劇(1)」へ続く

<マガジン>
https://note.com/k_maru027/m/m70dd24c3a8fb

#小説
#歴史小説
#須賀川
#岩瀬地方
#二階堂氏
#泪橋
#室町時代
#私の作品紹介
#創作大賞2023


この記事が参加している募集

これまで数々のサポートをいただきまして、誠にありがとうございます。 いただきましたサポートは、書籍購入及び地元での取材費に充てさせていただいております。 皆様のご厚情に感謝するとともに、さらに精進していく所存でございます。