見出し画像

#8 「不安」こそが夢を叶えるための最大の原動力だと思う


1. 櫻井翔くんの手紙


先日、とある番組で芸人さんがネタをやっていた。
ネタの内容は「櫻井翔が残してきた名言」について。

翔くん(私も翔くんのファンなのであえて「くん」付けで)が残してきた名言がいくつも飛び交う中で、私の心に響いた言葉があった。
それは、「不安が努力を突き動かす」という言葉。

とある雑誌の企画で、32歳になった彼が17歳の自分に向かって手紙を書いた時の言葉だった。

そんな“【あなたの社会】への建て前”と “自分の言い訳”を 鎧に纏っているものの。 自分でその道を選び、歩き始めます。
誰も背中なんか押しちゃいないのに。
結局のところ、 “夢”だったつーことかな。
不安だとは思う。 しかし。
不安が努力を突き動かす。
どうか頑張ってください。
「無理しないでね。」 人は言うかもしれません。
死ぬほど無理してください。 別に死にゃしないから。
こっちも未だに、 “これで本当に良かったのか” わかっていません。
でも、まあ・・・。 “悪くはないかな”って ところまでは来られたよ。
来られるよ。 人生是一方通行。
どうか。 ただ前だけを。 無理しないように。

櫻井翔

全文はこちらの方が書いてますので、参考までに。(「嵐」愛が文面で伝わってくる素敵な文章です。)


2. 「不安」でいっぱいな状況を保ち続けていきたい


誰だって、子供の頃は馬鹿でかい夢を描いていたと思う。
スポーツ選手や医者、大企業の社長。

私も経営者になることを目指していたし、今もそれは変わっていない。
ただ、今現在の自身と将来成りたい自身を比較した時、時々立ち止まりそうになった。こんな自分が脳内で想像しているかっこいい自分になれるのだろうか。不安でたまらない。逃げたくなった。現に何度か逃げたと思う。(この辺について、どうやって立ち直って今noteを書いているのかも後々書いていきたい)

ただ、逆に不安があることは夢を追っている証拠だと思う。
夢や理想がないところに不安は発生しない。
翔くんが不安だったのも、日本のトップアイドルになるという、馬鹿でかい夢を追っていたからだと思う。
不安がある時にはいい意味で安心して日々目の前のことを淡々とこなしていく。不安がなくなった時は慢心してるかもしれない。自身の現状を客観視して、次の理想に向かって歩んでいく。


2023/01/06

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?