見出し画像

22卒社会人1年目の「いま」

1年ぶりの投稿です。
私含め、22卒だったみなさん
就職してもう1年がたちますが、いかがお過ごしでしょうか。

現在就活中の方、4月から就職の23卒の方、
就職するということ、社会人になるということに対して
どんな思いを持っていますか。

1年前の私は、志望していた会社に内定をもらい、
「なにかができる人」になりたくて、
自立したくて、社会を動かしていく人になりたくて、
自分の存在意義がほしくて、早く社会人になりたいと思っていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月になり、研修が始まり、同期と仲良くなり、
休日は好きなことをして過ごす。
私は、研修なんていいからはやく配属されて実務をやりたいと思っていました。
8月になり、研修がおわり、実務が始まりました。
色々なことを学び、少しずつ、業務ができるようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の社会人生活は「想像通り」でした。
だれもが想像できる「社会人」です。

なにが言いたいか?

この生活に対して、現在の業務に対して、人並み程度の不満しかありません。
就職し、残業も多くない、嫌いな同僚も上司もいない。
恵まれていると思います。

ただ

生活にも業務にも少し余裕がでてきた頃、
「この生活が残り約40年続くこと」を実感するようになりました。

私の「人生」のほとんどを、知りました。

気づけば泣いていました。

今まで「将来」について考えながら生きてきた私は、
「人生」について考えるようになりました。

これについては長くなるので次回書きます。

さて、
きっと社会人の中には、
当たり前に社会人として生きていける人、
不満や疑問を持ちながら生活する人、
自分で道を切り開いていく人、
今ある幸せに気づき、大切にする人、
いろいろな人がいます。

どれも例外なく、すごい人であり、すばらしいことです。
すべて正解だと思っています。
ただ重要なのは、

あなたはどんな人ですか

ということです。

23歳、未だに自分がなんなのかわからずに
探している途中ではありますが、
現時点での答えを出すことができました。
それが私がここに戻ってきた理由でもあります。
それについても、また書きましょう。

あなたの人生は、どんな人生ですか


この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?