見出し画像

サークルメンバーの記事紹介③~個性溢れるメンバーたち~

こんばんは!リコです。

今日は、わたしがオーナーとして運営しているサークル【エッセイ・小説アイディア相談室】のサークルメンバーの記事紹介③をしたいと思います🍀

サークルのことを知らない方は、こちらの記事に詳しく書いてあるので、是非ご覧ください🌸


過去のサークルメンバー紹介記事はこちらです!

🍀tamtamさん

tamtamさんは、舞さんからのご紹介でサークルに加入してくださいました!

素敵なエッセイを書く方と聞いていた通り、文章一つ一つがとっても丁寧で読みやすく、ホッと一息つきながらゆったりとした気分で読みたくなるようなエッセイばかりです。

一人の時間に静かに心を落ち着かせて読みたくなる。

まるで、静かな図書館や優しい音楽の流れるカフェの中で読んでいるような気分になる。

そんなエッセイだとわたしは思っています!

最初にtamtamさんのことを知るなら、【名刺代わりの小説10選】。

tamtamさんのエッセイのなかからどれをご紹介しようかな、とすごく悩んだのですが(どれも素晴らしくて!)今回は、入学式シーズンなので、こちらのエッセイを✨

みなさんにとって、忘れられない先生はいますか?わたしにも忘れられない先生がいます。

tamtamさんの忘れられない先生は、中学校3年間お世話になった担任の先生。

先生は、入学式の日のホームルームで驚くべきことをしてー?

とっても心温まる、感動のお話です🌸

まるでわたしもtamtamさんのクラスメイトになり、いっしょに先生の前に座っている気分で読みました。

この先生にお会いしてみたいなぁって思ったり!

だれかの心に残る人になり何年経っても勇気づけられるってすごいな。わたしもそんな人になれたらいいなぁ。そう思いました。

ほかにも、こんな春らしい記事も!


ぜひ、tamtamさんの優しいエッセイを読みに行ってみてくださいね♪

🍀ららみぃたんさん

ららみぃたんさんについては、わたしのnoteですでに何度もご紹介していますね!なんとサークルにも加入してくれました😃

もはやnoteのなかでの、リコのお姉さん的存在でしょうか🌸

いつもとっても可愛がっていただいています✨本当に優しい方で、いつもわたしのnoteにも愛溢れるコメントを書いてくれます。優しく見守られている感じ💛

それで、ららみぃたんさんについても、何度も記事を書いているけど、サークルメンバーになったのでご紹介をしようと思って考えていたのですが、これまでに結構書いていることに気づく。

なので、ららみぃたんを知らないという方にまず読んでいただきたいのは、以前わたしが書いたご紹介記事。

ね、たくさん紹介しているでしょ?

今回どれを紹介しようか迷ったのですが…

最近のららみぃたんさんは、巷で紹介師と呼ばれて大変繁盛しており(!)ファンを増やし続けているので、紹介師の腕前がわかる記事をセレクトしました!

こちら、noteでコンビを結成し活躍中の渡邊惺仁さんと〇〇について思うことさんのお二人について書いた記事です!

ぜひ、ららみぃたんさんの面白さでファンになり、それから紹介されている方々のnoteも見に行ってみてくださいね🌸


🍀みらい塾長さん

みらい塾長さんも、以前ご紹介しています!わたしの友人でもあるみらい塾長さん。

noteを始めて一か月ちょっとかな?読むと、フムフムとおもうような記事を書いています。

たとえばこちら。

料理についてこんな風に分析したことなかった!新しい…★

たしかに、わたしも料理はまぁまぁ好きだけど、全てが好きなわけじゃなく、料理のなかに得意不得意があるなぁ…。勉強になる。

こうやって色んなことを考えて分析するところ、さすが塾講師です!

勉強に関する記事も!こちらはタメになります♬

こんな心温まるお話も。

わたしは、みらい塾長さんと小学生のころからの友達なので、この記事を読み、あの頃のことを思い出し、胸が熱くなりました。

時が流れて、やっと気づくこともあるけれど、人は優しさの中で生きているのだということを、改めて感じました。

ぜひ、みらい塾長さんのnote、読んでみてくださいね🌸

🍀okuさん

okuさんは、産婦人科の院長さん!3人といっぴきの子どもたちのお父さんです✨

わたしもお世話になった産婦人科。

患者さんの立場からではわからない産婦人科医の気持ちを知れて、勉強になります!

こちらの記事では、妊婦に赤ちゃんの性別を教えるべきかというテーマについて、書いています。

わたしは、男の子でも女の子でもどちらでも喜んで迎え入れたいと思っていたので、性別を知るということについて深く考えたことがありませんでした。

知りたいから聞く、という感じだったな。

だから、okuさんの記事を読み、産婦人科医側からすると、色々な葛藤があるということがわかったし、妊婦さんが性別を知ったことにより、その赤ちゃんの運命も変わるかもしれないという責任の重さを知ることができました。

皆さんもぜひ読んでみてください。

ほかにも、お子さん&犬たちとのほのぼのとしたお話も。

可愛い子どもたちとワンちゃんとおもちゃの様子が目に浮かぶようで、読んでいて癒された記事です!

ぜひ、okuさんのnoteを読みに行ってみてくださいね🌸

🍀Suricate_スリカチさん

スリカチさんは、なんと現役高校生でありながら、小説家さんだそうです!すごい!かっこいい!!

最近noteを始められたばかりのようで、すぐにわたしたちのサークルを見つけて入ってきてくれたこと、メンバーみんなで喜んでいます♬

いま、連載している小説は、【正義屋グティ】という小説です!

連載中の小説なので、詳しく感想を書いてしまうと、読む楽しさがなくなってしまうので感想は控えさせていただきますが、小説が好きな方にはぜひ読んでいただき、スリカチさんを応援していただきたいなと思います✨

わたしもわくわくしながら読み進めていきたいです★

スリカチさんの小説、ぜひ読んでみてくださいね🌸


***

サークルメンバーは現在14名になりました。

これからも、さまざまな活動をしていく予定です。随時報告したいと思います!

メンバーになりたい方は、どうぞお気楽にお声かけください🍀

〇共同運営マガジン



この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

最後までお読みいただき、ありがとうございます♩ おすすめやサポートいただけたら、大変励みになります😉 いつも、スキヤコメントありがとうございます!