見出し画像

【正論は反クリエイティブ】リアル友人に、noteの私はつまらないと言われた…

私のnoteは正論すぎて詰まらない。
以前、リアル友人に、
noteの私の記事を読んでもらったら
詰まらなさそうに言われ、
ショックでした。
リアルの私はもう少し毒舌だし、
おバカだし、抜けてるし、
受けを狙って敢えて外した話も
するんですって…(他人事、笑)。

なのに、noteの私は
至ってまっとうで、
ソフトというかマイルドで、
友人いわく、だったら
わざわざnote読まないでも
リアルでの私がいいそうで。
私は複雑な心境でしたが、
自分のnoteが詰まらないと
いうのは、グサッときました。

とはいえ、そうなんですよね、
私のパーソナリティーや
性格やキャラクターが
充分伝わっていないネットで、
毒舌な話をするのは
ちょっと危ないと感じるというか、
なぜかブレーキかけちゃうんです。

でも、出来るなら、
ネットでこそ、noteでこそ、
敢えて面白い発言をしたい
という願望もあったりする
じゃないですかあ?

ああ、これからもう少し
noteでは毒はいたり
受けを狙って正論ちゃかすような
話をしようかしら?

う~ん、それにしても、なぜ
詰まらない話になってしまうのか?
たぶん、まともな意見を言って、
立派に思われたいのかな?
正論語れるとカッコ良いと
私は思っているのかな?
ダサいなあ、めちゃダサいよなあ。

世間も全般的に、今どんどん、
そうした「私が1番正論だよ!」
合戦になってきてるのは確か。
より正しい意見を言い合おう
的な空気が蔓延してますね。

ところで、正論は
ユーモアも無く、
クリエイティブでもなく、
マッチョな精神論にすぎない。
かなりカッコ悪いんですよね。
そこはもっと広まるといいかも。

そう、そうなんです。
正論やまっとうな意見は
クリエイティブから
正反対にある、膠着した、
柔らかさのないメンタルなんです。
反クリエイティブなんです。

さあ、これから、路線をどうして
行こうか、ここらで
考え直してみようかしら?

それにしても、リアル友人から
「詰まらない」と言われて
けっこうショックでした(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?