マガジンのカバー画像

Life in Hong Kong

9
運営しているクリエイター

記事一覧

香港に無理やり国家安全法が施行される事について

香港に無理やり国家安全法が施行される事について

香港のデモがどんどん激しくなっていくのを見ながら、いつかこんな事になるのではと、ずっと考えていた。それが先週の金曜日の夜中にいきなり爆弾のように降り注いできた。

中国が全人代で香港にNational Security Lawを適用すると言い放ったのだ。まだ審議中ではあるけれど、審議メンバーに反対の人がいるはずもないので、たぶん近日中にPassするだろう。

この法が施行されることで何が変わるのか

もっとみる
コロナを忘れてつかの間のお出かけ

コロナを忘れてつかの間のお出かけ

良いお天気の日曜日 海辺の町までバスに揺られてお出かけした。
数週間前 Easterの休みにみんなが出歩いて咎められたので、辺りのBBQサイトはすべて閉鎖されていた。

私の目的はバンドメンバーのおうちでRecordingする事だった。
最近Live music barも閉鎖しているので、ライブの機会もゼロで本当に寂しい。

ビールを飲みながら数曲をベースで弾いてみる。全然練習しないで来たけど、心

もっとみる
“Vocabulary.com”で語彙を構築

“Vocabulary.com”で語彙を構築

コロナウイルスが一向に収まる様子が無い中、突如として緊急事態宣言が日本中に広がってしまいましたね。日本の皆様いかがお過ごしですか?

ここ香港では2月から同じような状態ですので、ここに来て、一日の感染者数が1名というところまで改善しましたが、ここって言う時にEaster Holidayがございまして、気の緩んだ香港市民たちが、山や海、はたまたショッピングモールなどに押しかけ、Social Dist

もっとみる
Covid19 日本の緊急事態宣言大丈夫?

Covid19 日本の緊急事態宣言大丈夫?

日本でも漸く緊急事態宣言が出されて、都市部での生活が制限される事となった。
しかし海外のLockdownとは異なり、命令では無いので出歩く人達を警察が取り締まる事ができないという緩いものだ。

実は香港もLockdownでは無いが、人が集まる場所は尽くCloseの対象になっている。

* バー、パブ、クラブなどのお酒を飲む場所
*スポーツジム その他のスポーツ施設
*カラオケ
*ネイルサロン、フェ

もっとみる
コロナウイルス中のオンラインクラスについて

コロナウイルス中のオンラインクラスについて

みなさん こんにちは 私は海外在住で、日本語を教えることを生業としています。

Coronavirusの流行にともなって、Social distancing がどこでも厳しく、多くの生徒たちがテレワークを強いられています。
私がいる香港ではまだ感染者数もそれほど多くは無いし、亡くなられた方も4人だけで他に比べてかなりましな状況ですが、それでも国際都市なので外から帰ってくる人が多く、毎日30~40人

もっとみる
Study English at the bar 英検1級 挑戦

Study English at the bar 英検1級 挑戦

私はフリーランスの日本語教師だ。

香港の金融街を中心に色々な人に日本語を教えている。
幸い、狭いエリアに生徒のオフィスや家が集中しているので、あまり移動する事なく仕事ができる。

それでもクラスとクラスの間に2、3時間ぐらい時間が空く時があって、普通はカフェなどで勉強しながら時間を潰している。

時々、行きつけのBarの近くで仕事がある時は、Barに行って勉強をしている。
早い時間だと客もまばら

もっとみる

Covid-19 トランプの緊急会見



朝からベッドの中でトランプの緊急会見を聞いていた。

インフルエンザが猛威を奮っているアメリカで、Fluに感染した人の中にコロナウイルスが隠れているんじゃないかとずっと言われている。

会見段階でアメリカでの感染者数は60人と、クルーズ船とWuhanからのevacuee 避難者達の分 数が増えてこんな数字になっている。

今までも どこよりも早く渡航制限をして、中国に白状と言われたりしていたが

もっとみる
55歳からの挑戦 英検1級

55歳からの挑戦 英検1級



英検2級に合格したのは確か18歳ぐらいだった。1回の受験で辛うじて合格。
特に何かの役に立った訳でも無く、今では2級を持っていたって、凄いなんて思う人はいないだろう。

とにかく18歳から月日は流れ、いつの間にか香港に流れて来て、特に学校に通ったわけでもなく、それでも日々の生活から英語は身についた。いつの間にか。。。
Nativeの中に一人放り込まれると荒波にもまれて溺死状態になるが、人数が少

もっとみる

Covid19 Pandemicについて思う事@香港



最初に武漢で風邪のような物が流行っていると言うニュースを知ったのが12月。中国が正式に発表したのが1月28日 この時点で感染者数と死亡者の数は半端ではなかった。
そしてその後武漢と湖北省が実質Lockdownとなった。
その前に武漢を逃げ出した人の数500万人
なかなか国境をcloseできなかった香港に、かなりの数の武漢人が逃げて来たのは確かだ。

ちょうど春節の休み中だった香港で、中国人がc

もっとみる