マガジンのカバー画像

潜在意識コラム

295
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

さっさと2024年を勝手に迎えて干支神様に会おう

さっさと2024年を勝手に迎えて干支神様に会おう

 今年の支払い、今年の仕事、今年のうちに・・・と、いうことで。本日、四期の税金も気持ちよく支払ってきて、気分スッキリ。

 今年は後1ヶ月もある! そう思ったあなた。まだ11月ですから当然なのですが、私の2023年は11月に終えて、12月からは2024年でおこなうことに,、さっさと突入するわけです。

 すると、世間様より1ヶ月早く辰年を迎えられます。辰年のパワーは凄いものがあるのです。私もそうで

もっとみる
もし~だったらと考える

もし~だったらと考える

 身内だから子供だからと、つい何度も甘くしてしまう人間に対して、これがもし他人だったらと考えると、自分でしっかりと自立しなさいとアドバイスするだろうと思えます。

 やる気が起きないときに、もしあの人だったら頑張っているだろうと考えて自分も動いていけるものです。

 もし二度と会えないと知っていたら、ここは意地をはらずに素直に謝っておくだろうな~と考えますよね。

 人生の主人公はあなたなのですか

もっとみる
さぁて、また頑張りますか!人生の再起動

さぁて、また頑張りますか!人生の再起動

 すべてを元に戻したいときや、最初からやり直したいときなどには「リセット」という言葉を使うと、とても効果的だと思います。

 今までの経験や思い出、そしてこれまでの気持ちを大切にしながら、もう一度頑張ってみようと思うときに「再起動」という言葉がピッタリだなと私は思うんですよね。
 たとえば、仕事に疲れたとき、ちょっとやすんでから、さぁ~また頑張ろう~と心の再起動。体を酷使して病気になって養生してか

もっとみる
グッドタイミングはゲットできる

グッドタイミングはゲットできる

 現在、実家に帰っているのですが、母を見て本当に思うことは、「母、タイミングが抜群にイイ」

 知りたいときに教えてくれる人が現れて、欲しいときに欲しいものをいただくことが多いのです。今日などですね、「あっ、お母ちゃん、ちりめんじゃこがなくなりそう」と言っている矢先に、ピンポ~ンと、ちりめんじゃこがやってくるわけです。まじですか!と思いました。

 母の普段の在り方を見ていると、ご近所さんに対して

もっとみる
辰巳天井は本当です!

辰巳天井は本当です!

 相場格言のひとつ、辰巳天井(たつみてんじょう)という言葉をご存知ですか?

 戌年から仕込んで卯年で徐々に跳ねて辰巳の年に一番の高値をつける。それが辰巳天井。そんなにうまくいっているの?と思う人もいることでしょう。これが、本当にその通りになっているんです。驚きますよ。

 相場とは無縁の人も多いと思いますが、景気の良し悪しは私たちの生活にも大きな影響を及ぼしますので、辰巳天井を知って景気の流れを

もっとみる
ただじゃ転ばない。何かつかんで起き上がるべし!

ただじゃ転ばない。何かつかんで起き上がるべし!

 辛い体験の渦中にいるときには対処することと乗り切ることでいっぱいいっぱいですよね。この状態を使って成長しようとかそんな前向きなことなど考えられません。

 しばらく経ってからで良いので、こう考えてみてはいかがでしょうか。

 「あの体験から、成長できる自分をどう引き出してこようか」

 新しい自分、成長できる自分を引き出せたら、辛い体験が辛いだけで終わらずに活用できたことになります。

 だだじ

もっとみる
環境を変えても自分を変えないと意味がない

環境を変えても自分を変えないと意味がない

 環境が大事。よく言いますよね。これが通じるのは、人を育てるときです。それ以外は、環境も大事だけれども、それ以外のことがもっと大事だと私は言い切ります。それは、変わる意識と以前とは違う行動です。

 前の会社が長時間労働で酷かったし人間関係も悪かった。だから環境を変えようと新しい会社に就職した。そういう人は多いと思います。しかし、意識の持ち方を変えて働き方改革を自らおこなわなければどこに就職しよう

もっとみる
経営者が望むことをやり、仕事中は仕事ばっかりすると進みまくる

経営者が望むことをやり、仕事中は仕事ばっかりすると進みまくる

 企業コンサルティング。私は、社長と会社の利益になるように会社に雇われている人間なので、社内にいるときには、社長がやって欲しいであろうと考えられることをおこないます。違う角度から言うと、社長が望まないであろうことはしません。すると、社員には新しい考え方や行動の取り方を自ら示しながらコンサルができます。

 今日は朝から13人の1on1(コンサルティング)をおこないました。一人ひとりに言うことは全て

もっとみる
目の前の人はあなたである

目の前の人はあなたである

 ステージの法則、類友の法則、それらを耳にしたことがありますよね。それぞまさに「目の前の人はあなたである」ということ。

 意識して人を選ぶときには、あなたの中にある事柄と共鳴していることを自覚できるからです。気が合う、面白い人、自分が求めることを叶えている人、学びになる人だからなどの理由があるはずです。人から離れるときにも、ルーズな人だから、向上心のない人だから、口ばっかりの人だから、あなたから

もっとみる
ルンルンの種を蒔いておくと嬉しいことがくるんもんだ。うん!

ルンルンの種を蒔いておくと嬉しいことがくるんもんだ。うん!

 やったー!的な、達成の大きな喜びって滅多にないものですが、日々のちょこっとした嬉しさがあるだけで、なんかこうルンルンしますよね。そのルンルンの種を蒔いておくことって、凄く大事だな~と思うのです。

 本日所用につき銀座の三越に行きました。店員さんとあれこれお話していたときに来年の干支の話題が出まして、つい何かを教えたくなっちゃった私。

「2024年の十干十二支は甲辰(きのえたつ)です。甲の年は

もっとみる
人生、何かや誰かのせいにしたら進まない

人生、何かや誰かのせいにしたら進まない

春菊は食べる風邪薬と呼ばれてるんですって。

【人生、何かや誰かのせいにしたら進まない】と、私は思うわけです。同じような悪い状況からでも、しっかりと学習して人生を好転させている人はたくさんいますものね。

 悪いことをしたと思ったら、自分のミス。申し訳ございませんでしたと、即お詫びすること。人のせい、何かのせいにしていたら、ずっとミスをしてしまうのままの自分や、人に文句を言う人生で終わっちゃいます

もっとみる
何をもって宇宙とするか?

何をもって宇宙とするか?

【面白がると人生が面白くなる】

 人生、楽しまなくちゃですよ。面白がらなきゃ。あなたも、あなたが面白いことをたくさん追求してください。すると、人生めちゃくちゃ面白くなります。

 面白い人って、面白いことをたくさんするし言うからです。それは、面白いことや面白い人を探して体験したり会いに言ったり、興味のあるYouTubeなどを観ているからなのですよね。

 逆に、つまらない人っていますけれど、そう

もっとみる
人間関係で人生は拡大も縮小もする

人間関係で人生は拡大も縮小もする

 人間関係の広がりは人生の拡大を意味します。

 山脈人脈などに使われる脈とは、ひとすじになって続くものという意味がありますが、人間関係の広がりは人が繋がり連なっていくことです。礼儀正しく朗らかで学び熱心な人たちが連なって、その人たちに惹かれ、また違う人たちが脈にまじり合っていくことは本当に素晴らしいことだと私は思っています。

 私の喜びのひとつは、私のセミナーで知り合った人たちが学びの仲間にな

もっとみる
陰陽図からみるネガティブ思考の解釈と活用法

陰陽図からみるネガティブ思考の解釈と活用法

 宇宙は陰陽で成り立ちます。これは私たち人間の思考でも同じこと。

 「私はネガティブ思考が強くて何とか変えたいのです」と言う人がいます。

 私が真っ先にお伝えするのは、「人はネガティブ思考を持って当然だから安心してください。持っていると言うより、持たざる得ないものなのです。ネガティブ思考も神様からのギフト。活かしてください。」

 陰陽とはコントラスト。ポジティブがあればネガティブもあってセッ

もっとみる