見出し画像

貧乏バックパッカーの家計簿#2 @グアテマラ(※シエラ・マヤ系先住民の村々)-中南米縦断旅-


タビオロジのおーつかです。

このマガジン2つ目の記事、肩の力抜いて仕上げます。

現在の悩みをまず聞いていただきたいです。

1.画像が多すぎて読みづらくないかな?

2.文字は「左寄りor中央」どっちが読みやすいのかな?

と、悩み散らかしているので、宜しければ皆様の意見をコメントしていただけると嬉しいです。

と、言うわけで。。

1.今週の家計簿(2021/03/24~30)


ーーー3月24日ーーー

💸 169Q ≒ 2,380円 💸

画像1

この日は「トドスサントス・クチュマタン」という、

マヤ系先住民の「マム族」が住む小さな村を訪れました。

画像2

この村の特徴はほとんどの男性が同じ民族衣装を着ているということ。

画像2

ウエウエテナンゴのバスターミナルで優しく案内してくれた家族。

左手に「Arroz con Leche」

米牛乳です。甘くてドロッとしています。好み別れるやーつ。僕は好き❤︎

画像4

コーラもどきとはこいつのことです。

大抵、本物のコーラの半額くらいの値段なので、これからも頻繁に登場します。

画像5

前回の記事の写真の引用。ここにソーセージが追加された感じです。

トルティーヤはおかわり自由なので腹パン確定です。

次週の記事からは毎食意識して、

この記事のためにご飯の写真撮るようにしました。

ーーー3月25日ーーー

💸 207Q ≒ 2,910円 💸

画像6

この日もまた別のマヤ系先住民の村「ネバフ」と「アクル」

この2つの村は「キチェ族」という、また別の民族です。

画像6

細かい刺繍と人の優しさが半端ない村「ネバフ」

画像7

グアテマラとは思えないくらいのどかな村「アクル」

この2つの村に訪れた動画はこの記事の一番下に貼っておきます。

画像8

牛肉のトマト煮込みプレート20Q≒280円

ネバフのマーケットのしがない食堂ですが。。

めちゃくちゃ美味しかったです❤︎

牛肉はホロホロ、このお米は中央アジア料理の「プロフ」のよう!

(わからん料理をわからん料理で例えんな💢って方、すみません)

もちろんトルティーヤは食べ放題で腹パンなりました。

画像10

そして、このかき氷はアクル行きのバスを待っていたら、

自称YouTuberの少年が奢ってくれました。

詳しくは動画にて!

画像11

おしゃれな瓶のやっすいジュース3Q≒42円

普通に美味しかった。瓶はお店に返さないとダメだよ。

画像13

夜ご飯の「ププサ」1枚 5Q≒70円

トルティーヤの生地にチーズやチャチャロン(※豚の皮を揚げたもの)

を混ぜて、サラダ油で焼き揚げした中米料理。

これガチ美味です。グアテマラ料理動画で出てきます。

画像14

晩酌のビールとスナック。

この「BRAHVA 473ml」ばっか飲んでます。美味いです。

ーーー3月26日ーーー

💸 66Q ≒ 935円 💸

画像15

この日から数日はシエラの「Taka House」に戻り、編集三昧です。

画像16

僕らが編集でよく使っていた「Baiela Cafe」

Wi-fiはそこそこです。上りも下りも5Mbpsくらい。

YouTube見たり、ググったりするのにストレスはないけど、

アップロードは死ぬほど時間かかる。(てか無理)

画像17

スクショで玉ねぎって書いてあるけど、実際買ったのはこちらです。

ひと束 3Q ≒ 42円 安いっ❤︎

ーーー3月27日ーーー

💸 24.8Q ≒ 350円 💸

画像18

移動しないと物価の安さが分かりやすくなりますね。

画像19

グアテマラどこでも見る醤油です!(メキシコでは見たことない)

美味いです!濃口使ってる方だと薄く感じるかもしれませんが、

僕の実家は「カマタのだし醤油」だったのでno 問題。

せいこさん(※動画見てー🙇‍♂️)によると、この醤油はグルテンフリーらしく、

ヒッピーたちは「キッコマーン」より「ina soya」を愛用してるそう。。

てか、そもそも醤油にグルテン入ってるの知らんかった。

画像20

はい。コスパ最強「鳥の肝」

これはメキシコも同じですが、この部分はゴミ同然で売ってます。

鶏モモとか買って、ねだれば普通にくれます、タダで。

ただ!!!メキシコは「レバー」「ハツ」「砂肝」どれもゴミ扱いでしたが

グアテマラはなぜか「砂肝」のみ少し地位が上です。笑

画像21

と言うわけで、夜ごはん。

レバニラ炒めです。

米は鍋で炊く技術をコロナ自粛期間で完全にマスターしたので無敵です。

ーーー3月28日ーーー

💸 30Q ≒ 425円 💸

画像22

この日はお昼に外食をして、カフェで編集して終わり。

画像23

このプレート15Q≒210円って半端ないですよね。

もちろん、トルティーヤは食べ放題。

そして、屋台じゃなく、タカハウスから歩いて10分くらいの食堂です!

「Churrascos Cajola」って店です。

このお店のユニークなところが食事のメニューが3種類で、

『10Q』『15Q』『30Q』の3つなんですよ。笑 ね!だ!ん!笑

タカさん曰く、内容は日替わりで、

肉や付け合わせのボリュームが変わってくるそうです。

ちなみに僕の『15Q』でかなり満足でした。内容は、

「ビーフステーキ」「チョリソー」「ロンガニーザ」各1個

と、「豆」「パン」「マカロニ」「トルティーヤ」笑

ちょっと穀物の暴力やばいです。

ジャイアント白田以外、満たされます。

画像25

まぁ、何もなしに外食なんてするわけないんですよ。僕たち。笑

この日はタカハウスに数日間、一緒に泊まっていたりょーさんが

日本に帰るとのことで、食べに行きました♪

ーーー3月29日ーーー

💸 29Q ≒ 410円 💸

画像26

この日もただただ編集。&スーパーでお買い物。

画像27

もっと安い油あるんですが、この油のキャップが持ち運びに適しているの仕方なくこれにしました。

画像28

はい!そしてこれもグアテマラ激アツアイテムです。

さっき紹介した醤油と同じメーカーの中華そば的なやーつ。

焼きそば風ですかね。。?

こっちの中華料理店でよくある「Cho-Men」ってやつだと思います。

買ってみましたー!

画像30

買ってあった、レバーとねぎで焼きそばにしました。

ベチャつきました。調理がムズイ。でもアリです。

メキシコではパスタばっかりだったので、これも欲しかったなぁ。って思います。

ーーー3月30日ーーー

💸 29Q ≒ 410円 💸

画像31

この日も編集dayです。

ゆえにソッコーで夜ご飯です。。笑

画像32

自作のチャーハンと、

タカさんから頂いた唐揚げ&お味噌汁&レタス!!!

めっちゃ豪華に見える。。

画像33

この日は疲れてたのか、ドリトスもどきと寝酒のビール。

1Qで買える小さいスナック菓子が商店に沢山売っているので、

いろいろ試すのも楽しいです!

2.今週のエピソード「治安悪いってイメージやめません?」

はい、これグアテマラ出国する時に話すことじゃね?

って感じのふわっとしたエピソードなんですが、、笑

グアテマラ人優しいですよ。本当に。

なんだろう、治安悪いイメージあったからその反動なのかな?

こんなこと言うのなんだけど、節々でメキシコよりいい人多いと思います笑

(※メキシコめっちゃくちゃ好きです)

まず、写真とともに書きます。

画像31

こちらはウェウェテナンゴのバスターミナル

このお父さん1日目の「トドスサントス・クチュマタン」って村行きたいなーってターミナルキョロ付いていたら、

声かけてくれて、バス案内してくれて、

翌日も「ネバフ」行きのバス案内してくれて、

何がいいってこの家族がちょーーーあったかいんですよ。

このお父さんはこのターミナルで屋台を家族でやってる感じで、

友達多くてベテランなのか色んな人を色んなバスに案内していたけど、

まっっったくマージンもらってる感じはなかったです。

超ボランティア。まぁ、僕らはArroz con leche飲んだんですが。。

家族みんなすっごい優しく話してめっちゃ楽しかったです。

画像33

この写真はネバフの食堂です。

動画ではシャイが発動しまくっていた娘さんですが、実はめちゃフレンドリーだったんですよ。

僕らみたいなあからさまな観光客相手だと、

「急に周りと違う必死の営業に引く」みたいなことあるんですが。。笑

そんな感じZERO。

お母さんはずっと僕らの席に座ってダベりながらご飯いただきました。

ウマオロジでした。

画像34

こちらも「ネバフ」のメルカドの民族衣装屋さん。

まぁ動画で伝えてるんですが、

買えるはずもない高価な民族衣装や髪飾りを

しこたま試着させていただいて、

もう40分くらい笑 動画回しながら、値段聞いたりー、どのくらい時間かかるのーとか。

嫌な顔せず、ぜーーーんぶ答えてくれて、

流石に何も買えないのは申し訳ないから少しチップ払ったら、

給食ナプキンサイズの編んだ布を「すっ❤︎」って。

ラブオロジ。これは。

画像35

またまた「ネバフ」なんですが笑

彼は僕らにかき氷おごってくれました。

バス停の外で「アクル」行きのバス待ちをタバコ吸って待ってたら、

急に話しかけてきて、「俺のアミーゴのかき氷食ってくれよ!」って

めっっっちゃええ奴。

はじめは、1人1つおごってくれるって言って、

僕らタバコ用にジュース買ってたから1個にしてもらいましたが、

その優しさでハピオロジ。

画像36

そして最後は「アクル」にて、

かなり山奥にある村なのでカメラ警戒しながら回そう。

って話してバス降りて、

僕にカメラ向けて回してたら、「うちらとりなさいよ!」って

えええええええええええええええええ!?!?!?!

いいんですかああああああってナルヨネ!

そして、この村はチーズが有名で。

でも、コロナの影響なのか販売していなくて、買えなくてトボトボ歩いていたんですが、

本来は買えないところを商店の家族が、

「あの牧場のやつアミーゴだから俺が代わりに買ってやるよ」

って。エモオロジです。

まぁ結局、高くて買わなかったんですが。(※マジすみません)

以上です!ここまで読んでいただきありがとうございました!

3.この週の動画たち

☝︎おまけで美味しい「プロフ」が出てくる動画です。

🔻おーつかのインスタ🔻

🔻つだのインスタ🔻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?