見出し画像

私の沖縄2018(2018年9月28日~10月2日)

この記事は2018年の沖縄旅行の回顧録です
#StayatHomes週間 を使って下書きから掘り起こしましたた※

これまでは天気に恵まれていたけれども、今回はまさかの台風直撃。
そんな沖縄旅行も2016年にひさしぶりに行ってからは、
「命の洗濯」と称して毎年9月に行くようになって。3年連続3回目。

●2018年9月28日(金)

初日。始発で羽田空港に向かって、
沖縄には10時前に到着。
空港でた時は、曇っている程度でした。「な~んだ、大丈夫そうじゃん。」
そう思った私があまかった。

画像1

レンタカーを借りて、ひさしぶりの運転に慣れつつ、
ツレのリクエストで向かった先は、
欧風カレー喫茶フランクリン」というカフェ。
高台からみる景色は、とってもきれいで、キーマカレーも最高!
そして、このお店をでた直後、天候が一気に悪化…。

画像2

初日の予定を大幅に変更せざるを得ず、
午後に行く予定だった古宇利島へ行くのはキャンセル。
そのまま近くのスーパーで飲み物などを買い出しを済ませて
宿泊先のホテルにチェックイン。

夕方になるとすこし天気が落ち着いてきたので、
今のうちに!と買出しにでると、植木が固められていて、
ガチの台風対策が。

画像3

●2018年9月29日(土)

朝起きると、みごとに台風上陸。
天気がよければ、2日目に離島に行く予定だったけど、
当然のことながらフェリーは欠航。

朝食はホテルのビュッフェでとったけど、
外はとにかく大荒れ。
ほぼまる1日ホテルで過ごすことに。

▲ホテルの入り口から見た大荒れの模様

夜になると強風は続いていたものの、
雨はだいぶ落ち着いたので夕食へ。
牧志駅そばにある、天ぷらダイニング「俺ん家」。

画像21

3時間制の食べ放題・飲み放題で3500円。コスパ最強★
画像20

ジーマミー豆腐。
本当にうまかった。

画像22

画像23

もみじ焼きをあげたものにバニラアイスを沿えたデザートは、
「俺ん家」ならではのスイーツ。おなかは十分に満たされました♪

●2018年9月30日(日)

沖縄滞在3日目。
現地の知り合いと昼ごはんを食べる約束をしていたので、
それ以外は、まるまる1日つかって国際通り近辺を散策。

牧志公設市場近辺のアーケードの屋根が吹き飛んでいたり、
台風の爪あとが随所に残っていてなまなましかった…。

画像4

画像5

画像6

●2018年10月1日(月)

沖縄滞在4日目。
台風直撃で2日目にいけなかった座間味。
あわよくば、4日目に振り替えて行ければと思っていたものの、
フェリーは強風・高波で欠航。
これで滞在中の離島に行くことは叶わず、2019年に持ち越し。

そうなることも予測していたので、
レンタカーで瀬底ビーチと古宇利島へ。

瀬底ビーチ、来たのは2年ぶりだったけど、
台風の余波がここにもあって、まさかの遊泳禁止。

台風の影響で海が濁っていたけど、砂浜は相変わらずきれいだった。

画像7

画像8

瀬底島をあとにして、古宇利島へ。

画像9

▲途中の古宇利大橋

古宇利大橋を渡って、古宇利ビーチ、さらに奥にある
ハートロックみてきました。

画像10

日の入りまでまったりできる、カフェ(Cofe FUKURUBI)へ。

台風の影響で、島中停電になっているそうで、
なんとかあるもので営業されているとのこと。

画像11

画像12

夕方、古宇利大橋へ。
橋からみる夕日はとてもきれいだというのを、
ネットの口コミで知っていたので、
ぜひとも見たかったのですが、終盤、まさかの雲…。

画像13

画像14

台風の影響だし、しかたがないか。

●2018年10月2日(火)

沖縄滞在最終日。
ホテルを早めにチェックアウトして、大泊ビーチへ。
去年はじめていった、大泊ビーチ、最終日こそはれてくれ!!
と願いながら。

画像15

晴れてはくれたけど、雲多め。

画像16

瀬底ビーチと同じで、台風の影響か、海が濁っていた。
砂浜もいろんなものが散乱していて、これが台風の影響か…と言葉を失う。

画像18

画像19

画像17

ビーチで働くおじさんと少し話をしたんだけど、
停電も続いてるので片付けることもままならないのと、
次の台風がまたきそうなので、いかんともしがたいといってた。

来年またくるね!と伝えてビーチをあとに。
1年経ってまたもとのビーチに戻っていますように。

レンタカーを返すまで時間があったので、
そのまま大泊ビーチのある伊計島の反対側、浜比嘉島へ。

画像25

弾丸でいってみたけど、思いのほか穴場でした。
島の奥にあるムルク浜は、自然が残された感じ。
ひともほとんど居なくて、プライベートビーチみたい♪
そして、最後の最後に陽射しがでた!!

画像27

画像26

台風の直撃やその後の余波で
なかなか思うようなスケジュールでは楽しめなかったけれど、
最終日は晴れ間がでてくれたので結果オーライ。
本当によかった。やり残したことは次来たときに。

後ろ髪引かれる思いでムルク浜をあとにし、
レンタカーを返却して空港へ。
空港で荷物をあずけて、恒例のA&Wで遅めの昼食。
ルートビアは何度飲んでも湿布の味がする…。

画像28

それから飛行機に搭乗する前、手荷物検査を受ける前に、
ポークたまごおにぎりのお店で、おにぎり調達♪

画像29

あっという間の4泊5日だったけど、
これまでの経験上4泊5日くらいがちょうど良い案配で沖縄を楽しめる。

台風直撃するリスクも抱えながらも9月を選ぶのは、
単純に9月の方が休みをとりやすいのと、
旅費を抑えることができるから。
抑えた分は離島に行ったり、美味しい食べたりしたい。
ただそれだけの理由。そんなこんなで写真を眺めてたら、
沖縄が恋しくなってきた。

画像28

この情勢だから電車に乗るのも、飛行機乗るのも、沖縄に行くのも、
不要不急だような…と、やっぱり躊躇はしてしまう。

早くコロナが収束しますように。
こんなこと考えずに、また沖縄に遊びに行けることを願って。
ほんとうに、ほんとうに。

ありがとうございます!サポート頂いたお金は、趣味でやってる寺社巡りでお賽銭として活用させて頂きます♪