最近の記事

育てるの苦手野菜

育てるのラクな野菜を書いたので(トマト・ピーマン・スイカ)、育てるの苦手な野菜も描きます。 ナス 畑には肥料をまかないのですが(加減がわからないので)、そうするとナスはなりません。 あきらめてナス専用の肥料をまいたら、そこそこ収穫できるようになりました。 が、今年はなかなか生育が悪くて困っています。(水やりが足りないのかな) キュウリ キュウリは支柱を立てて育てていたのですが、いつも枯れます。 ある年、適当に庭に捨てたキュウリから芽が出て、キュウリがなっていた時は、今

    • オススメ家庭菜園

      最近、何でも値段が高いですね。 お庭に家庭菜園を少しだけ作っているのですが、今年は多めに植えました(笑) 今日は、やっとミニトマトが一個とピーマン二個が収穫できました。 これからが楽しみです。 家庭菜園にオススメ野菜を3つ紹介します。 ミニトマト ミニトマト、家庭菜園で定番です。 何もしなくても、たくさんできます。そのまま食べられるもの良い! 品種はアイコを育てています。 ピーマン ピーマンも何もしなくてもたくさん採れます。 私はピーマンがあまり好きではないので、あ

      • 好きなアプリを3つ

        私が好きなアプリを3つ紹介します。オススメ。 「ピクミンブルーム」 ウォーキングのお供です。 ピクミン達がゆるカワイく一緒に歩いてくれます(イメージ) ピクミン達の動作がいちいちカワイイので、ついつい遊んで、ついつい散歩してしまいます。 「寝たまんまヨガ」 ヨガのことはよく知らないですけど「寝たまんまヨガ」はやります。 なんだか気分が乗らないときにヨガで深呼吸すると、心が落ち着く感じがします。 良く眠りたいときにも使う。 「みんチャレ」 5人一組でチームをつくって

        • ズボラご飯

          毎日お菓子だけ食べたいけど、そうも行かないですね。 最近体調が良くないので、たくさん食べて、たくさん運動しないとです。 以下、簡単に作れて栄養が取れるご飯メニュー。 カレー 野菜が入ってるので栄養が取れている気がします。 「SBキーマカレー」が最近のブームです。 エノキやシイタケを入れると美味しい。 鍋 スーパーに鍋スープの素が色々あるのでありがたい。 野菜を入れて鍋スープの素を入れれば完成! モヤシをたくさん食べられる。 野菜いため キャベツ炒めが特に好きです、

        育てるの苦手野菜

          掃除道具は使い捨て

          家の掃除が苦手です。 何が嫌なのか考えてみると「ぞうきんを洗う」が苦手で、洗ってもキレイにならないし(当たり前)、排水溝は詰まりそうだしで、とにかくイヤです。 なので、エコではないですが、掃除道具はなるべく使い捨てにしています。 クイックルワイパー クイックルワイパーとウェーブ(ほこり取りモップ)は、神商品です。 ササッと使えて、ゴミがよく取れる。 何回も言うけど神! カット式台ふきん 床の拭き掃除をカットふきんとマイペットでやります。 私はあまり掃除をしないので、床

          掃除道具は使い捨て

          VRoidの尻尾

          簡単に3Dモデルを作れる『VRoid Studio』が、2024年4月11日の更新で「しっぽ」がつけられるようになりました。 ネコ耳や尻尾はモデルのシルエットが大きく変えられるので、とても楽しいです。 3種類の尻尾が増えました。 ネコ尻尾 デフォルトの形は尻尾の先にフサフサがついていて「ライオン」や「ウシ」の尻尾みたいです。 形を自由に変えられて、フサフサをなくすとネコ尻尾になります。 尻尾のカーブも色々変えられます。 キツネ尻尾 大きくて立派な尻尾です。 ボリューム

          VRoidの尻尾

          たくさん歩くための工夫

          健康のためにウォーキングをしています。 毎日1万歩を目指しているけど、なかなか達成できません。 特に暑いのは苦手です。 朝晩しか歩けなくなると、ご飯の時間との兼ね合いがあって難しいですよねー。 さて、楽しく歩くための道具紹介です。 サボってもまた始められるように、ちょっとでも多く運動できるように、道具に手伝ってもらいましょう。 ウォーキングシューズ靴は一番大切だと思います。 靴下やソールもちょっと高いものを使ったこともありますが、やっぱり靴にお金をかけたほうが効率がいい。

          たくさん歩くための工夫

          Vtuberになってみたい

          VRoidで3Dモデルを作ると、それを自分で動かしてみたいと思うのです。 可愛いキャラの中に入ってみたい。 (VRチャットに入ってみたら良いような気もしますけど) Vtuberになって「じゃあ何をやるのか?」ってことで、企画を考えてみよう。 パソコン上でできる作業配信が良いと思います、手軽だし。 あと、自分が毎日やってることがいいですよね、ムリなく続けられるのは大切。 お絵描き配信 私はイラストを描くので、これはできそうです。 先ずはタイムラプスを動画にすると良いような

          Vtuberになってみたい