家事なんて大したことないだろ! 誰のおかげで飯食えてんだっ!

家事なんて大したことないだろ!
誰のおかげで飯食えてんだっ!

ドラマで見るワンシーンを思い出しました。

こーいう事を言う旦那ってそんなに沢山いるのか?とは思いますが・・

もし居るなら、シングルファザーの経験者として言いたい。

「だったら、2、3年 オメ~一人で 家事育児、仕事してみぃーやぁー!」

って^^

そういう自分も、妻がまだこの世に居た時、運転・育児・家事・洗濯を手伝っていたのですけれども、
家事なんて大したことないよなー。。専業主婦っていいよなー。
っと、思っていたりすることもありました。

が・・・・

やってみると、一つ一つの仕事は大したことはないのですけれども、
あれもこれも、と 細々したいろんなことが有りすぎるんです。

なので、自分は今 毎日、
朝4時に起床して、
・洗濯
・朝ごはんの準備
・下の子のお弁当の準備
・晩の食器洗い忘れがあれば、食器洗い
・テーブルの食べこぼしの掃除
・子供と自分の服のアイロンがけ
・部屋の空気の換気
・上の子供を起こして、食事させて、準備手伝って、学校途中まで引率
・下の子も後から、同じく 引率まで
・一旦帰宅して、布団干し、掃除
・夕飯の献立を考えて、下ごしらえ(しかも アレルギーだから、全部無添加 手作り)
・14時に下の子のお迎え
・15時くらいに上の子を途中まで迎えに行って
・勉強の面倒を 2人見て
・上の子の宿題が終わったら、身体動かすために、遊びに連れていく
・外出たついでに、帰りに買い物

・・・・・・・・・・・・・・全部書いてたらキリがない。。

っか、「時間がない!」んですよねーー。

特に、一番の 毎日の問題は、、、

 「今日、何を食べさせてやろう・・・」
って、献立。

365日、飯は必要だし、同じものばっかり連続は、子どもも飽きるし、
栄養とらせてやらないと、脳にも発達にも影響があるし、
そして、早く寝かせてやって睡眠をたっぷりとらさないといけないし。

もしね。
「家事なんて大したことないだろ!
 誰のおかげで飯食えてんだっ!」
なーんて、思っているどっかの男がコレをたまたま読んでたら、
言っておいてやるよ?

 「ふざけんなっ!甘えんなっ!自分で体験してから言えやっ!」

本当、女の人って大変だと思います。
月に一度の体調不良もあれば、出産のひとなんて・・鼻からスイカ出すくらいの痛みを耐えて出産して、
そのうえ、子育ての為に、朝から晩まで バタバタと。

世界中のママ、お疲れさまです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?