見出し画像

最高のコーチは、教えない。


こんにちは!

この記事は本を読んだ後の頭の整理ですが、本のタイトルに興味がある方にとって学びになる内容もあるかと思います!

シンプルにまとめた内容で読みやすいと思いますが、読むか読まないかはお任せします!


本書を読む目的

プロの現場でのコーチング技術を学ぶことによって、個を育成するためのキーポイントを深く理解することが目的です。


コーチが教えてはいけない理由

相手と自分の経験・知識・感覚が異なる

コーチと選手(部下)間での合意がない強制的な指導は、目的を見失い、モチベーション低下につながります。特に、周囲の前でのミスの指摘は危険です。これが自尊心の損失を引き起こす可能性があります。そのため、まずは相手の観察と対話からスタートします。そして、コーチのアドバイスが選手(部下)にとって邪魔になることを認識し、自分の経験に基づいた言葉だけでアドバイスするのを避けるよう努めます。


「余計な一言」は集中力を失わせる

コーチからの余計な一言は、選手(部下)にとって気になるポイントになり得るため、コーチは言葉の影響力を理解する必要があります。最も大切なのは、相手を信頼し、モチベーションを引き出す言葉を使用することです。


コーチングの基本理論

コーチングの基本

コーチングの基本は、選手(部下)が自らの成長を主導する主役になることであり、コーチはサポート役としてその成長をバックアップします。コーチの行動は『指導行動』と『育成行動』の2つに大別されます。

  • 指導行動:専門的な知識・技術を教える行動。何も知らないレベルの低い人には指導行動を多めに行いますが、レベルや性格を鑑みて個別対応が重要です。

  • 育成行動:心理的・社会面での個人の成長を促す行動。具体的な方法として、小さな課題を設定し、成長のスパイラルを作り出すことや、選手(部下)に課題設定の方法を教えることが含まれます。


スポーツコーチングPMモデル

これは、選手のパフォーマンスとモチベーションを高めるためのモデルで、具体的な指導方法やアプローチのヒントを提供しています。

スポーツコーチングPMモデル


コーチングの3つの基本

  1. 観察:相手の特徴を徹底的にリサーチし、さまざまなタイプを把握。その後、傾向と対策を策定します。

  2. 質問:余計なことを話さない傾聴スタイルを取り入れます。質問の目的は『自己客観視』と『信頼関係の構築』です。質問により、選手(部下)の言語化レベルを把握し、課題を明確に言語化させます。

  3. 代行:「その選手だったらどうするか」という視点で、コーチ自身が状況を考え、相手の視点に立ちながら自分の発言の影響を考慮します。

目的・目標・課題の違いを理解させる

  • 目的:何をしたいか、何を達成するべきかの抽象的な未来像や最終的な到達地点を指します。

  • 目標:目的を達成するために具体的に達成すべき成果やステップを指します。


#2023年の推しnote #テクニック #ビジネス #ビジネス書 #note #スキしてみて #スキ #読書 #コーチング

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポート頂いたお金は全てにんにく注射に使われます。にんにく注射でnote記事を書く活力を注入します!