マガジンのカバー画像

女医の子育てとキャリア

32
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ウェビナー後、久しぶりに褒められて

先週末、アメリカにお住いの乳がん、卵巣がん、子宮がん患者さんを日本語でサポートする団体「…

Satoko Fox
3年前
21

すみません、私も妊娠・出産するまで男性サイドでした

私はずっと大学病院で働いていた。 周りの女医さんは順々に産休、育休をとり、時短勤務になっ…

Satoko Fox
3年前
34

科によるヒエラルキーを夫婦関係に落としこむ

なんとなく、なんとなく 医師間で、科によるヒエラルキーが存在する。 ・メジャー>マイナー…

Satoko Fox
3年前
23

育休の最適期間

今日は私が考える『育休の最適期間』について書いてみようと思う。 日本では『育児休業=育休…

Satoko Fox
3年前
34

家事を好きになりたーい!

私は留学期間を終え、家に四六時中いる身となった。 留学期間を終えて、出産するまでわずか10…

Satoko Fox
3年前
29

女医さんがいくら頑張っても、ひとりではどうにもできない3つのこと

女医さんと言うのは基本的に頑張り屋さんが多い。 勉強もずっとしてきてるし、過酷な労働環境…

Satoko Fox
3年前
31

男性医師が理解しやすい|これが産後のワンオペ育児だ

あなたはひとり常勤です。 実はもうひとり常勤がいるはずなのですが、その人は他の病院が忙しく、中々自分と同じ病院で働くことができません。 患者さんはICUに入っていて、こまめなチェックが必要です。 一日中2-3時間おきにチェックしなければいけません。 頻回にアラームが鳴ります。 その患者さんと意思の疎通は取れません。 「ありがとう」とはもちろん言われません。 日勤も当直もあなた一人です。 当直明けはもちろん帰れず、夜まで働きます。 でもまた当直です。そしてまた

どうして日本のママだけ頑張らないといけないのか

私は日本の大学病院に勤務し、【仕事と子育ての両立】に悩む女医ママさんをたくさん見てきた。…

Satoko Fox
3年前
36

日本のワーママにはまずマインドセットが必要

これまで長々と書いてきたが、言いたいのはこれかもしれない。 社会の構造や環境を整えるのは…

Satoko Fox
3年前
39

【ワークライフバランス】にもやもやした話

昨日、最近始めたTwitterでこんな投稿を見た。 久しぶりにかっちーんと来た! いやいやいや…

Satoko Fox
3年前
45

女性医師の教授ってどれくらいいるの?

前回から引き続き、『女医のキャリア』について みんなが教授を目指すかどうかは置いといて …

Satoko Fox
3年前
9

アメリカの格差社会

私たちは小学校の頃、アメリカを『人種のるつぼ』だと習った。 しかし人種によって、社会は平…

Satoko Fox
3年前
28

外国人の受け入れに対する日米の差

前回、アメリカは人種間の格差を利用して、ナニーのなり手がいることについて述べた。 ナニー…

Satoko Fox
3年前
19

男性医師の育休

今日、超ミラクルスーパー(死語かな?)才女の女医さんとお茶をした。 その子は若いのにかなりしっかりしており、話していて色々刺激をもらった。 その子は医学部時代から男女間のジェンダーギャップに疑問を抱いており、なんとかしたいとずっと思っているらしい。 子持ち女医の状況についても熱く語った。 時短勤務や熱発で先に帰る女医さんに対し、文句を言う男性医師 その子が言った。 「その男性医師のパートナーも職場で同じようなことで文句を言われているんだぞ」と 「それをどう思うのか」と