Whisky Love

みなさん、こんにちは。 コラムを中心に投稿しています。 面白い内容があればぜひスキ🫶し…

Whisky Love

みなさん、こんにちは。 コラムを中心に投稿しています。 面白い内容があればぜひスキ🫶してください。

最近の記事

今日はどこまで。

運転手のドライブさんは街行く人々に思いを馳せた。 けどなんも浮かばない… うかうかしてると今日のノルマ達成できなくなるぞ! と自分に言い聞かせて今日も元気に車を走らせる。 「今日はどこまで」 ドライブがそう告げると女性は口を開いた。 「東京の恵比寿までお願い」 一瞬思考が止まった。 なぜならここは新潟なのだ。 ドライブは新潟生まれ新潟育ちだ。豊な自然と豪雪という環境でスクスク育った。身体は地元のコシヒカリによって支えられているという自負があった。 「ここ新潟だよ⁉

    • 10回やること。

      世の中の物事は、大抵、本気で10回やれば1回成功するようにできているらしい。 なんとなく腑に落ちる理論です。 私もこれまでにM&Aの電話営業でこの理論の正しさを実感しました。 といっても、M&Aの営業は社長とのアポイントを取ることで、100回電話して1件のアポイントを取れるかどうかでした。 なら「100回やること」じゃないのか!と言いたい気持ちはよくわかります。^^ なぜ「10回やること」理論の正しさを実感したのかというと、 ズバリ!!10回電話すれば1回は社長とつ

      • 久しぶりの投稿

        久しくnoteを投稿していませんでした。 ここにお詫び申し上げます。(誰にだい、) 今日は近況を報告して終わりにしようと思います。 最後に投稿してから、私を取り巻く環境は幾分か変わりました。 大学の方は、崖っぷちで進級することができました。💦 早速、新学期がスタートしたので、卒業に向けて照準を合わせています。🔍(ガンバレヨー) 体の具合は、以前よりは良くなってきています。 というか、自分がどういう体なのか、理解が深まってきました。 以前は正露丸を飲んで日々やりくり

        • 外出の重要性

          最近全く勉強ができない体になっていることに気づいた、時すでに遅し、という感覚になっているが、まだ大学生だからと自分をもう一度立ち上がらせようと思う。 まず集中が全く続かないことに気づいた。新聞を読んでも全く頭に入ってこない時がある。 そして、思い出すのが遅くなった。 極め付けが脳を使う作業をするとき、思うように頭が動かなくてイライラすることが増えた。これは5年ほど前からだと思う。勉強から逃げ始めた頃が高校生だった。自分の能力の低さに悲しむよりも最大限活かすことを考えなく

        今日はどこまで。

          仕事頑張るぞ。

          今できる仕事は限られている。本当にできることは少ない。周りは教育に時間を割くことはできない。よって、私自身で成長しようと貪欲にならないといけない。最もっと仕事ができる人間になりたい。 まずは形から入ってみよう。スーツを着るとかそういうことからできると思う。 以前は仕事を投げ出してしまったが、周りの人をもっと頼って、貪欲に頑張ろう。

          仕事頑張るぞ。

          年収1,000万とは。

          私は大学3年生。まだまだ社会で生き抜く力はない。「焦らなくていい」「まだまだ時間はある」優しい人はみんなこう言ってくれる。その通りなのだ。まだまだ時間はあるし、大学生は勉強をするのが本業だ。 しかし、私は焦らなくてはいけないと思う。最も身近な友人はすでにタワマンに住めると余裕で吹聴する。一人で努力を積み重ねて、タワマンに住めるほどになったらしい。(何で稼いでいるのは定かではない) 世の大学生は(私含め)大学生ということにあぐらをかいている人が半数以上を占めていると思う。常に頑

          年収1,000万とは。

          ABC理論の重要性

          仕事というのは、誰にもできないものではいけないと思っています。ほとんどの仕事は社会に必要とされていて、だからこそ誰かが仕事をし続けて日々の生活が成り立っています。 大抵の仕事は大抵の人ができるとなると、何が他人との差を生み出すのか、それは「当たり前のことを 馬鹿にせず ちゃんとやる」これが一番だと思います。(自分に言い聞かせるんだ!) 私はこれができていないです。気づいていないだけで他人には「こいつこんな当たり前のこともできないのかよ」と思われているでしょう。(恥ずかしい

          ABC理論の重要性

          逃げ過ぎだい。 

          私は本当にどうしようもない大学生だと思っている。コロナ禍で大変だったとか長期インターン頑張ってる!とか思っていたが、私はどうしようもなく怠惰だと思う。 客観的に自分を見た時に、普通の大学生みたいに友達とサークルやゼミで一生懸命勉強・遊びをしているわけではないし、かといってちょっとした資格の勉強を頑張っているわけでもない。いろんなバイトや長期インターンを経験したとはいえ、それらの仕事から何か得たのかというと特に思いつかない。ただ辛くなったら逃げるを繰り返していただけ。 就活もな

          逃げ過ぎだい。 

          できないことはない。

          最初から諦めていては何もできないのは誰にでもわかることだと思う。ただ、歳をとるにつれて自分の能力や環境を理解していき、次第に「自分にはできない」「私には能力がない」「自分を取り巻く環境に問題がある」と言い訳や自分に非はないと声高らかに吹聴する。 先日、私はPTSDと診断された。今までの辛さはこれが原因だったのかと、少し誇らしい気持ちになった。そこで友人に「PTSDって診断されたんだけど、PTSDって何?」と軽い気持ちで聞いてしまった。(調べればわかるし、どういうものかある程

          できないことはない。

          結局は外見だと思ってる。

          これは賛否が分かれる題材だと思うが、私はこう思っている。 結局、人は見た目で判断できる。 人は見た目じゃないと言う人はごまんといるし、そういった側面を私自身認めた上でこの結論に至った。見た目に反して優しい人、面白い人や残念な人はたくさん出会ってきた。確かに見た目だけじゃそういった側面を持ち合わせているなんて思いもしなかったという現象は往々にしてある。 しかし、そういう現象を目の当たりにするまで、その人に対して見方は変わらない!ここが肝になると思っている。 結局、人は見た

          結局は外見だと思ってる。

          スタンプ多用の罠

          みなさんはLINEやSlackで会話をするときにスタンプを使いますか? 私はこの問いに“Yes” 以外答える資格がないです。そのくらい多用します。ある友人とはスタンプだけで一時間以上会話したことがあります。スタンプは文章にしないで、気持ちを相手に伝えることができて便利な側面があると思います。好きなキャラクターに自分の気持ちを伝えてもらう、なんて便利なんでしょう。少なくとも私はそう思って多用してきました。 そんな中、最近、職場の同僚と会話しているときあることに気づきました。

          スタンプ多用の罠

          初めてのコラム

           みなさん、初めまして。私は文章を書くのも読むのも苦手な大学三年生です。  文章を書くのが苦手だからと敬遠して生きてきたのですが、そろそろ逃げられない歳になってしまいました。コミュニケーションが苦手で、オンライン会議では写真になってしまいます。  正しい日本語、論理的な構成で文章を書けるようになりたいので、日々考えながらコラムに取り組んでみます。  コラムに挑戦しようと思ったきっかけは二つあります。(もっとある気がするけど)  一つ目はYouTubeで見つけたとある動画です

          初めてのコラム