マガジンのカバー画像

お裁縫物種

21
和裁や仕立て、お裁縫に関連する様々な事柄をあれこれと書いています^^
運営しているクリエイター

#和裁

カーブに切る?真っ直ぐ切る?【和裁の謎・衿肩あき】

カーブに切る?真っ直ぐ切る?【和裁の謎・衿肩あき】

———衿肩あきは真っ直ぐ切るか?
カーブを付けて切るか??

和裁を始めると必ず行き当たる疑問で、気になるけどよく分からない衿肩あきの切り方の違い。
正直どちらでもいいのではないかと感じるところですが…

⚠️衿肩あきの切り込みの違いは見た目に影響を与えます⭕️

……………………………………………………

▷▶︎このnoteでは両者を比べて違いを明らかにしています。

尚、本noteは衿肩あきの

もっとみる
雨ゴートこそ誂えるべき??《比べてみよう》

雨ゴートこそ誂えるべき??《比べてみよう》

こんにちは、ものぐさ和裁師です^^
この度はついに自分のための雨ゴートを仕立てました。以前からこの急務を1番に!と思い煩っていたのですが、ようやく仕立てに着手できました。
これから先は今よりも『着物を守れる雨ゴート』をお求めの方へお届けしたいnoteです⭕️

※⚠️比較対象物のある仕上がりの公開ですので、ご覧くださる方へ不快感を与える可能性がございます。このことをご理解いただいた上で続きをご覧く

もっとみる
羽織に手を加える

羽織に手を加える

こんにちは、ものぐさ和裁師です^^

今日は簡単に昨年初頭にものぐさ用の羽織として仕立てたこの子について触れていこうと思います。

実はこの羽織は基本の羽織として仕立てたものでした。
(※あくまで、ものぐさ基準の『キホン』であり、その他各種縫製所で行われる仕立てとは考え方は異なります。)
何の工夫も加えない仕立てを目指して作り置いたものです。ですので、気になる点が幾つか見受けられる仕上がりとなって

もっとみる
もっと自由にいこまいか♩

もっと自由にいこまいか♩

こんにちはものぐさ和裁師です^^

切っていいの?
本当に?

これは着物を仕立てる際に必ず立ちはだかる選択。
着物は一反の反物から、袖・身頃・衿・衽と、裁断して漸く形になりますから、鋏を入れる時慣れないうちはかなり緊張します。
なので自信を持って鋏をいれられる様に数をこなしていったり、様々な種類の着物を見て色彩感覚やバランス感覚を養うことが重要になってきます。

その中でも《袖丈》に鋏を入れる時

もっとみる
小茶巾入れ 《小物作り記録》

小茶巾入れ 《小物作り記録》

小茶巾入れを作りました🪡

二つ分けられるスペースは作って、ラミネートの様な生地で作るか考えてはみたのですが、着物生地の残り布なので撥水加工はしてあるし、洗える方が自分には合ってると思いこの形になりました^^

実は左は一度縫い直したもの

自分の物だからコレでもいいかと思っていたのに、蓋部分が気になってしょうがないから結局縫い直すはめに…
こんな袋でも解いて縫い直すだけで形を変えられるのだから

もっとみる
いちじるしい?着物に纏わる話②

いちじるしい?着物に纏わる話②

こんにちはものぐさ和裁師です^^

前回着物の着の字が『著(点が付く)』だったと話しましたが、ではどの様に使われていたのか?ものぐさのわかる範囲で少しだけ書きたいと思います。

前回をお見逃しの方こちらから↓

著(点あり)は着物の『着』として実際に使われていたの?

昔の本を読んでいても、「着」は『著(点有り)』の俗字とは言いながら明治〜大正の本にも出てきます。

上図の通り「着」を使用した文章

もっとみる
お太鼓結びのたれ先

お太鼓結びのたれ先

こんにちは。ものぐさ和裁師です^^

先日は客様からとっても素敵な袋帯をお預かりして芯を入れて仕立てをさせていただきました🪡

輪奈織の全通袋帯にシックで落ち着いた青海波に似たお柄。(詳しくは書けないのでぼかしています)
界切線の外側も綺麗な無地場だったので

『たれ先は無地にされますか?同じ柄の通しにされますか?』と仕立て前に連絡をしました。

写真は私の私物ですが、上記の様に洒落た帯ならたれ

もっとみる
藤井絞さんの浴衣

藤井絞さんの浴衣

こんにちはものぐさ和裁師です^^

夏になると必ず着たくなるのがこの一枚。
大のお気に入りの『藤井絞 雪花絞り浴衣』

私の所持しているものは綿麻なので、綿のみの浴衣よりは断然軽くて涼しくてかなり重宝しています。

(上図)小千谷縮に似た柔らかな縦シボが入っていますが、普通にアイロンを当てると分かりにくくなってしまいます。が、

お洗濯や形を整える際など、目の細かい霧吹きでジュパパパパ〜とキリを当

もっとみる
子供浴衣の紐

子供浴衣の紐

こんにちはものぐさ和裁師です^^

先日のノート〈一歳児の浴衣 寸法はどう考えますか?〉の中で挙げていました通り、着物を脱ぎたくなる理由の一つかも?と思われる

・紐がキツい?若しくは気に入らないのかもしれない。

について、私なりの解決策を書いてみようと思います

上写真の浴衣は生まれる前に日本和裁士会の教科書掲載の一歳児の寸法通りに仕立てて準備をしていたものです。こちらの腰紐は、まぁ見えないだ

もっとみる
障子の張り替えとちょっぴり美容?

障子の張り替えとちょっぴり美容?

お久しぶりです
ものぐさ和裁士です^^

季節は夏至を迎えて陽の気も極まり、夏の暑さもジワジワと不快感に変わってきたものぐさの和室ですが、子供達のやんちゃぶりも極まってきたということで障子の張り替えを行いました。

ものぐさは大昔に張り替えを行なっていた経験はあるのですが、その記憶を頼りにいざ取り行ってみると以外と忘れていることは多くヽ(´o`;
てんやわんやとしましたが無事に張り替えは完了致しま

もっとみる
最強の寝かしつけアイテム

最強の寝かしつけアイテム

こんにちはものぐさ和裁師です^^

最強の子育てアイテムについて。
皆さんは子育て必需品といえば何を思い浮かべますか?

子育て三種の神器で検索すると
食洗機・おやつ・ルンバ・義理母(わかる笑)
授乳クッション・ネムリラ…
等々候補に上がっておりました。

どれもよくわかるのですが私が切にお伝えしたいアイテムは

『ねんねこ半纏』です!!

私幾年か子育てを経験しましたが、それはそれは重宝しました

もっとみる