見出し画像

なぜ、幸せを感じられないのか?

あなたは今、幸せですか?

私は最近小さな幸せを感じるようにしています。
(なかなか感じずらいので意識しようとするところまでいきました。)

そのこと自体が大発見のような気がしております。

でも、多くの人たちが幸せを
「感じて」いないのではないでしょうか?

私自身も、そういった満たされない気持ちが大きい方なので
感じられない人の気持ちはよくわかります。

なぜ、幸せと感じられないのか?

その理由について自分の体験からお話します。

とーってもシンプルなことですが、
これが分からないとずーと幸せを感じられないのです。 

私自身は、去年8月頃は、職を失い、お金を失い人生に絶望していました。

その頃、1回目の転職先の設計事務所のスピ社長と会って
話を聞いてもらって流れで、

設計事務所時代仕事を受けてくれていた大工さんが
経営する飲食店に遊びに行ったんです。

そこはそこで、とっても料理がおいしかったので、
結構感動したんです(いや本当においしかった)

で、その帰り道ですね、
スピ社長に車で家まで送ってもらう中で

「いりちゃんは実は幸せなんですよ?」

と言われたんですね。

「家族も(ちょっとお父さんは元気ないけど)いて、元気で幸せですよ。」

その頃、自分では人生どん底と思っていて、

そうですかーという感じ。(本当にすいませんがはーという感じ)

幸せと思い込もうとしてもなかなか思えずにいたけど、
最近少し飲み込めた気がしたので、その飲み込めたことを共有しますね。


その時、スピ社長が例として教えてくれたのは自身の体験談で、
昔はお金を湯水のように使っていたそうなんです。

でも最近スーパーで買い物してて、
3000円あったらこんなにいろんなものが買えることに気づいた、

3000円なんて飲みに行ったら一瞬でなくなっっちゃうけど、
これもあれもあんなに買い物して3000円‼︎事に気づけたんですよ?

と言われたのです。

その話を思い出しながら、
私は失ったものばかり見ていたけど、
失ったものももちろんんあるけど、

その分、たくさんのスキルを身につけてこれたし、
なんせ私もお金に関しては逃げてばかりで

向き合うことをしてなかったので、
そこに向き合う機会を得られたなと。

お金も収支考えずに湯水のように使っていたけど、
貯金という観点ができた。(結構やばい人でしょ?)

今は、家族がいて仕事があって住む場所がある。

それは、当たり前のようで幸せだったんだなーと
最近気づいたんですね。

そう、幸せは感じるものだったんだと気づきました。

ということで・・・

「幸せ」というのは「感覚」なんだ



いろんなところで言われているけど、

幸せとは感じることだーーーー
と気づいたのです。

実は、感じようと思えば、あなたも、
今すぐ感じることができるものだったのですね。

あなたもあれ?実は私幸せだったんだなあって
気づくかもしれません。

幸せになるためには、当たり前の幸せに気づくスキルが高いか、
これに尽きるなーと思います。

スピ社長はすごーく小さな幸せを感じるスキルが高かった。

なんだろうな。
思い出せないけど、一緒にいると幸せだったんだよね。

1つ1つの出来事に小さな幸せを感じられたら、
きっと人生自体大きな幸せに包まれる、そんなイメージです。

だから、あなたはもう気づいたら、幸せなのかもしれないのです‼︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?