マガジンのカバー画像

あそびとゲームデザイン。

31
ゲームのルールやバランスによる、おもしろさやたのしさ。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

索敵、探知の重要性。

勝敗を左右することもある。

向かい合って開始合図を取るようなものは試合、ゲームといえる。
戦いとは、戦う前から始まっていて、時に始まった時には決着している。
その中でも、「相手の存在を知る」ということは遭遇の概念があるシチュエーションにおいて非常に重要な意味を持つ。
その概念をシステムに採用したゲームも数多くある。

アクションゲームにおいては、「視界」の扱いでその重

もっとみる

レースゲームのゴースト。

過去の自分。あるいは、ライバル。

レースゲームの機能にゴーストがある。
これは、自分や特定のプレイヤーの走りを記録し、再現するというシステムだ。
半透明のグラフィックで表される様は、まさしく幽霊〈ゴースト〉と呼ぶにふさわしい。

自分のベストレコードを記録しておけば、「全盛期の俺」と走ることができる。
若りし頃にやり込んだ最高の走りと年を経てから競う。
なかなかレアな体験ではな

もっとみる

戦闘ゲームにおけるターゲット選択。

誰を狙うのか。それが問題だ。

戦略シミュレーション、シミュレーションRPG、RPG、カードゲーム、FPS、etc……

およそ、戦うという行為がゲームプレイのメインとなるものにおいて、対象、すなわち
「どの敵を相手にするか」
というのは戦略上重要な意味を持つ。

現時点で勝ち目のない相手をスルーするということもある。
勢力が多数あれば、均衡がひとつの鍵になる。
仕掛けて倒

もっとみる

行動順の仕様。

遅いキャラはたいてい不遇。

先手必勝。
よく聞いた言葉である。
多くのゲームにおいて、先攻を取ることは試合のアドバンテージに大きな影響を与える。早さはそれだけで強みである。
そして、その仕様はそのゲームのセオリーに関わることも多い。

ドラクエは古典的なRPGの仕様だが、行動順に関してはその古典が逆に珍しくなっている節がある。
ターン毎に敵味方の素早さに乱数調整が入るこ

もっとみる

ヲワタ式。(を採用しているミニ四駆公式レース)

1ミスで終わる極限。

ファミマでビストロチーズカレーまんなるものを食べたが、うますぎじゃね?
定番化しないだろうか。
いやそれよりもDLsiteの2月14日までのセールが終わってまう。はやくエロゲを買い漁らねば。

※昔の自分のミニ四駆の認識で書いてるので、そも間違ってたり、今は変わってるところもあるかもしれません。
その場合、指摘して頂けるとありがたい

もっとみる

TPゲージシステムの仕様について考える。

継続か、リセットか。

昔の話になるが、旧Twitterでのことだ。
(たしかツクールの)TPシステムについてだれかがツイートしてるのを見かけた。

ツクール作品でなくても、商業のゲームをよくあそぶかたならご存知のこととおもう。
いわゆる必殺技ゲージのことである。
(竜虎の拳が初出らしい)格闘ゲームのみならず、バトル要素の強いアクションゲーム、RPGなどで

もっとみる

レースゲームのブレーキから解放と抑圧の関係について考える。

プラスとマイナスの相互作用。

レースゲームには、ブレーキというアクションがある。
これは、アクセルとは対極の効果だ。
加速に対する減速。

主にコーナーを曲がるときに、その速度では曲がり切れずコースアウトしてタイムロスしないために行う。
減速して、ぶつからない、はみ出さないように曲がり切れる速度にする。
リアルよりのレースゲームでは、必須アクションだ。
(マリオカートに

もっとみる

ゲームにおける能力のコストは、なにをもたらすのか。

そのコスト、コストですか?

ファミマのタルタルソースファミチキ美味すぎ。相変わらず溢れ出す油がたまらん。中からトロリと流れるタルタルソースと油の濃厚なコラボレーションイズアメイジーング!!

▷こうげき。やリソース管理。の記事にも関連するが、ゲームにおける行動、選択肢には使用に際してコストが発生する(しないこともある)。

それは消費MPだったり、捨てカードだったり、

もっとみる

ダンジョンとは登山である。

家に帰るまでがダンジョンです。

そも、ダンジョンとはなんなのだろうか。
コンピューターゲームやノベル、ボードゲームのTRPGなどによく出てくるもの。
なにかしらの目的のために入り、達成し、帰ってくる(通り抜ける)場所だ。

ファンタジーの世界観だと、洞窟や森、遺跡に神殿などロケーションを活かしてダンジョンというものが作りやすい。

目的がある物語や遊びの場合、なにかしらの障

もっとみる

RPGの広大なフィールドマップには冒険の醍醐味がつまってる。

冒険の世界がまっている!

僕はゲームをよく遊びますが、いろんなジャンルの中でもRPGは特に好んでやります。

そんなRPGの特徴のひとつに、

フィールドマップ

があります。

普段ゲームしないひとは、世界地図を思い浮かべてもらうと伝わるでしょうか。

あれに人間を模したコマを置いて、とことこと歩いていろんな場所に移動するイメージです。

今ではシームレスとかノン

もっとみる