すみません、だいぶ久々の投稿です。

こんにちは。だいぶ久々の投稿になりました。

色々な場所で「フィールドワーク」をしたり、自分なりの想いを考察したりなど、まとまりませんでしたので投稿は差し控えていましたが、ある程度まとまりましたので、投稿致します。

私は「パーソナリティ研究家」になりました。

パーソナリティの意味は一般的には「司会者」、心理学的には「個性・性格」、精神医学的には「人格」と表現されていますが、広義の意味で「活きる指針」にしたいと思っています。

「活きる」でしたら、人に限らずに企業や学校など多岐にわたって通用するのかな❓と考察しています。

将来的には「ライフパーソナリティ研究所」を創り、人や企業や学校などからの「相談・提案」をしていき、「各々が生きやすい、居心地がいい、スッキリする」道へ進んでいけるような「人生のファシリテーター」としての役割を担いたいと思っています。

そこで「ライフコーディネーター」の人財育成ができたらと思っています。

ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?