見出し画像

雨が降ったら食べると言われているバングラデシュのキチュリを初体験したよ@浅草橋 美味キッチン

閉店したようです。

もしも雨の日に
コロッケが飛んできたら

もうすぐ梅雨到来!
バングラデシュで雨の日に
食べると言われているキチュリ。

一度体験したいと思っていたのですが、
東京でなかなかキチュリを
食べられるお店はありません。

画像16

そんな中、浅草橋にある
美味キッチンでは毎週月曜日に
キチュリのセットが販売される
と聞いて、行ってきました。

この日は朝から雨が降っていて
まさにキチュリ日和!

美味キッチンは浅草橋が最寄駅ですが、
蔵前で降りて、インド食材屋の
アンビカショップ」に立ち寄り〜〜

画像1

インドの食材屋さんは沢山ありますが
こんなに綺麗で広々としている
お店は都内では珍しいのでは
ないでしょうか?

画像2

スナック類も充実。

画像3

ナッツとパパドを購入しました。
パパドのパッケージが可愛くて
ジャケ買い笑

画像21


アンビカショップから
ちょっと歩いて到着!

画像4

バングラデシュと
日本の国旗が目印。
考えてみたらこの二カ国って
色が違うだけなんですね。
親近感を覚えます。

画像5

ここだけ異国感満載!

画像6

店内はシンプルだけど
バングラデシュな雰囲気がします。
何がバングラデシュ風なのかと
考えてみました。

華美じゃなく変に良いところを
見せようとしない素朴で
シンプルな感じ。
それは料理にも通じるような
気がします。

バングラデシュ行ったことないし、
バングラデシュ人の友達いないので
テキトー笑

画像7

壁に曜日ごとの推しメニューが
貼られています。

もちろん頼むのは月曜日の
キチュリセット!

画像8

ふぁ〜〜!
イエロー!

ドリンクまでついて
1200円って安い!

丁寧に作られている感じがして
見ているだけでも心がスッとします。

画像9

まずは豆サラダから。
マスタードオイルが効いて
ピリッと爽やか。

画像10

アールボルタ(ボッタとも言う)
ジャガイモのボルタです。
モッタリとしていて
辛くて美味しい〜!

画像11

オムレツ。
辛さはなく玉ねぎの甘さがあります。
シンプルな美味しさ。

画像12

マトンカレー
羊肉美味しい!
程よく脂が乗ったお肉が
トゥルンと柔らかい。


そして、お待ちかね。
今回の主役!
キチュリです

画像13

ババーンッ!

「お粥みたいなもの」と
聞いていたのですが
想像よりドライでした。

「長さと香りが特徴の
バシモティ米を使用」と
メニューに書かれているが
ひょっとしてバスマティライス
のことかな?
しかし、いつも食べている
バスマティとは全く異なります。

食感は弾力があって
ポソッとしている。
口の水分を持っていかれるから
雨の日に食べるのだろうか?

画像21

多分違います。

お米の他に小さな豆と
トウモロコシが少量
入っています。

スパイスはふんだんに
入っているけれど
辛さは少なく優しい味わい。

体調が悪い時に食べる料理とも
言われているようですが、
確かに体調悪い時に良さそう!


と、突然ですが
ここでちょっと検証

画像14

バングラデシュ料理は和食に合う、
特にキチュリは海苔と合う、
と言う噂があり海苔とキチュリの
相性を試してみることに。

うっかり味付け海苔を
買ってしまったのはご愛嬌。

お店の人に許可をとって
いただきます!

画像15

バングラデシュ料理屋さんには
お箸がないので、スプーンで
海苔の上にキチュリを乗せて

お!
美味しい!
いけます!

画像19

海苔とキチュリ、アリです!

キチュリの量が多かったので
ちょうど良い味変になりました。

本格的なバングラデシュ料理ファンの
皆さんには怒られそうですが


画像21

こんな美味しいお料理が食べられるのなら
雨が楽しみになりそうですね!

天気には関係なく
美味キッチンでは毎週月曜日は
キチュリの日なのでご興味ある方は
ぜひお試しください。

ツイッターで発表されるので
要チェック!

以前食べた美味キッチンの
フルコースもすごかったので
良かったら読んでください
↓↓↓


画像17

雨の日にもしも
コロッケが飛んできたら
素手で掴んで投げ返せ
今日はまだ出番じゃない
台風が来るまで
ちょっと待て
雨の日は優しく
キチュリ・・
キチュリ・・


おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9