見出し画像

「子育てはなまるサークル」始めました!

認可保育園、英語幼稚園、ベビーシッター、オンライン保育などの経験を持つ二児ママ保育士神田ちあきが、0~2歳児を持つママ・パパ向けの子育てサークルを作りました。

名前は、

子育てはなまるサークル

といいます。


入ると、子育てがもっと楽しく、楽になるうえに
1対1での子育て相談ができます◎
前向きに子育てしていく仲間に出会えます。
初月無料。月額870円のサークルです。


ご参加はこちらからお願いします(^^)



Q.どんなサークルなの?

「子育てをもっと楽しく!もっと楽に!」なるように、

  • 保育園や幼稚園に行かずとも、おとなりさんにちょっと聞く感覚で子育てヒントをキャッチできる場所。

  • 子育てをもっと楽しく、もっと楽にするためのヒントをみんなで共有しあって、みんなが安心して子育てについて話せる、そんなあたたかい場所。

です。



Q.なぜ月額のサークルにしたの?

サークルの内容に納得して入った人の集まりのほうが、メンバー同士が安心して子育てにまつわることを言葉にする環境になると考えたからです。

知り合いにこんなことがありました。

第一子を出産の報告とともにこれからの育児への不安をSNSに書きこんだところ、「そんなあなたでこれから育児ができるのか。子どもがかわいそうだ。」という内容の厳しい言葉が綴られたDMをもらった。

子どものかわいさを片っ端から挙げていたら、「子どもがほしくてもできない人への配慮が足りない」というDMをもらった。

LINEの子育てのオープンチャットで悩みを打ち明けたら、「あなたの子育てはおかしい」と複数人から言われてチャットを抜けた。話を聞いてほしかっただけなのに。

無料で使うことができて、誰でも匿名でコメント・DMができるSNS。たくさんの人と繋がることができて魅力的ですが、有名人じゃなくてもトラブルがつきもの。

お金を払う、というハードルを設けることによって、ある程度このような事態を防ぐことができるのでは、と考えました。

月会費は、870円です。
カフェで好きな飲み物1杯とお気に入りのおやつを買うのと同じくらいの価格。このサークルでのひと時があなたのカフェタイムになりますように、願いを込めてます。

カフェでお話するような気持ちで、情報をキャッチしたり、誰かの悩みに寄りそったり、和やかにメンバー同士がお話できるような場所にします。私も一生懸命に努めて参ります。



Q.どんな活動内容なの?

私がしていくこと

  • 保育園や幼稚園の園だよりのようなサークルだよりを毎月第一金曜日を目安に発行します。

  • 季節や年齢に合わせた遊びや絵本の紹介します。

  • 個別での子育て相談も受け付けています。安心して言葉にしてくださいね。


みんなでしていきたいこと

  • 自分の子育てを振り返って、いいところをたくさん見つけていくこと◎

  • 子育ての嬉しかったこと/Happyなことを掲示板でシェア。
    みんなで、みんなの子どもたちに「大きくなったね~」「成長したね~」「かわいいね~」とひたすら言いたいです(笑)

  • 子育ての悩みをお互いに話していくこと。

自己紹介をしてくださったあとは、和やかな空間にいるだけでももちろんオッケーです◎


ゆくゆくはしていきたいこと

  • 月1でオンラインお茶会or親子ひろば
    (そのほかにみんなでしていきたいことがあれば、どんどんやっていきたいと思います!)



Q.サークルに入るとどんないいことがある?

  • 昨日より今日、今日より明日、ちょっと子育てにポジティブになれます。

  • オンライン上で子育て仲間ができます。

  • 保育士の子育てのヒントをキャッチできます。

  • 子育ての息抜きになります。



さいごに

このサークルが孤独になりがちな0歳~2歳までの未就園児を持つパパやママの安心してお話できる場所になりますように。初月無料なので、お気軽に参加してくださいね◎

そして、私にとっても。大事な場所になりますように。



何か質問、疑問、サークルに入る前に知っておきたいことがありましたら、コメントかXのDMまでお願いします。


ご参加はこちらからお願いします(^^)



それでは、はなまるサークルでお会いできることを楽しみにしています。



このnoteを最後まで読んでくださったあなたの明日がいい1日になりますように。




\note以外のSNS更新中/

  Twitter

 #子育て #子育て日記 #子育てエッセイ #育児エッセイ #育児 #育児日記 #年子育児 #年子ママ #今日のちびちー #ママ保育士 #保育士ママ  

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

いただいたサポートは、毎日をハッピーにするものに使わせていただきたいと思っています♪