見出し画像

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  このブログは、
  「生涯、荒唐無稽!」を掲げ、
  ジャーニランという200~500kmを走る
  というクレイジーなレースにおいて、
  その最高峰を目指すとある男の実録である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

その時間、もったいなくねぇ?


■ 「もっと早よ言ってくれたらよかったのに、、、」って、日常生活でよくあることですよね。
先のGWに嫁が帰国する(外国籍)ので、車で関空まで送って欲しいと言われました。その間、猫の世話をしてほしい、とも。
このGW、お仕事で180km走っていたわけで、嫁を関空まで送るのは、なんとか時間を工面しましたが、猫の世話をしている暇がないんですよね汗
猫のためのエサや水、トイレの準備を万全にして、2日間無事にことなきを得ましたが、「 いやいや、もっと早よ言ってよ 」というのが本心です。
もっと早く言ってくれたら、仕事のことも考えたでしょうし、ペットショップに預けることもできたでしょうしね。

■ ところ変わって、今朝は(も)、来月のプレゼンのことを考えていました。
最近はときどき@ゴリラさんの朝活にお邪魔しています。
ほぼ毎朝6時から、雑談をする中で色々な気づきがあり、大変重宝しています。(有料コンサル級!)
今朝も話す中で、プレゼンの話になり、今の現状や悩みについて話していました。すると、あれやこれや色々なアドバイスを頂けたんですよね。早速、今日から(!)取り組むことも出てきたので、やってみます!


で、本心を言えば、そちらでちゃんと格子ができてから、このゴリラさんにご相談させていただこうと思っていました。(有料コンサルもありますし)
そっちのほうが出来が良く、アドバイスをいただいてより完成系に近づけると思っていたんですよね。


ですが、今回お話しする中でいただいたアドバイスは、今まで組み立てきた内容と全く違うものでした。
端的にいうと、僕が作ろうとしていたプレゼンは「 聞く人が興味がない(可能性が高い)内容を作ろうとしていた 」のです。
それを、「 こっちのほうがおそらく興味がありますよ 」と、@ゴリラさんは道を正していただきました。

現状の内容のまま、道を踏み外したまま作り上げ、もっと時間が経った状況で相談したり、プレゼンをしていたら、大惨事でしたね、、、
ほんと、早くご相談してよかったです。(もちろん、軌道修正した内容を元に有料コンサルを受けようと思っています!)


■ 今回はプレゼンについての話でしたが、ランニングコーチをしていても、「 早く相談してよ 」は、よく感じることです。

僕のところに来られる方の多くは、みなさん、ご自身でフォームを改善してみたり、シューズを試したり、と、試行錯誤されています。
向上心のあることは望ましいことですが、実際に僕のところに来るのが遅すぎるのです。みなさん、「 そのうち受けようかな、、、 」や「 もうちょっとやってみて 」が長すぎる。汗
手遅れになる人は儘いませんが、お話を聞いていると、ご自身で悩み、葛藤されていたのがよくよく伝わってきます。「 もっと早く来たらよかったのに 」と思いますね。

で、僕の講座を受けたら受けたで、「 こうしたらいいですよ 」とアドバイスするだけで、悩みが全て吹き飛ぶ。「 スッキリしました! 」「 なんだ、そんなことだったんですね! 」と驚かれますが、「 そう 」なのです。走るのはとても簡単なことなのです。でも、それを知っているか否かで走ることへの捉え方が全然変わってくる。知っているか知らないか。
自分で試行錯誤しようとすると、めっちゃ時間がかかりますよ。僕だって、走り始めた12年前から試行錯誤し続けて、学び、実践し、を繰り返してきましたから。(余談ですが、昨日もシューズについて学ぼうと思い、神戸の須磨のほうまで足を運んでいました)

これだけやって得たノウハウや技術を圧縮してお伝えしているのが僕の講座なのです。「 あれこれ悩む前に、早よ受けてみなはれー 」とだけ付け足しておきます。


病人患者と同じです。
咳が出る。微熱かな?頭痛?→薬飲んでみる。のではなく、医者の診断を受けて治療するほうが治りが早いですよ。適切、的確な診断を受けられるので、問題解決に近道になります。
咳や熱にうなされるのって、嫌ですよね、しんどいですよね汗
なら、「 シノゴに言わずに、医者行け 」です。
ランニングについて、あれやこれや考える前に、プロに相談してみては↓


いきなり、講座を受けるのはハードルが高い、、、という方は
こちらからご質問、ご相談ください↓

https://lin.ee/Ow8hVLP


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?