見出し画像

私、スナックBARでも働いています〜2年目間近、もう一つの私の顔〜

スナックBARで働き始めた理由

私は、昼はごく普通のOLとして働いていますが、
夜はスナックBARでも働いています。
きっかけは本当に単純で、とにかくジャニオタをやっていると
お金が足りなかった…と、お店“では”話しています。

もちろんそれも事実ではあるが、本当の理由はもっと違うところです。
社会人になってウン年目。家と職場の往復。たまに現場。
とにかくお昼の世界で生きる人だけの話を聞いていると、
どうしても考えが凝り固まって柔軟な発想がしにくくなり、
新しい発見や今まで知らなかった話も得られずで、
何をやっても人生がつまらないと感じていたのです。
好奇心旺盛な私は、もっと知識や経験を得たいとも感じていました。
もちろん、資格の勉強もしています。でもそうじゃない。

人生の勉強だってもっとしたい。

ではどうしたら良いのか?どうせ悩みを解消するなら、
今しかできないことをしたいと思い、考えた結果が“スナックで働く”でした。

私は見た目にそこまで自信がないですが、人と話をするのは好きです。
お酒も好きなうえに人並みには飲めます。
自担よりは飲めませんが。いや話聞いている限り、自担は異次元そうだな。
また、夜の世界でも人生の先輩が多そうな業態はなんだろう?
と、考えたとき、真っ先に思い浮かんだのがスナックでした。
これは偏見で大変申し訳ないのですが、ママやお店の女の子、お客様の年齢層が
自分より上の印象が強かったのです。

「沢山学べそうだな…」

こうして、私は求人を探すことからはじめました。

今まで体入したお店の数は30店舗!今のお店に決めた理由

理由が理由だったため、私は慎重にお店を選びたかった。
そのため、体験入店略して体入をしたお店は30店舗にものぼりました。
とにかく荒削りながらもお酒を作る経験を積みつつ、
働いている人やお客様、さらにはいろんな人同士の人間関係を見てみたかった。
ただ、後々先輩から話を聞くと、それはちょっと数が多すぎると言われました。
わかる。今の私から見ても多すぎるなと思います。
しかし、当時の私は右も左もわからなかった。とにかく必死だったのです。

少し話は変わりますが、実は今在籍しているお店は2店舗目です。
最初に在籍をしていたスナックは、理想のお店ではありました。
しかし、給料の未払いが何ヶ月も発生。シフトも中々入れてもらえない。
結果、ママ不信に陥ってしまったので、申し訳なかったですが
なんやかんやあって給料を全回収してから退店。

その次に見つけたお店が、現在も在籍しているお店になります。
面接時に社長から話を聞いてみると、当時まだグランドリニューアルオープンどころか、プレオープンの状態。
しかも、女の子も初期メンバーとして働いてくれる子を募集していました。
さらに、ここのお店のちょっと変わっているところは、
ママではなくマスターがやっているお店というところでした。
なんだか面白そうだったので、体入を経て本入。
そして、今に至ります。

この仕事を始めてからもうすぐ1年!やってみた感想

結論、いろんな人はいますが、今も楽しく働けています。
ありがたいことに、当初の目的だったいろんな話を聞きながら、経験も積まさせて頂いているので達成することもできました。
もちろん、昼の仕事がメインではあるし、辞めるつもりもありません。
今のお店の社長からも新年会の時に、

「俺からこんなこと言うのもなんか違うかもだけど、昼の仕事と人生のターニングポイントは絶対優先しろ。夜の仕事は二の次で良い」

と、言われました。
昼をメインにしている私としては、とてもありがたいことだと思います。

さらに、お店のルールも縛りや決まりがほとんどなくて働きやすいです。
だからこそ、辞める子も少ないのかなと思っています。

土地柄的に“ヤバそうなお客様”や“怖そうな先輩”が多い印象を持たれがちですが、
実際は、私のように昼をメインにして働いている女の子がとても多いです。
社長自身も、昼はごく普通の会社を経営していますからね。
そして、会員制にしているうえ、大体は社長の馴染みのお客様や、
女の子たちが前のお店に在籍していたときからのお客様が9割以上を占めている
ので、
荒れた方はまずほぼ来ません。というか、入れません。
なので、落ち着いて接客ができますし、楽しくお話もできます。

お店の場所も、名前だけ聞くとうわっ!となりますが、
実際はかなり外れの落ち着いた場所にあるので、
通勤時や移動時に怖い思いはしたことないです。
私がどう通れば安全に、キャッチやナンパをされにくいかを
把握しているだけかもしれませんが…。
でも、女性のお客様も比較的かなり来やすいお店ではあります。
実際いらっしゃいますし、そこは結構強みかもしれませんね。

マスターも人当たりが良くて優しいですし、
すぐ辞めるような性格をしている私が、ここまで無理なく続けられているのも、
社長やマスター、お店の女の子たちやお客様のおかげでもあると思っています。
かといって、長く働くつもりも実はないのですが、辞める理由も今はないので、
秋に迎える周年祭までは頑張ってみて、今後のことはそれから考えようかなと思います。
一応初期メンバーとして頑張らさせているので、周年祭は参加したいんですよね。

とはいえ、ズルズルは良くないので期間限定で!そして人生は勉強!と思いつつ、
これからも頑張って、もう一つの顔を使い分けてゆきます。
もし、円満に辞めたら辞めたで、またnoteでもお伝えしようと思います。

今日も元気に行ってきます!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,717件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?