ちょっとおもしろワーホリ5(NZ) 天気と鳥の話

頑張ってニュージランドについて10回書くとか言ったけど思い出すのが結構大変!!!笑 

天気の話でもしますかね。どうせなんで、一番ひどかった日のことを書きます。

なんか雨がひどくてさ、移動するのやめたりとかしてたんですけど、一回だけとてつもない日がありまして、次の日、道が全部なくなってたんですW   前の日に移動するの分岐する道で、明日はこっちの方角だなーとか思ってキャンプ地に移動してましたが、その日の夜雨嵐がすごくてね・・・・結局3日ぐらい待ったよ。そのキャンプ地はね。ちなみに地元の人が善意で運営しててシャワーとか洗濯機、キッチンとか全部無料だった。ちゃんと募金しましたが、ローカルのそういうところとかはすごい外国人にもオープンですごくいい国ですよ。面白かったことばかり書いてますけど、実際行ってみるとこんなに人間性豊かで人に優しい国はあんまりないんじゃないでしょうか?というぐらい旅行やワーホリするならNZをおススメさせていただきます。

まぁやっと道も回復して、道通るじゃん、ちょっと30分ぐらい走って、次の高速道路のるとね。道の半分ないんですよww道の半分ないっていうと説明がわかりにくいかな?要するに高速道路の半分は雨に流されて崖ごと海に消えました・・・・だからガードレールとかもなくてもうただ片側の道が残ってるだけでした。

というか道の話だけで10回以上いけるぐらい面白いんですよ。本当はね。でもそれだけじゃつまんないと思うのでちょいちょい小出しにしますが、運転好きな人は海外でもそんなに難しくないので、ぜひレンタカーでもしてください!

今日はそうだね。あとは、キウイの話でもしようかな。食べ物じゃなくて、鳥の方ね。ニュージランドの国鳥です。絶滅危惧種です。すごく可愛いし、羽がなくて飛べないんです。特に探すわけでもなく運が良くてどこかで出会えたらなって思ってたんですが、NZ一周回っても出会えないと諦める前に、私はツアーに参加しました。ちゃんとしたツアーで、料金いくらかは保護に使われるということで参加しました。まぁ無事見ることができたんですけど、ツアーガイドさんと夜集合でしたが、自分とは違い自分で探す人がその保護区エリアに来る人もいましたが、個体数がだいぶ減っているようで非常に厳しい状況ということで、個人で追いかけたりはやめてくださいとのことでしたが・・・ ツアーガイドがツアー中に自分で探す人たちのとこにいきガチギレ。約30分ぐらいツアー中に待つことになったよ。笑 いや笑っちゃダメだけどね。キレぐあいが結構やばい。ちなみに軍隊みたいな歩き方とか出せれる音量の量まで習いました、ちゃんとできない観光客とかめっちゃ文句言われる。本当にシビアな自然界のルールに入り込んだ感じなんだけど、それは私の中ではすごく新鮮でしたし、面白かったですよ。

すごい難しい問題だよね。何百年前に人が来て動物連れてきて、元いた動物が減ってさ、最終的に人がお金使わないと生き残れない動物も出て来ちゃうっていうことだよね。私にとっては何が正しいのかわかりませんが、せっかく旅行するのであれば、こういった保護にもお金が回るようなものだったりその他ローカルのマオリ族のサポートができるようなツアーにぜひできれば参加していただきたいと思います!!!!!! 野生のキウイツアーはねちょっと場所が思い出せませんがOkaritoだったかな。たしかフランツヨセフ渓谷の比較的近くで海の隣で、南島の西側のめっちゃ小さい町でしたよ。そのときたしか子供に石を投げられたなww笑 野生じゃなくてもよければ各地域に保護センターとかあるんでそちらの方が敷居が低く参加しやすいです。

海外の写真はインスタグラムに随時載せていきますので、ぜひフォローしてくださいね!

https://www.instagram.com/yoshphotoandfilm/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?