見出し画像

愛着障害あるあるな○○行動

愛着障害あるあるな○○行動

○○に入る言葉は、
何でしょう?

─── 目 次 ───

  1. 愛着障害あるあるな
     ○○行動。

  2. 愛着障害の子ども

  3. 愛着障害の大人

  4. 《愛着障害》を克服するには?

  5. 具体的にどうしたか?①

  6. 具体的にどうしたか?②

  7. どうなったか?

  8. まとめ──────────

  1.  愛着障害あるあるな○○行動

《愛着障害》

を自覚なさっている大人の方、
専門家の方、

すぐにわかると思います。

愛着障害あるあるな○○行動。

それは、

《試し行動》

です。


2.愛着障害の子ども

《愛着障害の子ども》

が、

《試し行動》

をした場合の、保護者の対応に

ついては、次の記事が、
役立つはずです。


3.愛着障害の大人

《愛着障害の大人》

が、

《試し行動》

をしたら、どうなるでしょう?

ズバリ!

嫌われます。

お恥ずかしながら、

私がそうでした。

嫌われてしまう方、

まず、ご自身が何らかの

《試し行動》

をしていないか、

チェックなさると良いでしょう。


4.《愛着障害》を克服するには?

相手の愛を

《試し行動》

で、確認しようとしても

嫌われるだけ。

では、どうすれば?

答えは、シンプルです。

《相手の愛》を試すのではなく、

《自分の愛》を試すのです。


5.具体的にどうしたか?①

私が、

《自分の愛を試した方法》

は、いくつかあります。

まずは、大前提を明確にしました。

その大前提とは?

・自分には《愛があるはずだ》
・何もかも《うまくいくはずだ》

6.具体的にどうしたか?②

・自分には《愛があるはずだ》

それをどうやって試したか?

6-1. 住んでいる街に対する愛

それを試し続けた5年間。

具体的には、

《清掃ボランティア》

ゴミ拾いを始めた5年前。

草むしりを始めた1年前。

自分が住んでいる街に対する

《愛》

を試し続けた5年間。

清掃ボランティアについては、
下記記事をお読みください。


6-2. 子どもたちに対する愛

それを試し続けた5年間。

具体的には、

《ペスタロッチ活動》

どういう活動か?

ぜひ、
次の記事をお読みください!


私の息子たちが、

ケガをせずに学校に通うことが

できたのは、どうして?

きっと、あの頃も

ペスタロッチがいてくれたと

いつも感謝しております。

《自分は、恩返しできるはずだ》

そう思い続けた5年間。

6-3. 花に対する愛

今の街に住んで3年。

小さな庭で、ガーデニング。

雑草さえも生えない庭。

そんな庭を掘って、

ゴミや小石を取り除き、

土を買って、種を蒔く。

花屋で買った花を植える。

今では、花が咲き乱れてます。



6-4. 自分に対する愛

毎日、料理しております。

自慢できる料理ではありませんが、

ご飯を鍋で炊き、

炒め物や煮物。

時には、自分の家庭菜園で

収穫した野菜。

《自分に対する愛》

を試し続けた8年間。

料理については、
下記記事をお読みください。


7.どうなったか?

それらの

《試し行動》

を続けた結果、どうなったか?

人間関係が良くなりました!

ガーデニングや料理、

断捨離、掃除も上手くなり、

メンタル・ブロック解除も

できました!


8.まとめ

愛着障害あるあるな試し行動。

大人の試し行動は、

嫌われるだけ!

《相手の愛》を試すのではなく、

《自分の愛》を試すのです。

あなたにも《愛があるはずだ》

マガジン《豊かな人生》も
ぜひ、お読みください!


最後までお読みくださり、
誠にありがとうございます。

メンタリストじょぷりん

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?