見出し画像

「夢」の意味のすれ違いを意識しておくと人の発言で傷つきにくくなる

こんばんは。田頭です(^^)

「夢」の言葉の意味を教えて?って聞かれて答えられますか?今日は夢の話をしていると、相手の言葉に傷ついて自信を失っちゃう。そういう事を未然に防ぐ考え方です

夢の意味を広辞苑で調べると

①睡眠中に持つ幻覚
②はかない、頼みがたいもののたとえ
③空想的な願望
④将来実現したい願望。理想。

と4つの意味が書いてあります。

僕がnoteで使っている「夢」の意味は④番。

夢が叶わないと感じている人は②番や③番の意味で使います。

人との会話、文章内で使われる「夢」の意味。その時々で人は無意識にこの意味を使い分けています。

「僕の夢は・・・」で始まる言葉でも、「空想的な願望」と「将来実現したい願望」ではニュアンスがまるで異なります。

ある2人が会話をしています。

「夢」の意味を異なって使っているのですが、会話している当人同士は確認せずに話を進めてしまいます。そうすると、片方が「空想的な願望」、もう片方が「将来実現したい願望」で話をすると、片方の言葉がもう片方を傷つけてしまう場合になりかねません。

夢って意味が違う使われ方をしている。

これを覚えているだけで、自分が「将来実現したい願望」としての夢という言葉を使っているときに、周りから言われる「そんな夢、叶いっこないよ」という言葉にも余裕をもって受け取ることが出来ます。

傷つくことが格段に減るので、夢を目指すときには覚えておいてもらうと良い考え方です!!


追伸:

夢の当たり前だけれども、知っていると考え方が少しずつ変わり、気づいたら「夢を見つけられる」自分になっちゃうことが出来ます。そういうセミナーを開催するので、夢を見つけるために参加してください!

このページを読んでみて、迷っているなら挑戦してみたいと心の中が思っている証拠。ぜひ、偉大な一歩を踏み出してください。

追追伸:申し込み定員20名、残り定員があと3名です。迷っているのなら、申込をしてください。あなたの夢が実現する第一歩を踏み出してください!

サポートありがとうございます! 頂いたサポートは次の人の夢の実現に繋がる様な行動に使わせて頂きます。