見出し画像

それが自分を苦しめてるんだって💦💦

こんにちは 五月美です


「共感」するって

一見、いい言葉に聞こえますよねぇ~


何となくですけど


「わかるぅ~」


「そう、そう、そぉ~」


「確かに」


「でも、次はできるって」


全てその気持ちわかるよぉ~


そんな感じで相手に対して同調する。


そして期待値を上げてしまいます。


共感されり期待値を上げられると相手は確かに気持ちがいい・・・・


ところが、これって正直、両方しんどい時ないですか?😅


以前、職場でも


「五月美さん、ちょっといいですか🤬」


「何?😨」


何か自分の思い通りに事が運ばないと散々、会社の愚痴を言ってくるパートさんがいましたが・・💦


ここは、何を言っても結局キリがなく解決がない場合があります。


挙句に


「前の会社だったらこんなことなかったです🤬」


「・・・・」


「こんな会社見たことない!!」


きっと、どこ行っても言ってますね😅


私は、自分がパートから社員になったのもあるのでパートさんの思ってることは良くわかると自負していました。


良いことも悪いこともです。


だから、誰よりも寄り添えると自信もありました😊


いや、いや、ちよっと待て!!

全てかと言われたら全く違います。


「だったら何でそんな良い会社辞めたの?」


こうなります😅


そのパートさんは常にイライラしていました💦


作業の指示に対して意にそぐわないものには


「何で私がやるんですかぁーーー🤬」



なるほど・・・

その仕事は他の誰かがやって、自分はもっと高貴な仕事をやるべき人材だということかな?😅


あ、それは

自己肯定感というよりは自己効力感っていうんです💦


自分は、こうあるべきだと勝手に自分に言い聞かせてる感じですねぇ~😅


ここは、時間を一旦区切って話を1度切り上げる✨✨


こういう感情の時は話を聞いてくれません💦



自分のみの評価ではなく、他の人より優れてる何かを備えていると思い込んでいる自分を華美してるに過ぎないんですよ💦


分かりやすく言えば・・

よくインスタやXのフォロワーが何人いるとか話題になってました😅


「私、1000人突破したぁーーー✨✨」


「すごぉーーーい😳」


自信満々にみんなに披露していましたが・・・


次の日に何故か


「1000人切ってまった・・・😭」


「え?」


実は周りは、そんなことあまり気にしていないのですが・・


そういった自分の強みだと思っていたものが消え去ったときに、かなりのダメージを喰らってしまうんです💦💦


な、何で・・・


「私の価値が・・・」


「あ、明日は戻ってるって😄」


「ホンマ?😒」


「いや、多分💦」


仕事でも何でも状況に合わせて変わることもありますって😅


だから

今までと違う状況に置かれると過去を引きずって、いつまでも自分の考えだけで悩み続ける。


極端に行ったら


これは自分の価値を下げられた!!!


まるで自分の価値が無くなってしまうかのような勢いです💦


で、文句を言うか、愚痴るか、落ち込むかです。


メチャクチャしんどいですってーーーー😱


まず、ここは客観的に自分を見ることが大事ですよねぇ~


友達や家族でも

仕事で好き嫌いになったりしないし


ましてや

「フォロワーが1000人切ったから友達止めるわぁ~😩」


なんて人もいないんです😅


だけど

自分に課せた課題が大きいと時に自分を苦しめてしまいます💦


同じことをしていても気持ちが楽な人とそうではない人の違いは自分がこうあるべきだと固執しすぎる気がします😊


会社でも雑用が回ってくることもあります。


かと思えば

新しいことを覚えなくてはならない時もあります。


自分の持ち合わせてる裁量で計ってしまって価値をつける・・・


もちろん相手にも付けてしまうので、そういった関係はむしろ

無理に共感しなくていいです😊


話を聞いた時は一歩下がって自分に置き換えてみて


「違うなぁ~」

そう思ったら

「私は、こう思う」


でいいんです。


むりやり同じ気持ちに持って行くとしんどいんで😅


否定してアドバイスだけを押し付ける人もいますが結局、それも同じことをしているので


まず

自分で価値を決めない。

思いだけを押し付けない。

自分の考えは人と違う時もある。


そして

続かない関係もある


いつも相手と同じ気持ちになる必要はないってことです。


あ、因みに・・・ある本で


「天才は蛾と同じなんです」


ろうそくの炎の周りをグルグル回っていて

少しでも炎に触れると羽が焼けてしまう・・・

ところが決して離れることはできない


しかし

いずれ、疲れてしまい炎に触れて落ちていく。


これは、多分、常に頭にある考えが離れずに力尽きてしまうって意味ですね😅


もっと、楽な生き方があるような気がします😄


おしまい


本日のまとめ


「相手と自分には時に相違も生まれる」
です


全ての人が同じ思いではないです😅


特に価値観には違いがあるので・・・


ただ

天才もがんじがらめになって不幸になった人も存在しますからね😱


共感した!私もあったよ!なるほどぉ~と思って頂けたら
スキ♡そしてフォローどうか、宜しくお願い致します🙇
コメントめちゃくちゃお待ちしております😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?