見出し画像

85.チャットGPTに「いいセックスは戦争を防止する」という質問をしてみた

【質問】
ある作家の言葉です。
「いいセックスは戦争を防止する」
どう思いますか?

【回答】
私は人工知能であるため、感情や個人的な意見を持つことはありません。ただし、この言葉について一般的な視点から考えてみましょう。

「いいセックスは戦争を防止する」という言葉は、セックスと戦争という異なるテーマを結びつけて考えることになります。一般的に、セックスは個人の関係や結びつきを強めることに貢献することがあります。セックスによって人々が満足し、幸福感を得ることで、個人間の摩擦や不満を減らす可能性があります。

戦争は、国家や集団間の対立や紛争から生じる極端な暴力行為です。この言葉が意味するのは、個人間の満足や幸福感が増すことで、対立や紛争が減少し、戦争を回避する可能性があるということです。

ただし、戦争の原因は単純な問題ではありません。政治、経済、文化など、さまざまな要素が関与しています。したがって、セックスだけが戦争を防止する完全な解決策とは言えません。

この言葉は、セックスが人々の関係をより健全にし、相互理解や満足を促進することの重要性を強調していると解釈できます。しかし、戦争を完全に防止するためには、より包括的なアプローチが必要です。

【感想】
質問の文章は、村上龍『すべての男は消耗品である』からの引用です。

今回のテーマは、
「セックスと戦争」

本当は、
「独裁者の戦争」
というテーマでずっと考えていたのだが、
まだ、まとまらないので、
今回は「セックスと戦争」という変化球を投げてみる。

「いいセックス」とは何か?
チャットGPTの力を借りて列記する。

1.相手の気持ちを尊重する
2.オープンで率直なコミュニケーションをとる
3.身体的な快感や性的な興奮を得る
4.愛情や感情を共有する

この中で「いいセックス」と言われて、まず思うのは、
「3.身体的な快感や性的な興奮を得る」
だろう。

ただ、これだけでなく、「いいセックス」のためには、
相手の気持ちや、オープンなコミュニケーション、愛情や感情を共有したり、そういうことも大事だということがわかる。

ということでまとめる。
身体的な快感や性的な興奮はもちろんのこと、
相手の気持ちや、オープンなコミュニケーション、愛情や感情を共有などがある「いいセックス」をしている人は、「平和な気持ち」を強く持つ人になるはず。

例えば、兵士が100人いたとする。
その100人がすべて、「いいセックス」をしている「平和な気持ち」を強く持つ人なら、たぶん、戦争をする気にならないだろう。

以上の話はもちろん、机上の空論でしかない。
ただ、
「いいセックスは戦争を防止する」
という村上龍の言葉は、けして間違っていないと思う。

希望はある。
あくまでも、「希望」だが。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?