見出し画像

No.23 スペイン全土で行われるイベント【Carnaval】って何!?

こんにちは!
スペイン在住22週目のMasaです!

先週、スペインのバルセロナに行ってきました!
サグラダファミリアやグエル公園などの有名どころはもちろん、地元の人におすすめしてもらったレストランやカフェなども巡れてとても楽しかったです!
みなさんにもいくつか写真をシェアしますね!

サグラダファミリアではとても綺麗な写真が撮れました!!
以前の記事で紹介したスペイン版コロッケ【croquetas】
バレンタイン前だったのでお菓子もバレンタイン仕様でした!

今後もスペインのさまざまな都市に旅行に行けたらと思います!

ということで、話は変わって今回の記事ですが、、、

スペイン全土で行われる行事【Carnaval】

について書いていきます!

Carnavalは毎年スペインで行われる伝統的な行事になります。
スペイン文化が知りたい方やお祭り好きな方、旅行好きな方はぜひ読んでください!


~Carnaval~

【Carnaval(カーニバル)】とはキリスト教文化で毎年2月の中旬ごろに行われる行事で、日本語では謝肉祭と呼ばれています。
今年は2月16日~21日にかけて行われる予定で、様々な都市で大規模なカーニバルが行われます!
※お祭りの日程は都市によって異なるので注意!!!

次に、この伝統行事の起源を説明します!
キリスト教文化では、4月にある【Semana Santa(セマナ サンタ)】や復活祭(イースター)を祝うために人々は40日前から【Cuaresma(クアレスマ)】という期間に入ります。
その40日間は肉を食べる量を減らしたり、お祭りを自粛したりするなど、娯楽を制限する伝統があります。
なので【Carnaval】では、その制限期間に備えて、盛大なお祭りをしながら肉を大量に食べるという文化が存在します!

少し説明が長くなりましたが、簡単に説明すると図のようになります!

ここから先は

1,220字 / 4画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?