goodness

うつ病をきっかけに、新卒入社した会社を入社6年目で退職。 同じような境遇の人がなかなか…

goodness

うつ病をきっかけに、新卒入社した会社を入社6年目で退職。 同じような境遇の人がなかなか見当たらなかったことから、 誰かの参考になればと、noteはじめてみました。 現在、とある田舎でこころのリハビリ中。

マガジン

  • うつ体験記

    うつ発症~寛解までのあしあと。

最近の記事

うつ体験記⑥ 泣き叫んだ心

こんにちは、ぽちといいます。 うつ病をきっかけに、6年目で会社を退職しました。 約5年ほど勤務できていた会社で、どうしてうつになったのか ありのままをお話していきたいと思います。 前回のブログのように、 感情を無にして働いていた私は、 次第にこう思うようになりました。 環境も、周囲の人間も、 もちろん自分のことも 大キライ。 何のために働いているんだろう。 何で生きてなくちゃいけないんだろう。 何で生まれてきてしまったんだろう。 何でここにいるんだろう。 子どもの頃

    • うつ体験記⑤ キャパオーバー×八方塞がり

      こんにちは、ぽちといいます。 うつ病をきっかけに、6年目で会社を退職しました。 約5年ほど勤務できていた会社で、どうしてうつになったのか ありのままをお話していきたいと思います。 感情の波 前回のブログに書いた感情の変化について、 とても抽象的な表現をすると、 ストレスフルな環境で働いている私は 今まさに溺れかけていてバタバタ手足を動かして、 必死に溺れないようにしていたイメージ。 さらにキャパオーバーし始めた私は 環境にジタバタすることによって、 自分で作り出した怒り

      • うつ体験記④ 雪降る夜に

        こんにちは、ぽちといいます。 うつ病をきっかけに、6年目で会社を退職しました。 約5年ほど勤務できていた会社で、どうしてうつになったのか ありのままをお話していきたいと思います。 前回のブログに書いたように 一人奔走していた時期はちょうど今から1年ほど前のことでした。 組織としてあるべき姿を目指していても、 それを実行するのは自分1人で空回りしている状況。 次第に業務に対するやる気がそがれていき、 周囲の人たちのようにできるだけ何もせずに、 必要最低限のことだけすればい

        • うつ体験記③ 職場で大切にしていたこと

          こんにちは、ぽちといいます。 うつ病をきっかけに、6年目で会社を退職しました。 前回のブログに続いて、 今回は私が職場で大切にしていた想いのことを。 みんなにとってベストな環境を。 これが私の職場におけるモットーでした。 最初の職場 新卒で配属された職場では、新入社員ということもあり 率先して雑務をこなして、何とか先輩方に食らいつこうと 必死でした。 このときは全員が正社員もしくは派遣社員のデスクワーク。 後輩ができたら、今度は早く一人前になれるように 後輩指導用の

        うつ体験記⑥ 泣き叫んだ心

        マガジン

        • うつ体験記
          6本

        記事

          うつ体験記② 危険なサイン

          こんにちは、ぽちといいます。 うつ病をきっかけに、6年目で会社を退職しました。 いつもスキをつけてくださる方、ありがとうございます。 前回の話の続きの前に、私の元々の性格を少し… 長女でしっかりしていると昔から言われていた 曲がったことは嫌いで正義感が強い(むしろ強すぎる。) 真面目 カテゴライズ癖がある 完璧主義・白黒思考 好きでなくても器用にできる(できてしまう) 頑張りすぎて、どっと疲れがでてしまう ちょっとバリアを張ったように感じられる性格だと思います。 身体

          うつ体験記② 危険なサイン

          うつ体験記① 入社して5年目に突然…

          こんにちは、ぽちといいます。 うつ病をきっかけに、6年目で会社を退職し半年が経ちました。 このブログを始めた時からまとめたいとは思いつつも、 なかなか体調と気持ちの整理がつかず、 後回しにしていたのですが、そろそろまとめていきたいと思います。 仕事のこと 入社したのは、資本金数十億円の上場企業。 でしたが、社内では王道ではない部署に配属され、3年半勤務しました。 SPIなどの性格診断でいつも言われていた 真面目でミスに人一倍気を付けているという性格のためか、 毎日数10

          うつ体験記① 入社して5年目に突然…

          傷を負うこと

          こんにちは、ぽちといいます。 うつ病をきっかけに、6年目に会社を退職しました。 身体に残った傷跡や心の奥底にある見えない傷、 これらをみなさんどうやって抱えて生きていますか。 誰にも迷惑をかけまいと、目立たず安全に行こうとして いろんなところに気を張っていたはずなのに、 ふとした瞬間に大けがを負ったり。 けがの原因が、身近な人の一言だったり、 安心していた居場所での出来ごとだったり。 何にも知らずにいられたら、平気で飛び込めていた物事が 急に怖くなって、またそうなるん

          傷を負うこと

          退職三か月経った今思うこと。

          こんにちは、ぽちといいます。 うつ病をきっかけに、6年目で会社を退職し3か月経ちました。 悩み 寒さと共に、早寝早起き・運動がおっくうになりつつある。。 ストレスを感じるからか、暴飲暴食やスマホ依存気味になっていたり 会社員時代に悩んでいた湿疹などが復活してしまっています。 何が一番嫌なのか考えると、自分のことを自分でhandleできない感覚が 戻ってしまっていることが苦しい。 生活リズムを必死で整えていた夏頃は、 はっきりと自分の身体の調子に気づけていたのに。。とい

          退職三か月経った今思うこと。

          傷病手当金と失業保険のこと

          こんにちは、ぽちといいます。 うつ病をきっかけに、6年目で会社を退職し2か月経ちました。 前回、前々回と読んでくださり、スキをつけてくださった方も いつもありがとうございます。 本当に少しずつですが、やっと手続きが進み始め、 退職1か月半後にようやく離職票が届きました。 私自身、休職中の会社との定期的なやり取りが こころの負担になっていたこと、 私には復職の選択肢はないと決心したため、 一旦無職となることを選択することに決めました。 が、完全に収入がストップしてしまう

          傷病手当金と失業保険のこと

          辞めて1か月経ちました

          こんにちは。 関西在住のぽちといいます。 うつ病をきっかけに、5年半いた会社を退職しました。 ぽつらぽつらと、これまでのこと、 今のこと書いていきたいと思っています。 会社関連の手続き 私は、休職の期限が切れ延長の診断書を提出するかどうかのころ、 会社の窓口だった直属の上司に、電話で退職の意向を伝えました。 会社規模にもよるとは思いますが、私の場合 退職の手続きは他の希望退職者と同じフローで行われました。 直属の上司>人事部>給与担当者>社会保険担当者>外部委託業者

          辞めて1か月経ちました

          はじめまして。

          関西在住のぽちと言います。 新卒入社した会社を6年目に辞め、無職生活をのんびり過ごしています。 現在も通院治療中ですが、うつ病の人にしかわからない不安や 経験談を自分の記録がてら、noteに残してみたいと思っています。 うつ病って、デリケートな話題だし、 みんな普段生活の中では、ひた隠しにしている部分が多いと感じてて。 本来は外に公開すべきでない醜い部分も、 あえて正直に包み隠さずここでは話してみたいです。 初回は、「正直聞かれるとしんどい質問 BEST3!笑」を 吐

          はじめまして。