マガジンのカバー画像

ジョリオのフェイバリッ道

129
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

タイプ異なる4種のカレー【フォレスター】@中目黒

タイプ異なる4種のカレー【フォレスター】@中目黒

代官山から中目黒方面へ都道を南下していたらふと目に留まった【Spice & Music FORRESTER(スパイスアンドミュージック フォレスター)】の小さなメニュー。

目的地はここではなかったのだが、メニューを見て、カレーも悪くないねと予定変更することに。

店舗は2階の1室。

店内はスパイスのいい香りが充満している。

こじんまりとした店だが、一面ガラス張りで、席もゆったりと間隔が取られ

もっとみる
丁寧な仕上がり【とんかつ燕楽】@池上

丁寧な仕上がり【とんかつ燕楽】@池上

上通り沿いに店を構える【とんかつ燕楽(えんらく)】。
週末ランチタイムは並ぶの覚悟の人気店。

二階建ての小さな店舗。
一階はオープンキッチンのカウンター席がメイン。二階は狭めの座敷で、相席となる。

メニューはとんかつ定食を中心に、エビフライや冬季限定で牡蠣フライもあり。

また、定食以外にカツ丼やカツカレーなんかもある。

カツ丼:1050円

こちらのカツ丼は卵でとじるタイプではなく、黄身を

もっとみる
待つ甲斐ありの【焼鳥 武ちゃん】@銀座

待つ甲斐ありの【焼鳥 武ちゃん】@銀座

緑色の提灯が目印の【焼鳥武ちゃん(たけちゃん)】。銀座三越の裏手、銀座4丁目にありながら、リーズナブルにうまい焼き鳥が食べられる名店だ。

この日、店内満席のため店の外で暫し待っていると、先客が会計中のためもうすぐ席にご案内できますとわざわざ店の外に出てきて知らせてくれる。接客の良さがこう言うところからも垣間見え、なんだか食べる前から気分がよい。

店内はカウンターを中心にテーブル席が少々。

もっとみる
どら焼き界の王者【御菓子司 亀十】@浅草

どら焼き界の王者【御菓子司 亀十】@浅草

浅草の雷門東部商店会に店を構える【御菓子司 亀十(かめじゅう)】。
行列ができている確率が高い人気店。この日は閉店間際に訪れたため、外まで並ぶ客はいなかったが、それでも店内には数組待ちであった。

こちらのお店、亀十もなかや黒糖を使った松風も人気だが、なにはさておき、どら焼き!お値段はなかなかのものだが、その価値は十分にある。

左:どら焼(黒あん):360円
右:どら焼(白あん):360円

もっとみる
思わず飲み干したくなる【松波ラーメン店】@松陰神社前

思わず飲み干したくなる【松波ラーメン店】@松陰神社前

かつて一度足を運んだだけではあるけれど、スパイスの香りが充満した店内で食べた担担麺がとにかくうまかった記憶が残る【松波ラーメン店(まつなみらーめんてん)】に久方ぶりに足を運ぶ。

入口を開け放っているせいか、当時感じたスパイスの香りは特になし。

ラーメンのメニューは支那ソバ、ツケ麺、チャーシュウ麺、ワンタン麺、担々麺、得心麺の6種類。

この他にはおつまみやごはんものが少々用意されている。

もっとみる