見出し画像

残酷 遺伝でほぼ人生決まる。

子どものころから
努力すれば夢は叶うと言われてきた

でも
中学・高校にもなると
才能のなさにきづく

・同じ授業でも結果が違う
・自分より努力してない人の方が
 足が速い、勉強できる

じつは
努力にも遺伝が関係していた

・顔  身長  モテる
・知能 音楽 運動神経
・病気 肥満 人付き合い

・親子で東大 認知能力  55%
・アルコール依存     44%
・離婚          26%
など
努力ではどうしようもない部分

行動遺伝学の最新研究では
「運」までもが遺伝するらしい

これらは
人生すべてに影響している


30〜60%は遺伝するので
努力より運ゲー

さらに
厳しい現実

親からの読み聞かせや
親と一緒に料理する
共有環境の遺伝   0〜20%

1人で過ごす 友人や彼氏彼女と影響
非共有環境の遺伝  20〜60%


親が「勉強しなさい」と
ガミガミ言っても
遺伝には残らない


まとめると
意外なことに

親が自分に与える影響よりも
生まれつきの性格や友達の方が
あなたに影響を与える


そして
努力や能力の遺伝影響は
幼少期はほぼ少なく
中高生から出始める

親のスパルタ教育で
難関中学に合格しても

その後伸び悩む生徒は
遺伝の影響が出たと言える

最終的には
素質がない人がいくら努力しても
素質ある人には勝てない

目を背けたくなる現実が待ってる


だから
才能のなさを知った
現実がつまらなくなり

わたしたちは
転生や異世界アニメに
どっぷりハマってしまうのでは?


ただ
それでも生きるしか道はないので

生まれつきもってるものを
一日でも早く知り

勝てる分野で
世の中に戦い続ける

・勉強で成果でないなら文化系を
・営業の仕事で最下位なら転職を
・話し下手なら書くを極める


まだ気づいてない才能を探す
一つの方法は
環境を変える

山に登る
→プラン立てるのがおもしろい
 写真撮るのが楽しい
 動物や自然が好きで時間忘れる

亡きムツゴロウさんのように
動物を愛するのは才能

環境を変えると
新たな自分に出会える

向いてることや才能に
逆らわずにそのニッチな分野で戦う

・鼻で笛を吹くYouTuber
・格闘技ゲーム極めた視覚障害者
・爬虫類が好きなアイドル

みんなが知らない
みんなが興味を湧くわけではない

少なくとも
資本主義で勝ち抜いた大規模からは
相手にされない

しかし
まるでコンクリートのスキマに咲く
一輪の花のように

9割気づかれなくても
1割に見つけてもらえたらいい


置かれた場所で咲くよりも

「咲ける場所に動く」
=自分だけのニッチを見つける

・阪神タイガース毎日実況
・アイスのみの評論家
・焚き火の映像配信

動画や文章媒体で
自分で仕事を作り出す


最後に
もっとも残酷なのは
遺伝を無視した

「とにかくかんばれ」
「結果が出ないのはがんばって
 ないからだ」 
「根性なし ダメなやつ」

自分よりも結果がでる人と
比べられる環境は苦でしかない
精神的にまいってしまう

・運動
・勉強
・文化系

学校の授業で
すべて劣等感を叩きつけられた
わたしには一日でも早く

文章での表現を
認めてほしかったな。

でもやっぱり
世界中だれもが

性格も才能も世界一
大谷翔平選手の
優秀な遺伝がほしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?