見出し画像

【道楽舎】せいをおかげに:どんな辛い人生も、コメディにする魔法

道楽舎のコラムを更新したのでお知らせします!


グーグルに認められた「せいをおかげに」

個人としても、道楽舎としても、「せいをおかげに」ということについて発信しておりますが、「せいをおかげに」で検索すると、一番に出てくるほどまでに浸透してました(^^)

私たちが生み出したものでもなんでもないですが、道楽舎の中心理念でもある「せいをおかげに」が、グーグル様には認知されてきたようで、嬉しく思います(笑)

今までも、色んなエピソードを引用しながら、「せいをおかげに」について述べてきました。

くら寿司の「極み・熟成まぐろ」について述べたコラムや

「しくじり先生」で描かれた武田真治さんのエピソードのコラム

3.11の悲劇をただの悲劇にさせない為のコラム

などなど、過去の出来事を元に、「せいをおかげに」することについて言及してきました。

道楽舎でも、コロナ禍"おかげ"にしようというコラムを配信していたり、

『STAR WARS』を元に、物語における「せいをおかげに」の意味を述べたコラム

反省ではなく分析をしようと推奨したコラム

などがあります。

「せいをおかげに」ということについて、様々なコラムで述べてきましたが、今回のコラムは、一つの集大成のような内容とも言えます。

詳しくは読んでいただければと思いますが、過去の"せい""おかげ"にすることだけでも、とても大きなことだと思います。今回のコラムは、「さらに向こうへ!プルスウルトラ!」的な内容になっていて、渾身のコラムでもあります。


道楽コソコソ噂話

ちなみに、今回のコソコソ裏話ですが、トップ画像にしようしているのは「ゴミアート」の画像です。捨てられたゴミを使ってアートにする。それはまさに、「せいをおかげに」精神を表しているように感じ、この画像にすることにしました。

画像1

他にもこんなゴミアートが。

画像2


また、このコラムを作成するきっかけになったのが、先日配信したこちらのコラムです。

「せいをおかげに」して、どんなに辛い人生でも、コメディにして、楽しんで生きて、人を笑わせることができる。そんな内容のコラムなので、気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!


道楽舎では、「なりたつ原子」アニメ化プロジェクトを実行中!!

ひこまる@東大サイエンサーさんを先生に迎えた「やくだつ原子」シリーズも好評配信中です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?