マガジンのカバー画像

女3人エベレスト街道トレッキング日記

9
2018年10下旬から11月上旬に、女3人でネパールのエベレスト街道を12日間歩いて、ゴーキョ・ピーク(標高5,357m)までトレッキングに行った記録、そして道中にシェルパのナワ… もっと読む
運営しているクリエイター

#エベレスト

10/27 高山病の恐怖と、シェルパ族のこと

10/27 高山病の恐怖と、シェルパ族のこと

高山病になって下山した日本人の話この日まで、私たちは高山病をなめていた。が、その油断からか、高山病の恐ろしさの片鱗を知ることになる。

26日の夜だったか27日の朝だったか忘れてしまったが、ナムチェの同じ宿に泊まっている日本人グループの人たちと、ダイニングで会話をする機会があった。話していると、なんとそのグループが、高田馬場の通な某アウトドアショップの社長や幹部、社員たちということが判明。社員研修

もっとみる
10/25 ルクラ便は予定通り飛ぶのか問題

10/25 ルクラ便は予定通り飛ぶのか問題

衝撃?のネパール国内線おそらくシェルパのナワンくんは、このカトマンズからルクラまで飛ぶ日と、ルクラからカトマンズに帰ってくる日がいちばん緊張していたと思う。なぜなら、国内線のルクラ便は天候によってしょっちゅう欠航になり、場合によっては何日も飛ばないことがあるからだ。そうなると、すべての日程が狂ってしまう。

ナワンくんが朝イチの便を予約してくれたとのことで、ホテルのロビーに朝4時半集合。ホテルで用

もっとみる
10/24 カトマンズ観光—わからないことだらけのネパール宗教

10/24 カトマンズ観光—わからないことだらけのネパール宗教

ナワンくんの説明朝、カトマンズのホテルでビュッフェ形式の朝食を食べた後、シェルパのナワンくんから今回のプログラムの説明を聞く。毎日の行程と、料金に含まれることについては、ざっとメッセンジャーで聞いていたが、それを出力したものと、3人分のゴーキョ・ピークの地図も用意してくれていた。個人での依頼だけに、今回の旅についてちゃんとまとめた文書みたいなものがなくて、他の2人を不安にさせていた部分があったので

もっとみる
10/23 3度目のネパールへ

10/23 3度目のネパールへ

ほこりっぽいカトマンズにやってきた!ちょっと意外なんだけど、日本からネパールへの直行便はない。航空券を調べたとき気づいたのは、おそらくキャセイパシフィック(香港−ネパール間はグループ会社のキャセイドラゴン)を使って香港経由で行くのがいちばんスムーズだと思う。ただし、4〜5時間乗って、香港で乗り換えてまた4〜5時間なので、まとめて寝られないし、めんどくさいと言えばめんどくさい。それと、毎日運航してい

もっとみる
標高5357mを登るためのトレーニング

標高5357mを登るためのトレーニング

標高5,357mのゴーキョ・ピークに行くなんて、特別なトレーニングが必要なんじゃないの?と思われるかもしれません。私の場合、昨年11月に、1年後に行こうかなぐらいのつもりでその後ぼんやり過ごし、ちゃんと手配や準備を始めたのは3カ月前ぐらいから。特に標高の高い場所に行くということで、どんなトレーニングが役立ったかを中心に書いてみます。

誰と行くか?昨年エベレスト街道で見かけた、2週間ほどの行程を歩

もっとみる
なぜゴーキョ・ピークに行ったのか

なぜゴーキョ・ピークに行ったのか

 2018/10/23〜11/8、女3人でネパールのエベレスト街道を12日間歩いて、ゴーキョ・ピーク(標高5,357m)までトレッキングへ! 忘れないうちに、その楽しかった記録を日記形式で書いておこうと思い立ちました。今回はその準備回です。

そもそもゴーキョ・ピークってどこ?登山やトレッキングによっぽど興味のある人以外、ゴーキョ・ピークって言われてもまったくピンと来ないですよね。

世界一の標高

もっとみる