マガジンのカバー画像

統計ソフトウェア JMP(ジャンプ)ブログ

59
JMPは世界中の数多くの科学者やエンジニア、その他データアナリストに選ばれているデータ分析ツールです。JMPの活用法やTipsをご紹介しています。
運営しているクリエイター

#統計学

分析前の再設定が不要に!カスタマイズ設定を保存できる「プラットフォームプリセット」

分析前の再設定が不要に!カスタマイズ設定を保存できる「プラットフォームプリセット」

※今回の内容はYouTube動画でもご紹介しています。

この記事では、JMP 18の新機能「プラットフォームプリセット」をご紹介します。頻繁に使用するレポート出力のカスタマイズ(色や軸の設定等)を保存できるので、次回の分析の際に再設定する手間が省けたり、他の人と共有できたりして便利です。

毎回セットアップ作業の繰り返しに浪費していた時間と労力を削減できるのが大きなメリットです。

それでは早

もっとみる
4/22は「アースデイ」 環境保護活動をサポートするJMPのこれまで

4/22は「アースデイ」 環境保護活動をサポートするJMPのこれまで

毎年4月22日は「アースデイ」。温暖化や環境問題に目を向け、個人や企業がそれぞれ行動を起こす日です。そして、1970年の初開催後、今や世界で10億人以上が活動やイベントに参加する特別な日になりつつあります。

近年、日本でもアースデイへの関心は高まってきています。たとえば、4/20(土)~4/21(日)には、渋谷区立宮下公園で「アースデイ東京2024」が開催され、クリエイター縁日や盆踊りを楽しみな

もっとみる
JMPで作る箱ひげ図

JMPで作る箱ひげ図

※今回の内容はYouTube動画でもご紹介しています。

■さまざまなカスタマイズが可能なJMPの「箱ひげ図」

「箱ひげ図」は、データの分布を見るのに便利なグラフです。スプレッドシートでも作成できますが、JMPはもっと簡単です。

しかも、簡単なだけでなく、複数の箱ひげ図を表示させてそれぞれの分布の比較をできたり、箱の色を変えられたり、バイオリンプロットと重ねて表示できたり、幅広いカスタマイズが

もっとみる
JMPで割合の傾向分析を ~高齢者は年齢が上がると、生きがいを感じなくなるのか?~

JMPで割合の傾向分析を ~高齢者は年齢が上がると、生きがいを感じなくなるのか?~

増川 直裕

本記事では、JMPでカテゴリ(グループ)ごとに割合を比較する方法、割合に関する傾向分析(Cochran-Armitage傾向検定)を実施する方法について述べます。割合を比較する際、JMPではモザイク図という分かりやすいグラフが表示されますので、分析の助けになることでしょう。

例として、内閣府が実施した高齢者に関する調査を扱います。調査対象者に「あなたは、現在、どの程度生きがい、喜

もっとみる
東京の6月は平年に対して”有意”に暑かった?~平均分析法による考察~

東京の6月は平年に対して”有意”に暑かった?~平均分析法による考察~

増川 直裕

先週初め(6月27日)に、九州南部、東海、関東甲信で、あまりにも早い梅雨明けとなりました。今年は6月でも真夏、もしくは真夏以上?の暑さで、体にこたえます。

筆者は、ずっと東京近郊に住んでいますが、こんなに暑かった6月は過去にあったような、なかったような? あまり記憶にありません。ただ忘れているだけかもしれませんので、気象庁のページで東京の過去30年(1993年~2022年)の気温

もっとみる
平均寿命を予測するのに適した曲線は? -JMPの「曲線のあてはめ」を利用して-

平均寿命を予測するのに適した曲線は? -JMPの「曲線のあてはめ」を利用して-

増川 直裕

■今後の平均寿命を予測するには

下のグラフは、男性、女性別に平均寿命を示したものです。

データの出典:図表1-2-1 平均寿命の推移|令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

平均寿命は、男性、女性とも年ごとに上昇しており、2019年では、女性87.45歳、男性81.41歳となっています。
本ブログでは、年と平均寿命の

もっとみる