見出し画像

人生を変える「自己理解」とは?

今日はなぜ私が自己理解ボードゲームを作ろうと思ったのか?その辺りを体験談を含めてお伝えしていこうかな、と思います。

なぜ自己理解をボードゲームでするのか?

私は自己理解をするためのボードゲームを作成しているのですが、ぶっちゃけ、「別に自己理解、自己分析ツールだって世の中にたくさんあるんだし、わざわざボードゲームにする必要なくない??」って思う人も多いんじゃないかな、と思います。

ということで、なぜこれをボードゲームにしようと思ったかについてお伝えしていきますね。

そもそも・・・

自己分析ツール、診断テストをしたことがある人ならお分かりかな、と思うのですが、それらの診断をして、「自己理解が満足にできた!」って人、どれくらいいますかー?

もし本当に自分への理解が不足していた人で、その診断を受けた人であれば、「自己理解できた気」にはなれます。ただそれは自己理解が出来ている状態ではないと私は思っています。

一方で、ある程度の自己理解が出来ている人が診断テストをした場合は、「自己理解」を確認する作業に入るのではないかと思います。そして、ここは合ってるけど、ここは違う、などのモヤモヤが生まれるのではないかと思うんです。

なぜそうなるのか?

これは一言でお伝えするなら「その結果はあくまで自己分析のための1つの点でしかないから」ですね。

だって考えても見てください。

質問項目がたくさんあり、(診断によっては150以上質問があるようなものもありますが)その回答を集中力を切らさず、一字一句ちゃんと読んで100%答えを出すのってけっこう大変ではないでしょうか。

多くの人は
15問目を過ぎたあたりから、
「なんか似たような質問ばかり・・・」と思い出し、
30問目を過ぎたあたりから、
「なんかよくわからなくなってきた・・・」と読み返すストレスを感じ出し
40問目を過ぎたあたりには、
「どちらでもない。あ、次もどちらでもないな」と曖昧な状態で回答し出し
50問目を過ぎたあたりには、
「なんか適当になってきた・・・」となっていることが多いと思うんですね。

そんな診断の元、出た結果というのは、とても曖昧なものである可能性が高いけど、「あなたはこのタイプです!」とか「あなたはこれが強み!」って結果発表されてしまい、「そっかー。意外!」とか「なるほどー。そんなところもあるな」という気持ちになっていくんですよね。

もちろん、それが間違っているということではなくて、それらは自己理解の上での1つの指標であるということ。血液型と同じようなものです。笑

なのでそれらがすべてということにはならないため、自己理解が出来た、という風になかなかなれない人が多いんだと思います。

ただそれがゲームになることで、人は攻略することを考えます。

ゲームというのは、人生と同様で選択の連続で、その選択が結果を作っていきますね。そして、その1つ1つの選択をする時には、必ずそれを選ぶ理由=感情が生まれます。

そこにフォーカスしたゲームを今回作っています。

内容的には、リアルな実生活を元に体験を重ねることで、
自分の状態を「強み」「大事にしていること」そして「行動傾向」で表しながら、「ストレス」や「お金」などのバランスを保つことで「幸せ度」を得て、目標を叶えた人に加点される、そんな内容のゲームになっています。

今はまだテスト中ですが、テストプレイに参加してくださった中でも、十分に気付きを得てくださっている人がたくさんいらっしゃいますよ!

もう1つの自己理解の方法

結論からいうと、「自己理解コーチング」を受けるのが最短ルートです。もちろんそこには数ヶ月もの時間と数十万円以上の費用が必要になるでしょう。

ただコーチングを受けることは、プロの目で第三者的な目線からその人のことを見て、理解を深め、行動を変えていけるよう導いていくので、とても信頼性のある結果を生むことができます。

なので、ガチでやっていきたい人はコーチングもオススメです!
あ、普通のコーチングじゃなくて、自己理解コーチングです。

キャリアコンサルティング的な自己理解

実は私、以前キャリアコンサルタントの課程も学んでいます。
就職活動の時などにお世話になったことある方もいると思いますが、
そこにも「自己理解」は付きものですね。

キャリアコンサルタントはクライアントが自己理解できるよう傾聴して促していくというセッションをするのですが、これ、自己理解コーチとはぜんぜん別物です。

キャリアコンサルタントは、今までのキャリアはどうなのか?というやってきたことに対しての確認作業やその時の感情を拾い出して、今後それをどうキャリアにいかしていくか、という視点で「コンサル」をします。

「コンサル」と「コーチング」というのはぜんぜん違うんです。

言葉は似てるように見えますが、意味も違います。

ただ多くのキャリアコンサルタントは、就職やキャリアに対する方向性の決定などをゴールとしているため、提案できるものもけっこう限られているのではないかと思います。

なぜならそれがゴールなのに、あくまでコンサルであるがゆえ、その人に合う仕事先を的確に斡旋することはできないからです。

本当に価値のある自己理解とは?

例えば、
家庭の内での「母である私」
とか
職場で「経理担当してる事務員の私」
などのような
環境による私を理解するのではなく
「個」の自分と向き合い、導いていくことが大事なんです。

というのが、
例えば、「事務員でない私」になった時、その自己理解は価値を成さないものになってしまうからですね。

なので、今までの経験や環境などに左右されず、自分と向き合って導いていくことが大事です。そしてそれらに左右されている以上は、環境に合わせた自分で居続けることになってしまいます。

自己理解ができると自ら自分に合った環境を選ぶことが出来るようになります。

環境が変わると出会う人も変わり
人間関係も変わり
人生が変わり出します。

ただ現状に満足している人は別に変わる必要はないと思うでしょう。
それはそれでいいと思います。

変わらなくてもいいですが、自分を理解しようとするマインドは自分のためにもつけることがオススメです。

そうすることで、数年後、数十年後の未来は確実に変わります。

何を選んで、何をして過ごすかが人生を作ります。

想像してみてください。

人生100年時代、リタイアした後の70代80代になったあなたは、
そこでどんな人とどんなことを語れる人になっていたいですか?

MISSION
明日エピソードになる体験を!

何かの話のネタに使ってくださいね。
次回もお楽しみに~♪

インスタフォローお願いします^^

◆自己理解×ボードゲーム
https://www.instagram.com/career_games/
◆SNS集客のオンラインサロン運営中・インスタ運営代行も!
https://www.instagram.com/japan_tourism_sns/
◆大阪でゲストハウス運営中
https://www.instagram.com/jm_good_friends_/
◆メディカルアロマで予防医学
https://www.instagram.com/jm_good_time_/

この記事が参加している募集

ゲームの作り方

もし共感いただけることがありそうでしたら、サポートお願いします! 今後の活動に役立てていけたらと思っております。 よろしくお願いします。