見出し画像

2022.11.05 室内楽国際ブラームス・マラソン in Amsterdam

オランダ在住のNoterさんであるみーみーさんのご紹介で、今日はブラームスを聞きに行ってきました。いやー気持ちよかった!
、、、そして、楽しかった!!


MuziekGebouw

本日の会場は、アムステルダム中央駅から15分ほど歩いた距離にあるMuziekGebouw。港の一角にあります。

まるで海の中に建っているみたい。


MuziekGebouwは、ここです!


ちょっと揺れる橋を渡って、会場へと向かいます。
高所恐怖症の人には辛いかもしれません。


会場のなか

一体感があるステージと観客席。座席はゆったりしていて居心地が良い。

開場直後でまばらですが、程なくほとんどの席が埋まりました。

プログラム
ヨハネス・ブラームスピアノ四重奏曲第2番 イ長調 op. 26
ヨハネス・ブラームスピアノ四重奏曲第1番 ト短調 op. 25

演奏
エリーザベト・レオンスカヤ ピアノ
ベルリン・シュトライヒクァルテット・デア・シュターツカペレ 

https://www.muziekgebouw.nl/agenda/11646/Elisabeth_Leonskaja_Streichquartett_der_Staatskapelle_Berlin/Brahms_Marathon_I


演奏

音楽的な解説とかは私には無理なので、純粋に素人的な感想を。

休憩を挟んだ2部構成。

前半は、とても耳に心地よい感じ。
気持ち良すぎて意識が飛びそうになりました。

後半は、ただただ、凄い!超絶技法という感じ。
圧倒される勢いでした。

時々、プレーヤー同士がニヤリと笑って目を合わせたりしてたので、あぁ何かあったなと気付いたけど、何があったのかは私には分かりません。
でも、そんな感じが、まさにライブって感じですき。


演奏が終わって

今回のステージで、スタッフとして参加されていたみーみーさんとゆっくりお話することができました。

演奏会のこと。オランダ生活のこと。仕事のこと。家族のこと。

Noteを通して知り合った方と、こんなに楽しい時間を過ごすことができるなんて、なんて素晴らしい!

みーみーさんは、オランダでご活躍されているピアニスト。
私みたいなおっさんが気安くお声がけしてもよいのか自信がありませんが、
ご本人は明るくて気さくな方です。

楽しい時間を有難うございました。



ホールの窓からの風景。
対岸に見える蒲鉾型の屋根の建物が、アムステルダム中央駅。


ここまで読んでいただいて、有難うございました。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,508件

これまでの収益は全て、それを必要としておられる方々へ、支援機関を通して寄付させていただきました。この活動は今後も継続したいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。