マガジンのカバー画像

日々是好日

250
適当な書きもの、日々の気付き。
運営しているクリエイター

#商工会

物書きが人前で話すことを決心した話 ~その⑥~

この記事は前回の続きです。読まなくても問題ありませんが、お時間あればどうぞ。 【その⑤】…

「専門家」という選択肢もクリエイターにはありじゃないか?

私が活動している経済団体や交流会のなかに商工会があります。地場で活動している経営者たちが…

餅は餅屋の提案をすること

弊社、ライティングを軸にした事業を行っていますが、ときどきSNS運用やYouTube配信の相談が来…

物書きが人前で話すことを決心した話 ~その⑤~

かなり期間が空いてしまいましたが、この記事は前回の続きです。読まなくても問題ありませんが…

地域イベントで感じたボードゲームで町おこしの可能性

先日、弊社が所属する川西市商工会にて「川西フェスタ」というイベントが開催されました。 川…

物書きが人前で話すことを決心した話 ~その④~

この記事は前回の続きです。読まなくても問題ありませんが、お時間あればどうぞ。 【その①】 …

物書きが人前で話すことを決心した話 ~その②~

この記事は前回の続きです。読まなくても問題ありませんが、お時間あればどうぞ。 高校での授業が近づいているのに内容が決まっていない。そんな状況の中で、新たに私の前に現れたのは「商人ネットワーク」でした。 商人ネットワークとは、商工会青年部大会などで行われる事業PRプレゼンテーション大会です。制限時間は5分間で、スライドなどを用いて自身の事業やサービスをPRするというもの。 最終的には11月に行われる全国商工会青年部大会で、主張発表大会と一緒に行われる全国規模の大会です。

物書きが人前で話すことを決心した話 ~その①~

私は元来、人前で話をすることに抵抗を感じない人です。それならまだいいものの、なんと緊張し…

もろもろ、順次再開します

ご無沙汰しております、久保田です。 何かとバタバタしていてnoteとTwitterをお休みさせてい…

美容師さんが語るクリエイターのプライド

昨日は所属する商工会青年部の総会があり、そのまま親睦会と2次会に参加。 普段は参加しない…

超コミュニティ・商工会

先に断っておきますが、本記事に書いてあるような感じで誰でも必ず仕事が取れるわけではありま…

【ソースは俺】商工会への加入は物書きの仕事につながるか

居住地の商工会に加入して1年半ほど経過しました。 もともとは通っていた整体師の先生からの…

驚きの再開

昨日は少し療養を。メンタル不安を抱えているので、時々ものすごく体調を崩します。 年末に向…