マガジンのカバー画像

日々是好日

250
適当な書きもの、日々の気付き。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

走りながら考える

皆さんに公開しているのしていないものを含めると、10個ぐらいのサービスを持っていることが発…

どっちが正解とかはなくて

昨日、ちょっとつぶやいたことにライターの属性がありまして、それを少し深堀しようかなと思い…

オフラインの交流会に参加した話

昨日、ご縁をいただいてオフラインの交流会に参加してきました。 オンラインでの交流会は何度…

絵本の力

いい年して絵本を購入しました。 娘のためではなく、自分のためです。 「なぜに絵本?」と思…

ライターの悪い噂を聞いた話

編集さんとか、SEOコンサルでライターのことを話す機会がありまして……。 というかしょっち…

インドネシア人の友人と10年ぶりに再会した話

昔、学生寮で生活していた関係で、留学したベトナム以外にも友人がちょくちょくいます。 その…

ちょっとしたコンクールをしようと思います

先日お会いした方から、こんなアドバイスをいただきました。 お話していた相手も元塾の先生で、話が弾んでこのような提案をいただいた次第です。 実はいままで「子ども向けに何かやりたいな」と思っていたのですが、なかなか決断ができませんでした。 理由は簡単で、私自身、作文が好きじゃないからです。 「ライターらしくない!」と思われるかもしれませんが、本当に得意なのは論文なので作文は専門外ってことで……。 違いが判らない方はググってください。もしくはチャッティー(ChatGPT)

あなたの仕事が誰かの仕事を苦しめている

身も蓋もないことをいいますが、AIの進歩は今後止まりません。 便利なものを生み出すのは技術…

お世話になりました

ライターを名乗り始めて活動を開始し早4年目に入りまして、今まで多くのお客様との出会いと別…

意外なもので「有料級」と言われた話

昨日、とあるミーティングに参加させていただきました。 本来は参加できないものらしいのです…

技術屋の発想は面白い

私が整備仕上がりだから……と言うわけではありませんが、技術屋の発想には非常に面白いと思っ…

書いてるだけだといい仕事にはならない

私が自己紹介で「ライターです」というと、皆さん口を揃えてこう言います。 家でできるからい…

地元のお祭りが3年ぶりだった話

昨日、私の住む地域では大きなお祭りが行われました。 歴史に詳しい方だとおわかりになるかも…

新サービスを考える

最近、自分の料金表を見直し中です。 昨今の原油高騰に伴い、弊社個人の努力ではどうにもできなくなり……と言うのではなく、逆です。値下げのほうを検討しています。 「おめー、それ正気か?」と言われそうですが正気です。 きっかけは先日noteでもご紹介した「フリーランス白書2023」を読み返したことにあります。 このnoteでも取り上げましたが、大都市以外の企業がフリーランスに仕事を頼もうとしている事実が浮き彫りになりました。 しかし、費用感の問題からフリーランス側が仕事を