見出し画像

意外なもので「有料級」と言われた話

昨日、とあるミーティングに参加させていただきました。

本来は参加できないものらしいのですが、主催者さんにオブザーバーでと言うことで参加させていただいた次第です。

いや~、午前中だったのですがその日のエネルギー全部持ってかれた気が……(笑)

どんな会議だったのかはお察しください。


んで、Zoomでのミーティングだったのですが、平均年齢60歳以上の紳士の集まり。

皆さん画面共有をしてご自身のHPやサービスを紹介されていましたが、話の流れでブログのことに。

たまたま私しかWeb系に明かる人がおらず、オブザーバーにも関わらずお話する時間をいただいた次第です。

そこでたまたまお話したのが音声入力ができるクロームの拡張機能だったのですが……なんとそれが大ウケ

ライティングを生業にしている人からすると「なんでそんなものが?」となるかもしれませんが、やっぱりご存知ないと有料級と化すようです。


結局、参加された方が全員興味津々でしたので、音声入力の拡張機能を画面共有をしながらレクチャーすることに……。

まあ、狭い世界で生きてきたもんだと思った次第です。

オブザーバーとは?(哲学)


とこんな感じで何が有料級の情報になるのかがわからないものでして、今回は特にそれを学びました。

今回は特に「しゃべりに関してはピカイチ」の皆さんでしたので、私が「パソコンに向かってセミナーするだけで記事コンテンツがほぼ完成する」と発した一言がクリーンヒットしたようです。

ほんと、何がウケるか、わからないものです。

一方で、自分たちの常識は他人には非常識にも新常識にも見えるのか、と思った次第。

個人的には需要はないと思っていたものが需要があると知って、やれやれ言われているセミナーのコンテンツにつながるのかな、と思います。

ちなみにこのセミナーは既知の経営者さんのご希望です。ライターさん向けではないのであしからず。


さぁてそろそろ資料作るかな。意外な発見があったので驚きの共有です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?