ジウコトモニタ(musician,voice trainer)

音楽家、ボイストレーナーのジウコトモニタです。 発声のメカニズムとより実用的な作詞作曲…

ジウコトモニタ(musician,voice trainer)

音楽家、ボイストレーナーのジウコトモニタです。 発声のメカニズムとより実用的な作詞作曲理論についてエグイくらい有益な情報を書いていきます。アーティストのための心得なんかも。 ジウコが運営するボイトレスクール→https://clearvoice-music-school.net/

マガジン

  • 発声の全てが分かる!最強のボイストレーニング理論

    こちらはよりボイストレーニングを極めたい、将来ボイストレーナーになりたい、といった方におすすめな、発声・ボイストレーニングの理論や発声のメカニズムについて解説した記事を集めています。

  • クリアボイスミュージックスクール紹介

    大阪梅田のボイストレーニングスクール「クリアボイスミュージックスクール」のレッスン内容やシステムなどを紹介していきます。

  • プロミュージシャンになりたい人のためのガチのお話

    ここではプロになるためのマインド、歌と向き合うマインド、ボイストレーニング関係のお話をさせていただきます。

  • 成功のための思考法・メンタル論

    こちらではジウコトモニタが壮絶な人生の中で培ってきた鋼のメンタル論を書いた記事をまとめていきます。心が折れそうな時、自分を鼓舞したい時にお越しください。

  • 国語の成績1でもプロレベルの作詞が出来る!最強の作詞理論

    こちらでは作詞の方法、表現技法や、プロの歌詞の解説を書いた記事をまとめていきます。シンガーソングライター、プロの作詞家を目指す方にお勧めです。

最近の記事

ボイストレーナーが知っておかないといけない「声帯のコントロール」

正直、男性で「以前のボイストレーナーに“声門閉鎖”“声門閉鎖”と言われて、上手く声が出せなくなりました」と、発声障害を引き起こした状態で僕のところへ来られる方はザラにいます。ザラです。 そして先日、初めて女性でそのタイプの方に出会いました。 「あ”ぁ”~…」 あまりにガチガチなので、理由を聞くと「前のトレーナーに“閉鎖が弱い”と言われて…」 出たよ… 閉鎖の力が弱いと咳できません。そんな人は存在しません。(健康であれば) 声が裏返る→声門閉鎖 地声が弱いor軽い→

有料
400
    • ボイストレーナー(または志望)向けのボイストレーニング

      歌はそこそこ歌えるけど発声の技術はザル(失礼ながら)、そんな後輩がある日突然、「ボイストレーナーになったんすよぉ!」と。 本音は、 ボイストレーナーの仕事、ナメんなよ! と。 ここではあえて言葉を選ばず書きますが、雇う方も雇う方です。 何を教えていいのかも分かっていない、そもそも自分がデモを聞かせられない、その状態で働く、雇う、ということは、「生徒さんが上手くなろうがならなかろうが、金取れたらいい」というビジネスをやっているということ。 再度、 ナメんなよ!

      • 鬼簡単なボイストレーニングの考え方を教えます

        僕のボイストレーニングレッスンの考え方は実はいたってシンプル。 それを今回は紹介しようと思います。 よく「超有料級!」なんてフレコミを見かけますが、僕は有料級のものを無料で提供することはありません。有料級なので有料にしております。 ジウコによるサブスク(月額制)のボイストレーニングがコチラ

        有料
        400
        • 僕がボイトレレッスンで何を聞いているか、全てお話します

          まがりなりにも20年近くボイストレーナーをやってきて、僭越ながら名前を挙げるとビックリされるようなメジャーアーティストや、現役のボイストレーナーのレッスンもさせていただいているので、それなりにいい線行っているボイストレーナーだと自分では思っております。 そんな僕が、レッスンで何を聞き、どこを見ているのか、全て公開しようと思います。 よく「そんなに公開して大丈夫なんですか?」と聞かれますが、公開したところで一番重要なのは経験なので、おそらく真似できないんで大丈夫です。 ジ

          有料
          400

        ボイストレーナーが知っておかないといけない「声帯のコン…

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        僕がSNSというクッソつまらないものを見なくなって得たもの

        ボイストレーニングメニューの考え方

        人生と歌は切り離せない!|ボイトレで日常をより豊かに

        最強ボイトレ論:1「ボイスの何を鍛えるの?」

        有料
        300

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 発声の全てが分かる!最強のボイストレーニング理論
          ジウコトモニタ(musician,voice trainer)
        • クリアボイスミュージックスクール紹介
          ジウコトモニタ(musician,voice trainer)
        • プロミュージシャンになりたい人のためのガチのお話
          ジウコトモニタ(musician,voice trainer)
        • 成功のための思考法・メンタル論
          ジウコトモニタ(musician,voice trainer)
        • 国語の成績1でもプロレベルの作詞が出来る!最強の作詞理論
          ジウコトモニタ(musician,voice trainer)
        • ド素人からプロのミュージシャンへ!最強の音楽理論
          ジウコトモニタ(musician,voice trainer)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          今さら聞けない「ボイトレって何するの?」問題

          「ボイトレって何するの?」 「ボイトレスクールってどんなところ?」 今さら聞けなくないですか? でも案外立て板に水が如くスパっと答えられる人はいないかと思います。 そして残念なことに世の中の大半の「ボイストレーニングスクール」では「ボイストレーニング」はおこなわれていません。チーン 今回は「ボイストレーニング」とは何をするものなのか、アナタがボイトレスクールを選ぶ時に何を判断基準にすれば良いのかをお話します。 レッスン(対面・Skype)のお申込み サブスクのボイトレ

          今さら聞けない「ボイトレって何するの?」問題

          ボイストレーニングにおける「メソッド」とかいう全く無意味なもの

          最近よく見かけるボイストレーナーのプロフィール。 「音声学を…」 「科学的根拠を…」 まあおそらく彼ら彼女らも、「んなもん屁の役にも立たんよ」と内心は思いながらも、プロフの権威性を示すために渋々書いているのだと思いますが… (実際僕の知り合いのトレーナーで「科学的根拠を…」と書きながら実際のレッスンを見学させてもらうとまあまあその場のフィーリング一発な人だったり) よくよく考えたら僕も書いてたわ…orz 今回は「ボイストレーニングメソッド」というものがほとんど役に立たな

          有料
          400

          ボイストレーニングにおける「メソッド」とかいう全く無意…

          「喉声」とか「喉歌い」っていうけど、どういう状態か分かってる?

          よく言いますよね、 「喉声だね」「喉歌いだよね」 いつも思ってるんですけど、その言葉、意味分かって使ってる?って。 特に学生サークルとかで先輩が後輩相手にそれっぽいこと言おうと思って言っているイメージ。 喉歌いだね、お腹から声出せばいんじゃね? 後輩のみんな、先輩にコレ言われたらそれ以降、その先輩の言うことに耳を貸すんじゃないぞ!きっと先輩は何も分かっていない! 何度も言いますが、お腹は食べたものが入るところです。お腹から声が出たらそれはバケモノです。 では一体、「

          有料
          400

          「喉声」とか「喉歌い」っていうけど、どういう状態か分か…

          ボイストレーナーに憧れるな!

          ありがたいお話ではありますが、時々「ジウコさんに憧れて自分もボイストレーナーを目指そうと思います」と言っていただけたりします。 が。 憧れでボイストレーナーを目指すな! というのが正直な気持ちです。 ボイストレーナーというのは職業です。 そして職に就く理由は2つしかないと思っています。 その2つがどちらもボイストレーナーとしての適性にふさわしくないのです(個人的見解) ボイストレーナーに「憧れている」人、これを読んで今一度自分の職業適性について考えてみてください。

          有料
          400

          ボイストレーナーに憧れるな!

          ボイトレで閉鎖の練習は必要か?

          YouTubeなんかをたまに見ても(基本的に役に立つ情報はほぼ皆無なので見ませんが)、時々見られる「声門閉鎖」という言葉。 ミックスボイスと声門閉鎖は関係ありませんので。 たまに聞くんですよね。 「閉鎖の力が弱いんで…」 閉鎖の力が弱かったら咳できませんから。 ということで結論。 ミックスボイストレーニングと声門閉鎖は関係ありません。 なぜ声門閉鎖が関係ないのか。 ミックスボイスとはどのような状態か。 具体的なミックスボイスのトレーニング方法とは。 詳しく解説し

          有料
          400

          ボイトレで閉鎖の練習は必要か?

          ボイストレーナーがやってしまいがちなレッスンでの失敗

          ボイストレーニー(レッスンを受けている)の方で、「何年もボイトレを受けているけどあまり効果が感じられない…」という方、相当な数いらっしゃるんじゃあないでしょうか? どことは言いませんが(以下、実話です)、 「君、歌上手いねぇ、ウチでボイストレーナーやりなよ!」 「え、でも僕自身ボイトレを受けたことないですし、何を教えていいのかも分からないんで…」 「なあに、大丈夫大丈夫、君が思うことを教えときゃいいから!」 という方法でボイストレーナーを増員して規模を拡大していくところは

          有料
          400

          ボイストレーナーがやってしまいがちなレッスンでの失敗

          【生徒さんの声】叫びたい!表現がしたい!【ボイトレアンケート】

          よくある“お客様の声”みたいなの、アレ、どうせスタッフが書いてるんでしょ? という方のために、ガチで生徒さんに書いていただいたアンケートをご紹介していこうと思います。 良い部分も悪い部分もあるかも分かりません(そもそも「悪い」と思ったら、わざわざアンケートに答えず黙ってスクールを去っていくと思います)が、包み隠さずに。 生徒さんのガチの声何故ボイトレに行こうと思ったの? “叫びたい、表現がしたい、ついでに歌が上手くなればいいなと思ったので” この方(女性)は、仕事のス

          【生徒さんの声】叫びたい!表現がしたい!【ボイトレアンケート】

          人生と歌は切り離せない!|ボイトレで日常をより豊かに

          会社の飲み会でカラオケ、久々の友人とカラオケ、ストレス発散にヒトカラ。 もっと言えばお風呂でYOASOBIを口ずさむ、車でミセスを熱唱する。 皆さんの日常に「歌」は切っても切り離せない存在になっているのではないでしょうか? これまでに延べ1万人を超える生徒さんのレッスンを担当させていただきましたが、今でも「プロになりたい訳じゃないんですけど通ってもいいですか?」と聞かれたりします。 ボイトレに通う目的は人それぞれです。 もちろんプロを目指す方もいらっしゃいますし、現在プ

          人生と歌は切り離せない!|ボイトレで日常をより豊かに

          喉頭を動かすトレーニングメニュー

          喉頭というのは甲状軟骨、輪状軟骨、喉頭蓋の総称(筋肉、空間の名称は除く)です。 つまり、喉頭を動かすトレーニングというのは、甲状軟骨、輪状軟骨、喉頭蓋を動かすトレーニング、ということになります。 ただ、私たちは日頃、喉頭を動かしている、という意識はほぼありません。 ではどうやって動かすトレーニングをすればよいのでしょう? また、喉頭を動かすことによって得られる効果、トーンはどういったものなのでしょう? 今回は喉頭を動かすトレーニングの重要性について書いていきたいと思いま

          有料
          400

          喉頭を動かすトレーニングメニュー

          (ボイストレーナー向け)レッスンでの勘違い

          ありがたいことに、対面でのレッスンや通信講座などで、たくさんのボイストレーナーの方、あるいはボイストレーナー志望の方にお越しいただいております。 そこで今回は、これからボイストレーナーを目指す方、現在ボイストレーナーとしてお仕事をされているけど行き詰っている方に向けて、何かしらのヒントになるかな、というお話を書かせていただきます。 ジウコによるサブスクのボイトレ通信講座はコチラ イケてないトレーナーにありがちなパターン3選

          有料
          300

          (ボイストレーナー向け)レッスンでの勘違い

          僕がSNSというクッソつまらないものを見なくなって得たもの

          街を歩けば歩きスマホ、駅のホームではほぼ全員と言っていいくらいに皆さんスマホをイジっています。 先日見た光景は、10人くらいのおそらく友達が公園でタムロしながら、10人全員が無言でスマホをイジくり倒してました。 そのあまりの滑稽な絵に、思わず「君ら、何してんの?」と危うく声をかけそうになりました。 今回はそんなスマホ、特にSNSというクッソつまらないものに捉われる(囚われる)哀れな人たちにメッセージを伝えようと思います。 ジウコによるサブスクのボイトレ通信講座はコチラ

          僕がSNSというクッソつまらないものを見なくなって得たもの

          ボイストレーニーが陥る大きな勘違い

          「ボイトレに通ったら歌が上手くなりますか?」 結論、なりません。 注釈をつけるなら、「ボイトレに通っただけでは」上手くなりません。 ここですでに躓く人は多いです。 ボイトレに通えば歌が上手くなる、塾に通えば勉強ができるようになる。 残念ながら、こういった「他力本願な人」はボイトレでも勉強でもスポーツ でも結果は出ないかも分かりません。 「そりゃ、ボイトレに通って教わったことをしっかり自主練しないとダメっしょ?」 その通りです。 ですが、実はここでも多くの脱落者を生ん

          有料
          300

          ボイストレーニーが陥る大きな勘違い