人生の気づき.com【note版】

人生のお悩み解決メディア『人生の気づき.com』( もっとみる

人生の気づき.com【note版】

人生のお悩み解決メディア『人生の気づき.com』(https://jinseinokiduki.com/)のnote限定記事を公開しています。

最近の記事

なぜ人生は良くなる前に悪くなるのか?

 近頃改めて、人生には「構造」的な何かがあるということを実感する。  日本に春夏秋冬というサイクルがあるように、人生にも始まりから成長、成熟、停滞、そして衰退という一定のサイクルがあり、それは「栄枯盛衰」「諸行無常」という表現がふさわしい、人生の「構造」なのだと感じるこの頃である。  なぜ人生には何をしてもうまくいかない時期があるのか?その一方で、自分の実力以上にグングンと何かによって押し上げられ「実力以上」に物事がうまくいく時期が訪れるのか?なぜ人生の転機の前にどん底が

有料
320
    • 「今年は慎重に過ごすのが吉」人生にはそんな年がある。

       新年といえば目標。  「今年は○○する!」と目標を立て、新しいスタートを切るタイミングとしては、新年ほど私たちのやる気を高揚させてくれる時期はないかもしれない。  とはいえ、本noteでは「それでは、目標を立てて新しい1年を前向きにスタートしましょう。目標を立てる上で効果的なこと、してはいけないことはこちらです」という話を書きたいのではない。    というのは、人によって運勢は様々。目標を立てて、前向きに頑張る時期に差し掛かっている人がいれば、「今は守勢が吉です」という

      有料
      320
      • 「自分に自信がない」から「人生がうまくいかない」ことはない。なぜなら

         あなたは自分に自信があるだろうか?  「人生がうまくいっても、人生がうまくいっていなくても、人にほめられようとけなされようと、自分は自分でそれでいいと思ってる」  もしあなたがそういう人であるなら、この記事を読む必要はない。  「いつも心細いです。自分のやることに自信が持てません。誰かにOKしてもらえると、安心できます。自分は自分のままでいいとは、全く思えません」  このnoteは、そんなあなたのための話である。 はじめに 自分に自信があれば人生がうまくいく。幸せ

        有料
        320
        • 人生には「過ごし方注意!」な時期がある?

           人生山あり谷あり。  いくら「私は365日幸せに暮らしたいです」と願っても、日々良いことがあり、そして悪いこともあるのが、実際のリアルではないでしょうか。  そして昔から言われるように、人生には良いことが起きやすい時期がある一方で、悪いことが起こりやすいと言われている時期があります。その一つが、いわゆる「空亡」の時期です。  「空亡」とは占いの四柱推命における「天が味方しない時期」という考え方で、他の占いによっては「天中殺」や「殺界」といった言葉で表現されている時期の

          有料
          330

        なぜ人生は良くなる前に悪くなるのか?

        有料
        320

          その出会いには意味がある。人間関係の悩みを乗り越えるヒント

           世の中は人の集まり。そこで生きていくならば、私たちが絶対的に逃れられないものがあります。それが「人間関係の悩み」です。  朗報は人からもたらされ、そして悲報もまた、人からもたらされます。あなたの悩みを詳しく分解すればそこには必ず、人間関係が根本にあることに、あなたはもう気づいているかもしれません。  この意味で問題の本質はとてもシンプルです。あなたはあなた自身の問題であるならば、あなたの行動次第でその問題を解決することができます。しかし、あなたはあなた以外の誰かを、変え

          有料
          320

          その出会いには意味がある。人間関係の悩みを乗り越えるヒント

          有料
          320

          人生は思い通りにならなくても大丈夫。想定外が起こるからこそ「ほんとうの人生」と出会えるから

           人生には、「後戻りができない」ポイントがあります。  入学。就職。結婚。人生は一つの選択をすることによって、他の可能性が閉ざされてしまいます。逆に言うと、私たちの人生はなにかをあきらめることによって作られていく、と言うこともできます。  もしあなたが過去の選択の結果、今の現状において、不本意な気持ちを抱く日々を送っているなら、大切なのは考え方を変えることです。「結果的」にそうなってしまったのであれば、その選択の範囲で、自分ができることをやっていく。それによって、別の未来

          有料
          320

          人生は思い通りにならなくても大丈夫。想定外が起こるからこそ「ほんとうの人生」と出会えるから

          有料
          320

          運についてのひとまずの結論。短期的には運の「良い」「悪い」はあるかもしれない。ただし

           税務署に開業届けを出して以来、私がずっと関心を持っていたテーマがあります。それが「運」です。  というのは、「そりゃあなた、努力は大事でしょ。でも現実問題、努力だけじゃどうにもならないことがあるでしょう。人生は最終的に運で決まるんじゃないの?」と密かに疑問を持ち続けてきたからです。  そこで、2012年より運が人生や仕事、私生活にどのように影響を与えるか?個人的な経験をはじめ、様々な人が語る運に対する考え方を研究してきました。それらを2021年時点の結論としてまとめたの

          有料
          320

          運についてのひとまずの結論。短期的には運の「良い」「悪い」はあるかもしれない。ただし

          有料
          320

          「人生は行動が全て」というのは半分正しく半分間違っている

           「人生は努力次第。正しい心を持ち、前向きに行動し続ければ、最高の人生を実現できる!」  努力すれば幸せになる。努力しなければ不幸になる。この因果関係が明瞭であるならば、人生はとてもシンプルで分かりやすくなると思います。  しかしあなたがこの記事を目に止めて読み始めたということは心のどこかで、「努力すれば報われる?行動すれば幸せになれる?人生そんな単純な話ではないでしょう」と感じているからかもしれません。  「自助」という言葉があります。世の中の一般的な考え方として「行

          有料
          320

          「人生は行動が全て」というのは半分正しく半分間違っている

          有料
          320

          ポジティブ思考になればすべてうまくいく?そんな疑問を持つあなたへ

           「思考が現実を作ります。あなたが良いことを考えれば良い現実を引き寄せます。あなたが悪いことを考えれば悪い現実を引き寄せます。だから、できるかぎり悪いことは考えないようにしましょう」  あなたもこのような話を聞いたことがあるかもしれません。  いわゆる「ポジティブ思考」の話なのですが、ここ10年の考察の結果、ポジティブ思考について一つの結論を得たのでこの記事で現時点での答えを書いていきます。  すべての物事には必ず、プラスの面とマイナスの面があります。あなたが「悪いこと

          有料
          320

          ポジティブ思考になればすべてうまくいく?そんな疑問を持つあなたへ

          有料
          320

          将来後悔しない!「やる」か「やらない」かを決めるシンプルな基準とは?

           人生は行動で決まります。  「思っていたこと」は行動によって形になり、そして人生の現実に反映されます。ゆえに、「思考は現実化する」と言われます。  この意味で私たちが現実に変えるために与えられているチョイスは、「行動する」か「行動しない」か。その選択が私たちの現実を決定すると言えるでしょう。  ただし、「何でもかんでも行動すればいい!」という単純な話でもありません。なぜなら行動には、 1.自分の人生のためになること →それをすることが自分の人生で何らかの意味を持つ

          有料
          320

          将来後悔しない!「やる」か「やらない」かを決めるシンプルな基準とは?

          有料
          320

          必要なのはノートとペン!あなたの進む道を見つける人生の棚卸し方法

            未来は予想するものではなく、自分自身で作り上げていくもの。  ではどうすれば素晴らしい未来を作り上げることができるのか?そのヒントが「過去」です。  この記事では、 ・今現時点(このnoteを目にしている段階)で人生の転機を迎えている ・「ゼロベース」で今後の人生を考えなければいけない状況にいる ・「自分の人生はこれでいいのか?」という強い迷いの感覚がある という方に向け、これからどのように生きていくのか?大切なヒントを見つけるための棚卸し方法について詳しくご

          有料
          300

          必要なのはノートとペン!あなたの進む道を見つける人生の棚卸し方法

          有料
          300

          成功法則は99%の人に効果なし?その理由が「生存者バイアス」

           あなたは「自助」の大切さを信じていますか?人生は自分次第で、努力し、成功する方法を身につけさえすれば、思ったとおりの「理想の人生」を実現できると信じていますか?  もしそうなら、あなたは自己啓発の分野に興味を持ち、本を読み、日々様々な努力を重ねている人なのかもしれません。そこで、その向上心をムダにしないために知っておきたいおすすめの話を一つ、こちらでご紹介します。  結論をかんたんに言うと、「○○すれば確実に成功して理想の人生を実現できる」という法則はなく、他の人の「成

          有料
          320

          成功法則は99%の人に効果なし?その理由が「生存者バイアス」

          有料
          320

          「好きなこと」を仕事にするのは必ずしも正解ではない話

           あなたは今、「好きなこと」を仕事にしていますか?  もしあなたが「好きなこと」を仕事にしておらず、いつかは好きなことを仕事にしたいと考えているなら、思い切った決断をする前に、冷静に考えておきたい話があります。  この記事では、「私は好きなことを仕事にしたいとは思う。けど、幅広い視点から現実的に考え、仕事と自分の将来を考えたい」という方に向け、仕事選びの視野が広がる話について書いています。  耳障りのいいことは書いていないので、「毎日ワクワクすることが大切。好きなことさ

          有料
          390

          「好きなこと」を仕事にするのは必ずしも正解ではない話

          有料
          390

          この世を安全安心に生き抜くカギ。それは「嫉妬」を知り尽くすこと

           人間関係の本質的な事柄を見抜くキーワード。それが「嫉妬」です。  『人間通』の著者で知られる谷沢永一は「世の中の本質は嫉妬である」と述べましたが、なぜ嫉妬が世の中で重要な役割を果たしているのか?そのカギとなるのが「制限」というキーワードです。ここでは、世の中にある「制限」について、少し具体的に書いていきます。 私たちが本当の意味で自分の人生に「豊かさ」を発見するためには、まず最初に「欠乏」が存在していることを両目を見開き、冷静に認識する必要があります。  現実から目を

          有料
          250

          この世を安全安心に生き抜くカギ。それは「嫉妬」を知り尽くすこと

          有料
          250

          冬が来れば春が来る。「人生の冬」を迎えたあなたが知っておきたいこと

           生きることはいわば、必要なことを学び続ける過程です。  そのため、学びある一つのサイクルが終われば再び、新しいサイクルを迎え、そこで必要なことを学ぶための経験を積むことになります。  だから人生にめでたしめでたしはなし。最高の人生や成功、失敗はあくまで過程でしかありません。そのすべては、必要なことを学ぶために必要だからこそ与えられた「経験」です。  この記事は、今、「人生の冬期」を迎えているあなたのための記事です。 はじめに 私たちの人生は、おおよそ12年周期で動い

          有料
          250

          冬が来れば春が来る。「人生の冬」を迎えたあなたが知っておきたいこと

          有料
          250

          やることなすこと裏目に出る時期に自分を絶対に見捨てない5つのヒント

           人生山あり谷あり。  努力が順調に報われて人生を生きる喜びを実感できる時期がある一方、やることなすこと裏目に出て、「努力なんて意味がないんだ・・・」と心が折れそうになる時期があります。  前者の時期は、自然と物事がうまくいっているので自分に自信を持つことはそう難しいことではありません。問題は後者の時期です。  どんな人でもやることなすこと裏目になる時期は、「自分はもうダメなんじゃないか・・・」「人生終わりじゃないか・・・」など、普段は聞こえてこない声が突如、聞こえるよ

          有料
          290

          やることなすこと裏目に出る時期に自分を絶対に見捨てない5つのヒント

          有料
          290