地元カンパニー

「新人が社長を見ているマンガ」や、「スタッフが業務中に感じたことの日記」などを更新して…

地元カンパニー

「新人が社長を見ているマンガ」や、「スタッフが業務中に感じたことの日記」などを更新しています。 地元カンパニー:https://www.jimo.co.jp/

マガジン

  • 地元エナジー物語

    地元エナジー物語は、地元カンパニーの哲学である「地元エナジー」と「待てる社会」を通じて生まれたらいいな、というフィクションの物語です。

  • ジモカンインターン

    地元カンパニーのインターン関連の記事をまとめました。 日程やプログラム内容、インターン生のインタビューなどをアップしています。

  • 社員じゃないあなたにもお届け!勝手に社内報

    地元カンパニーで起こる日々の出来事や動きをお伝えするマガジンです。雇用契約がある人もない人も、これを読んでいるという時点で広く考えれば皆さん地元カンパニーの関係者。…と言う拡大解釈のもと、社内報的に綴っていきます。

  • ジモカン日記

    日々の出来事や児玉社長の哲学、カタログギフト事業に秘められた可能性についてなど、社員が斜め下から切り取って発信します。

  • 児玉社長がバグってる 30話ごとまとめ

    マンガ「児玉社長がバグってる」を30話ごとにまとめたマガジンです。 ※エピソードは2020年時点のものであり、現在と異なる状況もございますことご留意ください。

最近の記事

  • 固定された記事
+29

児玉社長がバグってる 1話〜30話まとめ

    • 地元エナジー物語4 稲穂とイナホ

       チャシロ。ライオン。きなこ。レオ。ごまドレ。しゃぶしゃぶ。  オレにはいくつもの名前がある。まあまあどれも気に入ったふりをしてゴロゴロ喉をならしてやるが、しゃぶしゃぶってえのはいったいなんだ。あれだけはどうも慣れない。  坂の上にある緑の屋根の軒下が、オレ様のお気に入りだ。紫色の髪をした上品なばあちゃんが一人で住んでいる。ばあちゃんはオレを「チャシロ」と呼ぶ。最近は夕方になると、家の隣にある田んぼのまだ若い稲穂を取ってきては遊べとばかりに差し出してくるので、オレは飛びつ

      • 2023夏休みインターン生インタビューvol.6

        地元カンパニーのインターンについて ざっくりとしたインターンの日程は以下の通りです。他社さんとの違いは、プログラミング&AI講座があることです。あと、5日間の長丁場であること。今後、短めな日程のインターンの開催もあるかもしれませんが、なるべく長く時間を過ごしたいと考えています。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。 インターン生 大学4年生Sさんの場合 _インターンをやってみて気持ちの変化はありましたか? 地元カンパニーのインターンに参加してみて、自分が今まで考えてい

        • 2023夏休みインターン生インタビューvol.5

          地元カンパニーのインターンについて ざっくりとしたインターンの日程は以下の通りです。他社さんとの違いは、プログラミング&AI講座があることです。あと、5日間の長丁場であること。今後、短めな日程のインターンの開催もあるかもしれませんが、なるべく長く時間を過ごしたいと考えています。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。 インターン生 大学3年生Tさんの場合 _ 5日間のインターンでどんなことを経験しましたか? プログラミング講座を受けたのですが、改めて、パソコンの基本的な

        • 固定された記事

        児玉社長がバグってる 1話〜30話まとめ

        +29

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 地元エナジー物語
          地元カンパニー
        • ジモカンインターン
          地元カンパニー
        • 社員じゃないあなたにもお届け!勝手に社内報
          地元カンパニー
        • ジモカン日記
          地元カンパニー
        • 児玉社長がバグってる 30話ごとまとめ
          地元カンパニー
        • 児玉社長がバグってる
          地元カンパニー

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          地元エナジー物語3 どんぐりとブンゴウ

           朝七時半。  丁寧にアイロンがけされた作業着を着た初老の男性が、古びた自転車にまたがって、京急本線の踏切が開くのを待っている。自転車は随分年季が入っているのだけれど、よく磨かれ丁寧に手入れされているのがわかる。見ると、作業着の肘の部分にも、繕ったあとが見えた。  毎朝きっかり七時半に、その男性は踏切を待っている。  男性のことを、カオルは密かに「ブンゴウ」と呼んでいた。森鴎外とか島崎藤村とか夏目漱石といった文豪たちの、穏やかで知的な雰囲気に通ずるものがあるような気がしたから

          地元エナジー物語3 どんぐりとブンゴウ

          2023夏休みインターン生インタビューvol.4

          地元カンパニーのインターンについて ざっくりとしたインターンの日程は以下の通りです。他社さんとの違いは、プログラミング&AI講座があることです。あと、5日間の長丁場であること。今後、短めな日程のインターンの開催もあるかもしれませんが、なるべく長く時間を過ごしたいと考えています。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。 インターン生 大学1年生Oさんの場合 _インターンに申し込んだきっかけや理由を教えてください 大学の講義で児玉さんがいらっしゃって、「待てる社会をつくる」

          2023夏休みインターン生インタビューvol.4

          2023夏休みインターン生インタビューvol.3

          地元カンパニーのインターンについて ざっくりとしたインターンの日程は以下の通りです。他社さんとの違いは、プログラミング&AI講座があることです。あと、5日間の長丁場であること。今後、短めな日程のインターンの開催もあるかもしれませんが、なるべく長く時間を過ごしたいと考えています。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。 インターン生 大学3年生Nさんの場合 _地元カンパニーでインターンしようと思ったきっかけや理由を教えてください  半年ほど前1人で7日間旅をしたのですが、

          2023夏休みインターン生インタビューvol.3

          地元エナジー物語 2 リストランテ・地元

           静かなジャズの音に紛れてナイフとフォークの音が響く店内。窓の外には夜景が広がり、ライトアップされた東京タワーのオレンジ色が存在感を放っている。秋田から上京して20年、スカイツリーもいいが、東京タワーはやはり特別だ。  順番に運ばれてくるアート作品のような料理をスマートに食べ終えると、ワタルは大きなタメ息をついた。 *  若くもないが、おじさんとは言われたくない、吉田ワタル、38才。大手商社のやり手営業マンとして不動の地位を築いてきた。時間を見つけて都内の有名店で食事を

          地元エナジー物語 2 リストランテ・地元

          2023年夏インターンの狙いと参加者の声(インターンは、まだ開催中&募集中)

          こんにちは、児玉です!7月24日〜2023年夏のインターンをスタートしたのでレポートをお届けしますっ! インターンの趣旨ですが、大学生に対して、「ITスキルの習得」「ITをいかした仕事」どうですかね??と提案するインターンとなっています。地元カンパニーは、「地元エナジーを満タンにして待てる社会」を目指していますが、ITスキルがどうしても必要になっています。というか、ITスキルなしではどうにもなりません。ITスキルが必要なのは、システム開発チームだけではなく、すべてのメンバー

          2023年夏インターンの狙いと参加者の声(インターンは、まだ開催中&募集中)

          2023夏休みインターン生インタビューvol.2

          地元カンパニーのインターンについて ざっくりとしたインターンの日程は以下の通りです。他社さんとの違いは、プログラミング&AI講座があることです。あと、5日間の長丁場であること。今後、短めな日程のインターンの開催もあるかもしれませんが、なるべく長く時間を過ごしたいと考えています。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。 インターン生 短期大学2年生Aさんの場合 _ジモカンでインターンをしようと思ったきっかけ、理由はなんですか? もともとシステムエンジニアという職が気になっ

          2023夏休みインターン生インタビューvol.2

          2023夏休みインターン生インタビューvol.1

          地元カンパニーのインターンについて ざっくりとしたインターンの日程は以下の通りです。他社さんとの違いは、プログラミング&AI講座があることです。あと、5日間の長丁場であること。今後、短めな日程のインターンの開催もあるかもしれませんが、なるべく長く時間を過ごしたいと考えています。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。 インターン生 大学3年生Mさんの場合 _インターンに申し込んだ理由を詳しく教えてもらえますか? 3つありまして……1つ目は、大学の取り組みで地域に出ること

          2023夏休みインターン生インタビューvol.1

          地元エナジー物語 1 ミオの色鉛筆

           都会で働きながら子育てをするミオ、35歳。子育てに協力してくれない夫とは2年前に別れ、小さなアパートで2人の子どもたちと暮らしている。実家の父母とはなんとなく疎遠なまま、何年も地元には戻っていない。仕事と子育てに追われ、余裕のない日々を送っていた。  ある日の仕事終わり、電車に揺られていると、ふと中学生くらいの少年が他の乗客に逆らうような動きをしているのが目に入った。皆それぞれにスマホをいじったりイヤフォンで何かを聞いたりしてじっとしている中で、一人床に目を落とし、キョロ

          地元エナジー物語 1 ミオの色鉛筆

          長野県のベンチャー企業がスクラム開発(アジャイル開発)を導入しました

          こんにちは、地元カンパニーの五十嵐です。 近年、エンジニアのチームで、スクラム開発(アジャイル開発)を導入する企業が増えてきました。 「アジャイル開発しようとしてもできない」、「導入途中で情報収集中」「そもそもやる意味があまりないと思ってる」、様々いるのではないでしょうか? そんな中、地元カンパニーもスクラム開発を導入し、日々奮闘しています。 本日は、その奮闘の様子を弊社のエンジニア2名(堀野・塚原)にインタビューする形で紹介いたします。 失敗しながらも試行錯誤して、

          長野県のベンチャー企業がスクラム開発(アジャイル開発)を導入しました

          地方でインターンすることの魅力・学びになったことをご紹介【元インターン生へインタビュー】

          地元カンパニーの五十嵐です。 「地元カンパニーのインターンって何やるの?」「どういう学びを得られるの?」など、地元カンパニーでインターンをすることに関しての疑問を持っている方へ向けての記事になります。 有益な情報となるように、元インターン生にインタビューしました。ぜひご覧ください。 1. インタビュイー紹介岸田さん。長野大学の3年生。 2022年8月に地元カンパニーにインターンとして参加。 趣味はワンピースのアニメ一気見。 最近はカメラを始めたそうです。 2. 大学生

          地方でインターンすることの魅力・学びになったことをご紹介【元インターン生へインタビュー】

          Thank you for visiting

          ※英語の後に日本語もあります。(Japanese follows English.) On display today is. Local Gifts, a catalog gift that delivers local products. Local Gifts has a course for each prefecture. We are displaying some of the products in the "Nagano Gifts" section.

          Thank you for visiting

          どんな商品が選ばれている?地元のギフト人気商品ランキング【さっちゃん調べ】

          今回は、地元のギフトをご利用のみなさんが気になっているであろう人気商品について、調査をしてみたいと思います! 【さっちゃんの疑問】地元のギフト、何が人気なんだろう?地元のギフトには、全国47都道府県の地域産品や旬の生鮮品が、実に1300商品以上出品されています。どれも地元のものを使っていたり、その地域で育まれた商品ばかりですが、実際にはどんな商品が多く選ばれているのか気になったので、調べてみましたっ。 【データ1】過去1年の人気商品トップ20受注管理システムからデータを切

          どんな商品が選ばれている?地元のギフト人気商品ランキング【さっちゃん調べ】