見出し画像

新学年スタート!のときに気をつけたいこと

こんにちは、自学道場ヘッドコーチの
やっすーこと安永吉光です。

新年度、新学期が始まりました。

これから楽しみだという期待と
ついていけるかなという不安とが
交錯する時期でもありますね。

特に、進学となる、
小学1年、中学1年、高校1年の
お子さんたちは、
慣れない環境での生活に
戸惑うことも多いでしょう。

特に小学1年生は、
今までとの生活の違いで、
「学校に行きたくない!」と
学校に行き渋る子も出てきやすい時期。

こちらの記事もぜひご参考に。

新年度は、担任の先生との相性や、
友人関係などの人間関係で悩みやすい時期。

中高生も心境の変化が大きくなる時期です。

さらに、日本は4月に入学して、
新しい生活に慣れてきたころに、
ゴールデンウィークが待ち構えています。

このゴールデンウィーク過ぎから、
学校に行きにくくなる子が増えてくるのも
例年起こることです。

「学校に行きたくない」と
言って、休める子はまだよいのですが、
頑張り屋さんほど、それを押し殺して
無理して登校するケースもあります。

実はこのケースの方が、
親御さんが気づきにくく、
お子さんの心身の状態が、
下がってしまうことが多いケースで、
注意が必要です。

いつもと様子が違うなと感じたら、
早めに声をかけてあげるように
心がけてみてください。

そして、話を聞くときは、
「学校に行かせなきゃ!」
という考えを捨てること。
これが一番重要です。

不安にさせるような記事に
なってしまいましたが、
ぜひ新年度、楽しんで
つとめて明るく過ごしましょう!

今日もこのnoteをご覧いただき
ありがとうございました。

====================

出る杭を育てる塾
思考型学習塾「自学道場」
ホームページはコチラ!

通信制高校サポート校「安永教育学院」
ホームページはこちら!


サポートいただいた資金は、平成30年7月西日本豪雨で被災した子どもたちや、自学道場塾生が作る会社「自学道場キッズカンパニー」の支援に充てさせていただきます。